本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

2人が「役に立った」と評価
ベストアンサー

義祖母の葬儀について

2009/06/05 12:18

先日、義祖母(夫の母方)がなくなりました。
夫と2人で葬儀に出席する時、一般的に香典はどのくらいなのでしょうか?ちなみに、関東です。

夫方の葬儀は初めてなのでアドバイスなどありましたらお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2009/06/05 13:04
回答No.3

ご主人だけなら1万円で良いですが、夫婦なら最低2万円だと思います。

後日、半額は香典返しするので、実質1万円が残りますが、
親族は火葬を待つ間に膳につくので、それで消えます。

ただ、嫁ぎ先には世間とは違った親族間の相場があるかもしれませんので、
ご主人からお姑さんに確認して貰った方が安心というか、身の為です。

お礼

2009/06/05 13:34

回答ありがとうございました。
親族間の相場ってあるんですよね。
今朝連絡があり、葬儀まで数日あるので確認してみます。
とても参考になりました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (4件中 1~4件目)

2009/06/05 13:14
回答No.4

>義祖母(夫の母方)がなくなりました…

喪主・施主はどなたでしょうか。
舅・姑さんで、夫がその跡取りなら、香典は出すのでなくもらうほうの立場です。

まあ、母方祖母とのことで、舅・姑さんである可能性は低いでしょうから、普通のお参り客としての香典が必要となります。

親戚間での冠婚葬祭で、迷ったら 1万円と決めておくことです。
呼ばれた結婚式と、近い親戚の香典を除いて、あとは何があっても 1万円を包んでおくのです。
今回のような少々遠い香典を初め、呼ばれていない結婚式、家やお墓の新築、法事、病気や災害の見舞い、出産や入学などなど、とにかく 1万円を基準にして、あとは適宜増減を考えるのです。

ということで、実質の香典を 1万円に、葬儀後の精進あげの席 (会食) に座らせられそうなら、そのお料理代と粗供養 (引出物) の実費相当を加算した額を目安とします。
2万円から3万円ということですね。

香典のほかに、孫一同などとして供物や供花を備えることもありますから、舅・姑さんもしくはいとこ仲間などと事前に打ち合わせをしておくと良いです。

お礼

2009/06/05 14:19

回答ありがとうございました。
喪主は違うと思います。
主人の方の葬儀は初めてで分からない事もあるので相談してみます。
参考になりました。ありがとうございます。

質問者
2009/06/05 12:37
回答No.2

最低1万円は間違いありませんが3万円では多いようにも思います。
1万円で少ないと思うのなら2万円でしょう。

お礼

2009/06/05 13:29

回答ありがとうございました。
参考になりました。

質問者
2009/06/05 12:28
回答No.1

ご愁傷様です。
平成14年の、参考URLには1万円と出ていますが、3万円お包みになられたほうが宜しいのでは・・・

お礼

2009/06/05 13:28

回答ありがとうございます。
URLとても参考になりました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。