本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

2人が「役に立った」と評価
締切済み

婚約者でもないのにこのような対応はどうでしょう。

2009/06/09 13:37

先日下記の質問をさせていただきました。
(彼氏の祖母が危篤なのですが。。。)
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4999465.html

お見舞いに彼氏と行きましてそれから数日後苦しむことなく静かに
息を引き取られお葬式に来るようにと彼母に言われたので告別式に
参列したのですが告別式の当日の早朝に5:30頃、彼母から電話があり
『何時頃に来るの?』と言われ8:00時ごろには行けそうですと言うと
『親戚が9:00までには来るからそれまでには来てね。』と言われ
高速に乗り8:00過ぎには彼の家に着きました。
それから喪服に着替えて亡くなったおばあちゃんのお顔を見て焼香を
あげさせていただき2階の彼の部屋で葬儀屋さんが来るのを待っていたのですが彼母から1階に下りてきて親戚に挨拶をと促されて挨拶をする
はめに。。。。
親戚によりけりでしたがある親戚には『○○の彼女なの←息子の名前。』
と言ったり『嫁です。』と紹介されたり。。。はっきり言って何で?
と思いました。私自身、彼氏と婚約している訳でもなく彼のご両親に
結婚のけの字も言っていません。『彼女です。』と紹介してほしかった
のです。
その後葬儀屋さんが来られて近くのセレモニーホールに棺を運ばれて
告別式が始まる数時間親族の控え室で待たされ、告別式が始まると言うので
会場に入って一般席に座ろうと思ったら親族の一番前の席(彼氏の横)
に座らせてあたかも彼氏の嫁のように彼氏の苗字で名前を呼ばれ焼香
するはめに。。。
ご供養の盛かごの氏名の欄には彼氏の横に私の名前(もちろん苗字は
彼氏の苗字です。)
告別式が終わり親族の乗るマイクロバスに乗せられて火葬場まで行き
結局お骨拾いを彼氏と行いお骨を家に持って帰って来てようやくお断りを入れて帰ることが出来ました。

このような段取りになっているとは露知らずでした。
正直言って困惑いたしました。この様な事ってあったりするものなので
しょうか。
下記の様な質問もしておりますが自分自身優柔不断な為相手様に誤解を
させてしまったのでしょうか。
(結婚するつもりはまったくないのだけど。。。)
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4635029.html

このような事がありましたので彼の実家に行くのは今後やめようと
思っていますし、はっきりと彼のご両親に自分の気持ちを伝えた方が
いいであろうと考えておりますが私自身人に流されやすくはっきりと物事を言えない性格でもあります。
人に悪く思われたくない!と言う気持ちも強いです。
(言える性格であればとっくに言ってると思います。)
凄いこんな性格の自分が大嫌いでもありどうすることも出来ません。
この様なタイプの私は今後どの様に行動をしたら良いのでしょうか。
批判も多いと思いますが自分自身のしている事の駄目さは言われなくても
内心嫌と言うほど判っていますのであまり辛口な批判はやめていただき
たいです。

宜しくお願いいたします。

回答 (12件中 11~12件目)

2009/06/09 14:03
回答No.2

彼のご両親にはっきりというのは
筋違いな気がします

  いい年をした二人、(貴女と彼)がつきあっているわけですから
 あちらのご両親からみれば結婚するのではないかと思われて
 当然ですよ。 しかも失礼ですが貴女様には子供さんが
 おられるわけで、世間的にみればマイナス要因がありますよね。
  息子が×のある子持ちと付き合っている、となれば
 結婚すると思われてもしかたないですよ。


  それに、この場合葬儀にいくなら手伝わされるのは
 当たり前の話で、もし、親戚に会いたくないなら時間を
 はずして焼香のみすればいいわけで、事前にいかようにでも
 言えたはず。


  まず、彼と話し合いましょう。彼がそれでもいいのか?
 結婚という形を取らないでよいのか?
  それで彼が良いというなら付き合っていけばよく、
 もうあちらのご両親のところへは行かないと決めればいい。

  でも、彼が年をとって、自分の子供がいない。(かれには
 産む機能があるにもかかわらず)これは、彼が貴女と付き合おうが
 他の女性と付き合おうが、子供を望まないのであればかまいませんが
 そうでない限りとても不幸なことですよ。
  貴女は子供がいる。老いても子供がいる。彼にはいないのだから。

  とにかく、彼の両親にいうのは彼ときちんと話し合い、
  付き合うか、否かきめてからでしょう。
   貴女方の軽はずみな行動が、引き起こしたことなのですから。

お礼

2009/06/09 14:26

早々のアドバイス有難うございます。
>いい年をした二人、(貴女と彼)がつきあっているわけですから
 あちらのご両親からみれば結婚するのではないかと思われて
 当然ですよ。 しかも失礼ですが貴女様には子供さんが
 おられるわけで、世間的にみればマイナス要因がありますよね。
  息子が×のある子持ちと付き合っている、となれば
 結婚すると思われてもしかたないですよ。

確かにそうですね。でも質問にもあったように結婚するつもりは初め
に彼氏には言っていますし、彼のご両親にその辺りの事はきちんと
話すようには前々から言っていた事なんです。

>それに、この場合葬儀にいくなら手伝わされるのは
 当たり前の話で、もし、親戚に会いたくないなら時間を
 はずして焼香のみすればいいわけで、事前にいかようにでも
 言えたはず。

一般でいくつもり満々でした。性格上断れませんでした。
まさか親族扱いになっていようとは思ってませんでしたので。

>まず、彼と話し合いましょう。彼がそれでもいいのか?
 結婚という形を取らないでよいのか?
  それで彼が良いというなら付き合っていけばよく、
 もうあちらのご両親のところへは行かないと決めればいい。

話し合いは数年前から何十回以上話し合っておりますので彼も同意の
上の現在のお付き合いだと思っています。騙しているつもりもないで
すし。。。彼のご両親に彼が私との今後のお付き合いの事をはっきり
言わないのは両親に気を凄く遣っているからだと思います。
彼のご両親にこれ以上←(これ以上もないと思いますが)誤解をさせ
るぐらいならもう行かない方が妥当な答えだと思いました。

確かにこの様な状況になったのは私の優柔不断さが引き起こした事
だと認識しております。

辛口なご意見有難うございます。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2009/06/09 13:52
回答No.1

彼母は、超能力者か何かだと思っているんですか?

いくらあなたが心の中で念じていようが、伝わらないんですよ。

3回も同じような質問をする前に、対処してください。

答えは明らかじゃないですか。

お礼

2009/06/09 14:15

アドバイス有難うございます。
言える性格でしたらここで質問なんかしてません。

言えないから相談しているんです。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。