このQ&Aは役に立ちましたか?
2009/07/06 23:56
義両親へのお中元に悩んでいます。
というのも、義両親には、とてもたくさんお中元が届くので、何を送ればいいのか悩んでいます。
帰省の時には、たくさんのお中元のおすそわけを頂いているくらいで…
でも気持ちとして何か送りたいのですが、お中元がたくさん届く方は何をもらったら嬉しいですか?
あら、今どき面倒なことですね。(苦笑)
ご年配には虎屋の羊羹はいかがでしょう?
水ようかんでも普通の棹羊羹でも。日持ちがするのでふいのお客様へのお茶菓子に便利です。
うちも割と頂きものが多いんですが、お中元お歳暮の時期に限らず、旬のものをくださる方も結構いて、その方が嬉しいです。
たとえばサクランボ(佐藤錦)マスカットや今話題のマンゴー。桃。メロン。
秋には新米を必ず送ってくださる方もいて嬉しいです。
ただ、最近は選べるギフトが主流です。まあ、いきなり生ものを送られても困る場合もあるので、それなりに使えますが、選ぶ面倒はありますね。(贅沢か)
お茶や海苔は日持ちがすると言っても鮮度が落ちるとおいしくないので、たくさん頂く家ではダブりまくって困ってる可能性も。
洗剤なら必ず消費するので良いですね。
あとこの時期は缶入りやパックのジュースも割と良いです。お孫さんも多いようでしたら、喜ばれます。
ビールも、毎日飲む方には何よりの贈り物です。
ただしご年配の方には体調の理由でアルコールを控えている方もいるので、そういう場合にアルコールはご法度。
他に定番というと高級ホテルのスープやカレー缶詰。
まあ、お好きなものか、日用品が無難ですね。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
私の場合ですが、自分が食べてみたいなぁと思ったお菓子や食料品を取り寄せて、お中元に持っていきます。結局両親たちだけで食べきれないのでお相伴にあづかります。
なので、この頃はお中元をもっていくときに「私も食べてみたいと思ったお勧めの○○です」という風に伝えて渡します。
この言葉を添えておくだけで、実はお互いが遠慮なしに出したり、いただけたりするので、話にも花が咲き楽しみも増えています。
洗剤やお酒などもいいと思いますが、お中元は使いまわしのできるものかみんなで楽しめるものであれば尚良いと思います。
2009/07/10 23:41
ありがとうございます。
自分が欲しいもの…ですね。
考えてみます。
何でもお礼の気持ちで贈ることに意義があり、何でも喜んでくれると思いますよ。そんなに悩まず何が喜ぶかなって楽しく考え、選ぶことも楽しんでください。失敗しても、また次回喜ぶものにしたらいいやっくらい気軽に考え、楽しんでください。
できたら、自分が食べてみて又は使ってみていいなって思うものを、例えば「このハム美味しかったから、食べてみてくださいね」って、贈ると最高です。義両親と住んでいる地域が異なるなら、今の場所での名産やあなたの故郷の特産などから選ぶのもいいですよ。
2009/07/09 17:45
ありがとうございます。
そうですね。感謝の気持ちが1番大切ですもんね。
重なったら迷惑になるか…など考えてしまいましたが、楽しんで選びたいと思います。
自分で貰ったら嬉しい物を考えて送られてはいかがですか。
個人的にはありきたりですが、日用品の洗剤あたりが良いと思えます。
洗濯は毎日の事ですので、必ず消耗しますものね。
食品やお酒は好き嫌いがありますし。
ただ、先方が洗剤に拘りがあれば別ですし、ちょっと重いですが。
2009/07/09 11:21
ありがとうございます。
いつも実家へ遊びに行くと、洗剤なども義母からいただいたりするぐらいなので、本当に悩みます。
“気持ち”なのだから何でもいいのかもしれませんが、私なら何をもらっても嬉しいですし…
週一で帰ってるの(笑)!!大変ね!!それは帰省とは言わないわね。
帰る省とあるくらいだから、遠方で年に1~2回の帰省という感じだと思ってましたよ。
その上にお中元!!あらら・・・どの位の距離かわかりませんが・・・帰りに余り物を頂くほどお中元が来るのにね~~!これは困った!!
定番品はみんなもそう思ってるから定番なのよ!!
私なら、わざわざ物が集まる時期にあげずにお誕生日とかにするな!!
毎週会ってれば好みや、無いものがわかるでしょ?
近くにいるご主人のご両親です。頑張って上手く付き合ってください。
2009/07/09 11:26
再度ありがとうございます。
本当にたくさんお中元が届くので、何が嬉しいかというより、
何が困らないか…と言う感じです。
義父がビールを飲まれるのでビールでもいいかな…
ダンナが飲みたいからって思われそうですが…
今後も続くおつきあい、がんばります。
それは・・難しい・・・物が届くなら物は、要らないので帰省して親孝行が一番イイかも知れませんね。外食をしてご馳走して差し上げたら如何ですか?温泉に誘ってあげたら如何ですか?こういうご両親は貴方達が帰省する事が一番うれしいと思いますよ!!
2009/07/07 10:39
そうなんですよね…
ですが、週1ペースで帰っているもので、お中元も最初はしていなかったのですが、
お前たちも大人なんだからこういう事はすべきだ…と、義両親に言われ始めました。
今まではお茶や、ハムなど送りました。
結局定番のものしか思いつかず悩んでいます。
ありがとうございました。
関連するQ&A
ご両親様から御祝儀
結婚される時、 ご両親様から御祝儀はいただきましたか? 一般的に、どうなのでしょうか。
結婚式当日の相手の両親への手土産
結婚式の当日、遠方より私の両親が来るのですが、相手の両親に手土産は必要かどうかと聞かれました。 私自身よくわからないのですが、皆さんの中で、当日相手の両親に手...
産後、義両親が会いに来る時期
いつもお世話になってます。 このたび3人目を授かり、上二人は里帰りでしたが上の子の幼稚園の関係で、 今回は里帰りせずに出産する予定です。 そこで主人と産後、義...
一人っ子と長男の結婚
わたし(一人っ子30歳)、彼(長男32歳)です。 約8年付き合い、昨年12月にプロポーズされ、結婚することになりました。 わたしは3年前まで東京で暮らしていまし...
お亡くなりになってからだいぶ月日が経つけど、お香典...
私は20代の女性です。 今度結婚することが決まったので、親戚に彼を紹介しに明日行くんですが 紹介をする親戚は2,3年前と今年2月に叔父が亡くなっていて、...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2009/07/09 11:18
回答ありがとうございます。
大変参考になりました。主人と相談してみます。