本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
締切済み

昨年9月に母が亡くなりました。

2010/01/05 04:49

昨年9月に母が亡くなりました。

喪主は兄が務めました。
葬儀は故人の遺志もあり、親族と母が親しくしていた友人ごく僅かな人数だけで行いました。

49日が近付き、香典返しをしなければと兄と一緒にインターネットにて
この方にはこの品を、あの方にはこの品をと選び
記帳簿や、郵送で香典を送ってくださった方の住所録などを全て兄に渡して段取りを整えました。
あとは全て兄が自分で発注すると云う事になっていました。

そう云う物が届けば、必ず連絡がありそうな方から何の連絡もないのでちょっと不安になり
先日それ以来に再会した兄に聞いてみると、香典返しをしていない事が発覚しました。

もう既に葬儀から3ヵ月半も過ぎてしまっています。
香典を頂いた方は、皆様大変お世話になった方ばかりで、このまま放置をして済ますわけにも行きません。
どの様に対応すればよいでしょうか?
その場合はやはり喪主である兄の名前で行うべきでしょうか?

不勉強で、どうすればいいのか判らず困っています。
相談できる様な親族も無いので、皆様のお知恵をお借りできれば幸いです・・・

回答 (2件中 1~2件目)

2010/01/06 19:45
回答No.2

こんばんは。
気になさっているのですから、今からでもお贈りしたらいかがでしょうか。
大変遅くなりましたが…とお礼のお手紙を添えられたら丁寧だと思います。
お名前は、本来喪主であるお兄様かと思いますが、お兄様にお気持ちがないのであれば、質問者様との連名にしてもよいのでは…と思います。
お世話になったお礼、お気持ち、だと思いますので、今からでも先方はご気分を害されることはないのではないでしょうか。
思ったところを書かせていただきました。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2010/01/05 07:53
回答No.1

>先日それ以来に再会した兄に聞いてみると…

この文面から、あなたは分家独立した弟、または嫁いだ妹と想像します。

>その場合はやはり喪主である兄の名前で行うべきでしょうか…

兄弟は子供のうちは家族ですが、お互いが結婚して独立したら「近い親戚」に成り下がります。
これをふまえ、葬儀や法事の主催者は親戚一同ではなく、あくまで喪主・喪家の責です。
親の葬儀とはいえ、あなたは香典をもらう立場ではなく、近い親戚として香典を持ってお参りに行く側なのです。

したがって、香典返しは当然に喪主の仕事です。
たしかに、いただいた額の半分程度はお返しするのが一般的な習慣ですが、これとて法律等で決められたことでは決してありません。
世の中には返しなど無用と考える人がいてもおかしくはありません。

>葬儀は故人の遺志もあり、親族と母が親しくしていた…

故人の遺志を尊重したのと同じように、兄の意思も尊重すべきでしょう。

補足

2010/01/06 18:15

早速のご回答ありがとうございます。


私の立場は「独身の妹」となります。
兄は結婚をし少し距離のある場所に住んでますが、
長男である為喪主を務めることとなりました。


兄がなぜ香典返しをしなかったのか、その理由は単にお金がなかったのと
面倒くさかったからと云うものなので、あまり尊重は出来ないものなのです(汗

もしこれからでも何か良い方法があるならば、
実際には私が対応・支払いを行うつもりです。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。