本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

4人が「役に立った」と評価
締切済み

結婚しきって、絶対挙げなくちゃいけないんですか?

2010/02/11 06:05

今年21歳で、別に彼氏もいないし結婚を特別意識する立場じゃないんですが。

でも結婚願望は昔からあって、温かい家庭というのに憧れていました。

今もそういう家庭を持ちたいと思っていますし、
特に子どもを産みたいという気持ちがあるんです。
まぁ、そんな結婚願望の強さと恋愛経験が比例してくれないのですが…それは置いといて。

けどどうしても結婚式は挙げたくないんです。もちろん披露宴も含めて。
何で皆さん結婚式をしているのか意味が分からなくて。。

女性は白いウェディングドレスを着るのが夢だとよく聞きますが
私はそうは思いません。むしろ絶対着たくないです。

結婚式とかって、義務のようなものではないですよね。
それは分かってるんですが…

もしも自分が結婚したとして、相手やその家族に
結婚式挙げろと言われたら嫌だし
挙げるか挙げないかで結婚破棄みたいにドロドロし始めたらそれも嫌だし…。

結婚式を挙げる理由は何ですか?というか、挙げて得はあるんですか?

あと結婚式絶対嫌だというお嫁さんなんてもらいたくないですよね…?

って、今考えても全く意味のない事ですが
未来の私に何かアドバイスをお願いします。

その他の回答 (18件中 16~18件目)

2010/02/11 07:02
回答No.2

結婚すると少なくとも親戚には挨拶しないといけませんよね.
そのとき,双方の親戚で別々に時間,場所を調整しすべての人たちの予定を押さえ,ふさわしい場所も押さえるという労力と時間を2回もやることになります.支払いも2回ありますね.

披露宴をやることでそういったことを避けられます.
日時はこっちで決められる.
ご祝儀はもらえる.
場所も好きに決められる.
みんな一度に集まってもらえる.1回ですむ.
いちいち同じ質問に答えなくてもいい.

合理的だと思いませんか?

お礼

2010/02/11 08:00

回答ありがとうございます。

あー…そういう目的でやるんですね。
合理的だとは思うんですけど…それ以前に、
披露宴みたいな、人前で綺麗に着飾って立つっていうのが絶対出来ないなぁと思って。
多分そこが嫌なんだと思います。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2010/02/11 06:53
回答No.1

市町村役場に婚姻の届けを出すだけでよいので、貧乏で結婚式(主にその後の披露宴)をあげる費用がない相手(先方のご両親も式費用を負担できない方であること)を選びます。

白いウェディングドレスを着るのが絶対嫌と言う女性は、はじめてです。(あなたは変人ですか?)

お礼

2010/02/11 07:56

ありがとうございます。
まぁ確かに結婚式ってかかるし…お金使いたくなかったらやらなくていいですもんね。
変人…ですか?(笑)でもこれは見た目の問題です。
私には絶対に似合わないと思うからです。着ている自分を想像すると気持ち悪いからですね。
やっぱり皆さん着たいと思うんですかねー

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。