このQ&Aは役に立ちましたか?
2010/02/14 21:43
友人や知人レベルでの出産祝いのお返しであれば容易に思いつくのですが、もっとも重要な取引先の社長から現金で3万円もいただいてしまいました。
こういった場合どのようなお返しをしたらいいのか皆様の意見をいただきたく投稿させていただきました。
安いものを返せば失礼にあたると思いますし、高価なものを返せば「お祝いの意味ないじゃないか?」とも取れてしまいます。
皆様のご意見をお願いします。
私も同じような経験をしているのでそれに沿って返信します。
相手が何を貰って嬉しいのかが不明であったので、カタログギフトを注文しました。(3万円だと半返しで1万5千円分)
それを子供を連れて2千円くらいのお菓子を持って、直接渡しに行きました。
私も心配しながら渡しに行ったのですが、子供の顔を見れば、相手も失礼とか思惑を働かせる余裕もないくらいで、余計な心配でした。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
金額的にはマナーにのっとって半額~3分の1で良いと思います。
基本的には半額ですが西日本などでは3分の1の地域も結構あるかなと。
カタログギフトなら、グルメカタログ付きが良いと思います。
雑貨類などは、「選びたいような物がなかった」という場合でも
消え物の食べ物があれば選べることもありますし
社長さんならお客様用のお菓子とかお茶とかなら
本人はいらなくても、使えるかもしれませんから。
目上の方に商品券などでお返しするのは失礼だと聞いたことがあります。
2010/05/09 08:31
おっしゃるとおりですね、
皆様のアドバイスをもとにカタログギフト15000円分にしてお返ししました。
丁寧なアドバイスありがとうございました。
出産内祝いの返礼の相場は頂いた金額の半分ですね。
マナー本によっては1/3と書いてあるものもありますが、半分と思っておいて良いのでは
ないでしょうか。
本来、内祝いとは、何も頂いていない方(近所の方とか)にもお配りしたり、頂いた物や
金額にかかわらず全員一律の物を返しても良いのだそうですが…。
以前、私は同僚8人とで5千円ずつ包んで、後輩へお祝いしたことがあるのですが、
その返礼として、小さな袋に個包装された入浴剤2個とクッキー1個を詰めたもの(300円くらい?)を
手渡されました。正直驚きましたし、同僚達の中には「これって失礼よね…?」、「これは無いよね(苦笑)」と
口に出して言う子も数人いました。
やはり相場を知り、それに倣うのは大事だと思いますよ。
お渡しするのは出産後1カ月を目安に。できれば手渡しが良いですね。
品物に悩んだら、カタログギフトが無難かなと思います。
参考まで。。。
2010/05/09 08:29
皆様のアドバイスで、自信をもってお返しができました。
本当にありがとうございました。
関連するQ&A
タイ人の友人への結婚祝い。
タイ人の友人への結婚祝い。 投稿するスレを間違えたかもしれないので再投稿失礼します。 タイ人の友人が結婚しました。 今度新婚旅行で日本へ来るのですが、みんな...
出産報告待ち・・・
友人からの出産報告がまだ無いのですが、こちらから聞くのは失礼ですか? 3ヶ月前に会った時は、出産したらすぐ連絡すると言ってくれたのですが・・・。(出産予定日...
海外在住の友人への内祝いについて
先日海外在住の友人より日本帰省タイミングで産前ではありますがお祝いをいただきました。 私は来月出産予定なのですが、今月中には友人は海外へ戻ってしまいますので、...
義母還暦温泉旅行のプレゼントについて
こんにちは。皆様のご意見をお伺いしたく投稿致しました。 結婚3年目、今年の6月に第一子を出産いたしました。 来年早々に義母還暦のお祝いで、義姉家族と義兄(独身...
ブログにそれとなく私の悪口を書かれます。
ご意見をお願いします。 私は50歳の女性です。 昨年10月に私の父が他界しました。 家族葬でしたので、弔問には来られずとも、私のお友達や知人会社関係の方々か...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2010/02/14 22:31
やはり結構な割合でお返しされているんですね。。。
貴重な経験談ありがとうございました!参考にさせていただきます。