本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

4人が「役に立った」と評価
締切済み

子供がいる方や妊婦さんを羨ましく思ってしまいます。

2010/09/28 12:17

子供がいる方や妊婦さんを羨ましく思ってしまいます。
お気を悪くされてしまいましたら、すみません。
私は現在24歳の会社員で34歳の彼(婚約中)がおります。
先日4度目の流産をして、今後も子供は望めないと診断されたばかりです。

1人目は3年前、元彼の子です。
婚約してから2ヵ月後のことでした。
たまたま親類が集まる席に居合わせたが為、揉め事に巻き込まれて数十分間の暴行を受け直後に流産(4週目)。
揉め事を起こし私に暴行を加えたのが私の親戚(母の弟)、婚約者の親類は警察関係者・弁護士などが多いことを理由に破談にされました。
このとき私は祖母の手伝いをしていただけでいきなり酔った叔父に殴られました。

ここからは、今の彼の子です。
2人目はプロポーズ後(昨年12月)に発覚し今年の正月、子供の写真入り年賀状が届く中、私の子は静かに死んでいきました。
3人目は5月、4人目は先週(3人とも10週未満)。
彼への罪悪感からも入籍を延期してしまい、内縁状態です。
彼はバツイチで前妻さんと不妊症で5年間悩んだ末に別れており、その後に出会ったのが私です。
婚約解消を申し入れましたが、彼と彼のご両親も別れる必要はないと今でも支えてくれています。
(父方の祖母に虐待されて育ったこと、その傷が未だに体にあること、上記の破談の件、彼と出会う前にレイプ被害に遭ったこと全て受け入れてくれました)

このように私の気持ちの整理ができていないせいでしょうか、子供や妊婦さんを見たくありません。
羨ましい気持ちはありますが子供や妊婦さんを憎いという感情からではなく、私の体に原因があったせいで赤ちゃんを殺してしまったのだと思ってしまうからです。
2人目不妊の方、亡くしてしまっても1人いる方を見て同じように思ってしまいます。
彼から聞いただけでも不妊症はとても辛いものですし、子育て中の友人を見て妊婦さんも不安要素が多く子供がいたら苦労は耐えないのに羨ましい気持ちを抱いてしまい申し訳なく思います。
それなのに友人の結婚式や出産祝いに笑顔で出向いたくせに帰宅して号泣、子育て・赤ちゃんの写真付きメールに普通に返信し沈んでいる自分がいます。

見ていて羨ましいけど申し訳ないな
私の体質のせいで赤ちゃんと彼に悪いことをした
子供を望んでいた彼と一緒になることに踏み切れない
全て受け入れて尽くしてくれる彼がいるのに他人を羨む自分が醜い

この繰り返しから抜け出せません。
実家へ帰ることも考えましたが、母も死産を経験し10年経った今やっと立ち直りかけたところなので負担になるのは気がひけます。
叔父のことで両親は気を病んでいましたし・・・

何か解消する術は無いでしょうか?
余談になりますが、産婦人科で流産処置の際に問診表を書いていたら隣の妊婦さん2人に嘲笑されて『流産だって』『産めないなんて女のクズ』とも言っているのが聞こえてきました。
多分、流産経験ありと書いたのでそれを見たのだと思います。
未経験の妊婦さんや子連れの方からすると、鬱陶しい存在でしょうか?

まとまりが無いうえに長文失礼しました。

その他の回答 (10件中 6~10件目)

2010/09/28 13:31
回答No.4

心ないことをいう人は放っておけばいいんです。
ぜんぜん鬱陶しくなんてありません。
あなたは流産を経験したことで、同じように苦しんでいる人の
心の痛みがわかるでしょう?
他人の苦しみがわかる人は、すばらしい存在です!

あなたはまだ24歳ですし、どうしても子供がほしいのなら、
のんびり構えて 彼と2人であせらず治療をしてはどうでしょう?
医学は日々進歩していますし、あと20年してもあなたはまだ44ですから!
40代で初めての出産をする人だってたくさんいるでしょ^^?

結婚してる人がうらやましい、お金持ちがうらやましい、
健康な人がうらやましい、誰だって羨ましいと思ってることは多々あります。
ですから、別に他人を羨む自分を否定することはないです。
明るく前向きに、今できることを考えていきましょ^^。

お礼

2010/09/28 13:46

ありがとうございます。
先述にありますよう、子供は無理だと産婦人科の医師から宣告されています。
残念ながら治療も不可だそうです。
詳しい症状を書こうとしましたが涙が止まらず、割愛しました。
すみません。
このことでかなり、自分自身がブレています。

しかし、貴方の回答を見て10年・20年待つのも1つの手かなと思えました。
彼が10歳も年上なので心配ですが(^^;)
お互い管理職なので高齢出産になることも考えて今は貯えるのに専念することもありかな。。。
あと、もう少し人の痛みがわかって行動できればいいなとも感じました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2010/09/28 13:10
回答No.3

今まで大変な思いをされてきたのですね。でも全部を受け入れてくれる素敵な人に出会えたなんて幸せですよ。
私は1人子供がいますが、出産後すぐ心臓病とわかり手術を繰り返してきました。普通に元気に産まれてくるのが当たり前と思っていたし、周りの友人の子も皆何の障害もなく元気に出産しているので何で私の子だけ?とよく思いました。今ではこの子は私達を選んでくれたんだと受け入れています。

酷い事を言う人がいるんですね。気にしなくていいと思いますよ。産婦人科は出産ばかりの目的で行く所じゃありませんから。

知人にも流産を繰り返している子がいました。その子は安定期に入るまで仕事を休んで安静にしていましたよ。流産しやすい体質?があるようですし、産婦人科では相談されていますか?不妊症ではないので可能性は十分あるのではないでしょうか?ただ文を読んでいると親になる覚悟はきちんとできていますか?子供を受け入れる気持ちがないとだめですよ。そうすればちゃんとあなたを親に選んできてくれる子がいるはずですから。

お礼

2010/09/28 19:24

お礼が遅くなり、すみません。
多分、私は流産しやすい体だと思いますし、この先からは母体がかなり危険なようです。

私自身、心肺停止で生まれており元々、丈夫ではありません。
その上アレルギーで一部の野菜しか食べられず両親も悩んだことと思います。
ここまで治療してくれた医師と両親には感謝しています。

お子様が心臓病でも受け入れて育てていらっしゃる貴方に、励まされました。
心から立派なお母さんに思えます。
コメントいただいたこと感謝します。

質問者

補足

2010/09/28 13:24

お子様のことで大変な中、ありがとうございます。
先述にありますよう、子供は無理だと産婦人科の医師から宣告されています。
詳しい症状を書こうとしましたが涙が止まらず、割愛しました。
すみません。
このことでかなり、自分自身がブレています。
親になる覚悟も人一倍あったのにどうしたの?と昨日友人に言われたばかりです。
自分が自分じゃない気がしてます。
彼や彼のご両親という幸せがあるのに、何してるんだろうと自問自答の日々です。

質問者
2010/09/28 12:59
回答No.2

質問者さんの心の有り様については私に言えることは何もありませんが、
天に還っていったお子様達のために、ひとつだけお願いがあります。
1日に4つ、幸せと思えることを見つけて、
言葉に出してそれをお子様達に伝え、ありがとうと言ってあげて下さい。
どんな些細なことでも構いません。
雷が光る瞬間を見て綺麗だった、とか
ご飯が新米で美味しかった、とか、
そんな事でいいので、
1日に必ず4つ、お子様おひとりに1つずつ、見つけて、報告して、
そしてありがとうと声に出して言ってあげて下さい。
その幸せは、水子であるお子様達が与えてくれたものです。
水子に恨みはありません。
恨みという感情を知る前に天に還っていったから。
水子はただ、唯一の繋がりである母親の幸せを、心で感じるだけの存在です。
だから、感謝と喜びを伝えてあげてください。

お礼

2010/09/28 13:18

ありがとうございます。
小さな幸せを見つけて感謝するのもとても大切ですし、供養にもなると感じました。
少しずつできるようにします。

質問者
2010/09/28 12:44
回答No.1

人生色々。

彼氏の事は気にしなくて良い。
全部ひっくるめて受け入れる覚悟が出来てる男に気遣いは無用だろう。
「でも私は子供が生めないのよ!」って言ったって「だからどうした」って所だ。

後はあなたの覚悟次第。
こればっかりは他人がどうこう言ったって解決する問題でも無いしな。
まぁ望めない事をずっと嘆くより、スパッと諦めていかに残りの人生楽しむか考えた方が建設的だと思うよ。
泣いたって笑ったって同じなら笑う方が良いだろう。

子持ちには子持ちなりの悩みもあるし、隣の芝生は青い的な心境だと考えてみたらどうか?
子持ち友人の悩みを一例に挙げると、
 お金が無いから働きたいのに子供を預ける場所が無い。
 保育所に預けるにも働いてないとダメらしい。
 でも働くには子供を預けないと働けない。
 あれこれ考えてるうちにお金は無くなっていく。
 しかも運良く働けたとしても、子供の体調次第では社会のお荷物的な目で見られる。
 どーすりゃ良いの!?
ってな。

お礼

2010/09/28 13:17

ありがとうございます。
先週4人目を亡くしたばかりのため、私自身が正常な感覚ではないとも思っています。
しかし、子を諦めるのは容易ではないとも感じました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。