本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー

披露宴での赤ちゃんについて

2003/08/27 16:08

9月に結婚します。
兄には赤ちゃんが居ます。生後2ヶ月です。
披露宴には夫婦そろって招待しています。
招待した時点で義姉は妊娠しており、披露宴出席時に
出産後2ヶ月というのもわかってました。

赤ちゃんは義姉の母に預けてきてくれると聞いていたのに
連れてくると言い出したのです。
連れてきて、披露宴の間、義姉のお母さんがホテルの部屋で面倒を
見てると。
その為の部屋を取って欲しいと言われたのですが、
それはこっちで手配しなくちゃいけないのでしょうか?
連れてくるのは勝手なのだから、部屋も自分で取れば
いいのにって思いました。

義姉のお母さんは招待しておらず、お祝いを頂いたので
内祝いとして少し早いですが、もらった額の6割程度は
お返ししました。
当日義姉のお母さんとも顔を合わすこととなり少なからず、
お礼もしなきゃいけないってことで、いくらか包まないといけない
かなとも思うし。

ウチの親もそこまで大変な思いしてまで出席してくれなくても
と言ってましたが、今更断ることも出来ず、言われるがままです。

そこまで気を使うのが常識なんでしょうか?
披露宴会場にベビーベッドを借りて、義姉お母さんなしで
面倒みてもらおうとも思いましたが、披露宴会場内は空気も
悪いかもしれないということでなしになりました。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2003/09/05 17:54
回答No.17

お気持ち分かります。
最初は預けると言ってて、そちらの事情でやはり連れて行く、しいては部屋を用意してなんてはっきりいってムカつきますよね!せっかく一度は了承しあって進んだ話なのに招待される側から注文つけるなんて
花嫁の気持ちを悪くさせる行為だと思います。
お兄さんとは何でも話せる仲ですか?
私だったらお兄さんに正直に気持ちを伝えるかなぁと思います。
私も披露宴時に旦那のいとこの子供に(8ヶ月くらい)ホテルの託児所を用意するから、と
言ったのに、絶対披露宴に参加させたい、といわれ激怒しました。子供を連れて行く行かない、は親がどうしたいより
新郎新婦の意向をくむべきですよね。
どんな披露宴にしたいか、特に花嫁は夢を持っているんですから!

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (17件中 1~5件目)

2003/08/29 17:12
回答No.16

すでにたくさんのご回答が寄せられているようですが、少しだけ気になったことを述べさせてください。

生後2ヶ月の赤ちゃんを、母乳だけで育てておられると仮定しますが(うちがそうでした)、その場合、
赤ちゃんがいつおなかをすかせて泣くか、予測は不可能です。(それ以外だと、まず眠っていますので安心です)
義姉さんの心配事は「赤ちゃんが泣いたときに、おっぱいがあげられない」ことだと思います。
うちは、哺乳瓶の吸い口から何から気に入らなかったようなので、おっぱいから直接与える以外、乳をあたえることはできませんでした。また、2ヶ月なら、乳以外のものは赤ちゃんの体が受け付けません。
そのときに、問題になるのが「人前で胸をはだけておっぱいをあげる」という行為です。
披露宴会場で、よこにお母様がついていたとしても、夫がいたとしても、おっぱいを出してやらなければ授乳はできません。
私は、根性の太い人間なので、誰が見ていようが電車の中だろうが、おっぱいを出してあげていましたが(一応、タオルで隠すなどしてみますが、首の据わらない赤ん坊を抱えて胸をはだけておっぱいを吸わすのに、完全に隠しながら、なんて不可能です)
普通の女性なら、披露宴会場でおっぱいを出して子供に吸わせるなんて、恥ずかしい、と思うと思います。
だから、胸をはだけても恥ずかしくないように「部屋をとってほしい」と言われたのだと思います。
泊まるわけではないのだし、そこで式をあげるのだからとれるだろう、と思われたのかもしれません。
控え室を使われるにしても、衝立くらいは欲しいと思っておられるかもしれません。
そんなにしてまで出席しなくても、という件に関しては、私は長男の嫁ですが、お義母さんから結婚すると同時に「結納代わりに」といって立派な色留袖をいただきました。「弟たちの結婚式のときにでも着てね」ということでした。夫には兄弟が3人おり、そのときには「長男の嫁としてちゃんと出席しなさい&みっともない格好は許されない」ということだと思いました。(ちなみに、義弟さんのお嫁さんには作っていないようで「内緒にしてて」といわれました)。お義姉さんが長男の嫁だとしたら、そのあたりのプレッシャーもあって、家族の結婚式に参列しないわけにはいかないのだと思いますが、どうでしょうか。
これから、家族としてお付き合いしなければならないわけですから、部屋をとれない(費用が高くつく)こちらの事情と、何故部屋が必要なのか、という向こうの事情を、きちんと話し合われたほうがよいと思います。
夫を通してでも、直接でも、そういう習慣を初めからつけておかないと「気の利かない女」と今後お互いに思いながら、親戚付き合いを続けていかなくてはならないのはつらいですし、事情がわかれば何ということはなく解決できるかもしれませんよ。
あなたはまだヨメではないのですから「何でもわからないことは聞きます&教えてください」で許されるのですから、そうするべきだと思いますが、いかがでしょうか

2003/08/28 22:19
回答No.15

おめでとうございます!
もうたくさんの方たちからアドバイスされているようなのでたいしたことが言えませんが・・・

私も先週結婚式をしました。
夫の姉、私から言うと義姉が5ヶ月になる赤ちゃんを連れてきました。結婚の報告に夫の実家に行った時に産後のお義姉さんと赤ちゃんがいました。まだ一ヶ月の小さな小さな赤ちゃんが私の姪になるんだと感動しました。お義姉さんには3歳の男の子もいます。
夫には二人姉がいて、上のお義姉さんにも5歳と2歳の男の子と女の子がいます。みんな私の甥と姪になる子たち、結婚式には皆もきて欲しいと頼みました。

式場の担当者に相談をしました。
ベビーベッドをお義姉さんの近くへ置いてもらい、会場を出入りしやすくできるようにとスタッフにもお願いしておきました。化粧室にも授乳スペースがあることを確認して、私の考えられる全ての手配はしました。
会場での席は義父・義母・2組の義姉夫婦と子供たちの家族で固めました。家族でいるので子供たちも安心しておとなしく楽しんでいたようです。赤ちゃんも泣くこともなく帰りには寝ていました。
本当に皆に来てもらえて嬉しかったです。

最初文章を読んだ時、sesami2002さんは赤ちゃんが来るのがイヤなのかなと思いました。
招待していないからと言って義姉ママは会場の外で子守なんて失礼だと思いますよ。義姉ママの席もちゃんと用意して、ベビーベッドも置いて、何かあったらすぐ対応できる環境を作ってあげた方がいいですよ。
いずれは自分も子供を持つ身なんですから。
そういった手配はできるだけこちら側がしたほうがいいと思います。

私なりに考えて手配して、色々用意しておいたことにお義姉さんたちはすごい喜んでくれました。多分足らないこととかあったと思いますが・・・
大変な子育ての時期にわざわざ出席して頂くので、精一杯おもてなししなくちゃ。
主役は自分たちですが、ゲストをもてなすのも自分たちです。


長文で、なんかわけのわからない事まで書きましたが、私の言いたかったことは伝わったでしょうか?
(´-`)ゞ

お礼

2003/08/29 08:53

ありがとうございます。

最初、義姉が赤ちゃんを連れてくるって言った時に
義姉お母さんも来るって聞いて、それだったら披露宴に
招待しようかってことになったんです。
でも、赤ちゃんがぐずったり、披露宴会場の空気(煙草とか吸う人とかもいるし)が赤ちゃんの体に悪いだろうって
ことで、辞めました。

色々考えた結果、親族控え室はツインの部屋なので、
そこは式が始まった後から披露宴終了後2時間まで
使えるので、そこを使っていただくことにしました。

色々配慮はしたいと思いますが、いきなりの投げかけに
びっくりしました。
突然部屋を取ってほしい、じゃ意味わかりませんよ。

質問者
2003/08/28 09:59
回答No.14

ご成婚おめでとうございます。

皆さんの「乳飲み子」を抱えてのご苦労からの経験談、もっともだと思います。

補足的になりますが、推測されることを1点、披露宴会場のことを1点、経験から述べさせていただきます。

まず、お義姉さまの「おっぱい」が良く出るおっぱいで、張りやすいかもしれないということです。
 おっぱいが張ると痛いし、染み出して、服がぬれてしまうし、それもほっとくと乳腺炎につながる状態になります。自分で絞っても限界があり、赤ちゃんに吸ってもらうのが一番良いのです。
 2ヶ月の赤ちゃんといえば、まだまだ「飲む、寝る、泣く」生活で、お母さんのおっぱいもだんだんと良く出るようになり、欲しがるたびにあげているなら、なおさら付っきりになります。私もそのクチで、おっぱいが張り、ちょっと吸わせるだけで、溢れだしました。
生後4ヶ月のときに披露宴だけ出席しましたが、お薬を使って張りを押さえました。けれども往復を含め4,5時間かかったため、カチンカチンで、うつ乳状態になってしまいました。

そんな状態から、急遽考えたことでは?とも推測されます。
お義姉さまやお兄さまが直接式場に問い合わせて頼むより、sesami2002さんを頼ったのだと思います。臨機応変に対処してあげれば、非常に感謝されるのではないでしょうか?

式場が、ホテルのようですが、大概結婚式場は、「サービス業」ですから、どんなお願いにも対応してくれると思います。お義姉さまに、大体の状態を聞いて、それをホテル側にも話せば、きっと最適な対応をしてくれるはずです。お会計のことは、sesami2002さんとお兄様で直接話し合われたほうが、差し障りがないと思います。

私が結婚式を挙げたとき、実母が親戚が一堂に集まるので、急逝した伯父の遺産のことで親戚会議を開きたいと言ってきました。そっくりそのまま会場側に話すと、ひとつ控え室を準備してくれて、飲み物のサービスをつけてくれました。お会計は実母に払ってもらいました。

ホテル側に話をするだけで、いろいろしてもらえるはずです。お義姉さまのお母様に対する気遣いも、直接お兄様を交えてフィアンセと相談されれば、行き違いも生じないかと思います。

気持ちよく披露宴を挙行するには、出席者へのサービスは欠かせません。親類となると一生のお付き合いですから、なおさらです。いずれご自身がお義姉さまような経験をされるときがくるかもしれませんしね。
ただでさえ、お式の準備に時間をとられ、あれもこれもしなくてはならないことが多く、しんどいかと思いますが、素敵な結婚式になるよう、あと一ふん張りしてくださいね。

お礼

2003/08/28 10:16

お返事ありがとうございます。
しばらくパソコンを開けてないウチに多数の回答を
いただきましてありがとうございます。ここでみなさまへのお礼とさせていただきたいと思います。

ホテルに聞いたところ、親族控え室はホテルの部屋で
披露宴中もずっと使えるってことだったので、その部屋を
使っていただくことにしました。
親族控え室なので、式が始まるまではみんな居て大変だと
おもいますが、その時間も少しだし、挙式、披露宴中は
誰も使わないので、そうすることにしました。

みなさまの言うとおり、生後2ヶ月の子供を持ったことが
ない私はどんな苦労があるのかってわかりませんでした。
そのことがみなさまの説明でよ~くわかりました。

ありがとうございました。

質問者
2003/08/28 00:25
回答No.12

ご結婚、おめでとうございます。

正直なところ、2ヶ月くらいの赤ちゃんは、まだまだ頻繁に授乳する時期なんです。「まだ、1~2時間おきに母乳をくれって泣くのよー!疲れちゃう!」って人も、決して少なくないんです。
また、9月にご結婚予定で、その段階で赤ちゃんは生後2ヶ月ってことは、赤ちゃんはもう生まれているんですよね?だとしたら、お義姉様も、出産前は「実家の親が預かってくれるって言ってくれてるし、預かってもらえばいいや」と思っていたけど、いざ我が子を見てみると、披露宴の時間+実家から会場への往復の時間なんて長時間、離れていられない!と思えてならないんだと思います。

今は実感がわかないと思いますが、そういうことって珍しくないんですよ。
そういう事情があって、さすがに赤ちゃんを披露宴会場は入れないけど、披露宴会場のある建物には連れてきて、誰かに見ててもらう……という方法を取るのは、非常によくあることなんです。
決して「連れてくるのは、そっちの勝手」でもないんです。
実はこのために、ホテルや結婚式場の中には、ベビールームやシッター会社との契約がある所もあります。

出席して祝ってあげたい!というお義姉様のお気持ちを、「そこまで大変な思いをしてまで出席してくれなくても」と言ってしまっては、先方もちょっと可哀想な気がします。(あなたの親御さんは、どちらかと言うと「そんな手間かけて」という意味ではなく、「産後/生後2ヶ月だし、体力的にも大変なんじゃない?だったら、気を使って来るのをやめても大丈夫よ」って意味かもしれません)

うーんと、要するに、事情も分からずに「こうすることにした」急に言われたこと、控え室になるような所があるかどうかお伺いを立てるのではなく「そのための部屋を取ってほしい」といきなり頼んで(命令して?)きたこと、に驚かれているわけですよね?
事情は、皆さんも私も書いていることなので、理解してあげてください。部屋のことも、当事者の方で一括して会場側に話をつけた方が、当事者側に都合のよいような部屋の取り方をしてくれるケースもあるので、いちおう会場側に相談してみてください。「部屋を取ると高くつくけど、親族控え室なら追加料金なしで使えますよ」とか、言われるかもしれないので。

#どちらかと言うと、来て欲しくて招待するので、招待する方にいろいろ気を使う方が、常識に近い気がします。
私が、8ヶ月の長男をつれて従妹の結婚式に行った時も、叔母がいろいろ手配してくれました。
お義姉様のお母様は、ご厚意で孫の面倒を見てくださるので、お礼を包む必要はないかなって気もします。

2003/08/28 00:24
回答No.13

ご結婚、おめでとうございます。

正直なところ、2ヶ月くらいの赤ちゃんは、まだまだ頻繁に授乳する時期なんです。「まだ、1~2時間おきに母乳をくれって泣くのよー!疲れちゃう!」って人も、決して少なくないんです。
また、9月にご結婚予定で、その段階で赤ちゃんは生後2ヶ月ってことは、赤ちゃんはもう生まれているんですよね?だとしたら、お義姉様も、出産前は「実家の親が預かってくれるって言ってくれてるし、預かってもらえばいいや」と思っていたけど、いざ我が子を見てみると、披露宴の時間+実家から会場への往復の時間なんて長時間、離れていられない!と思えてならないんだと思います。

今は実感がわかないと思いますが、そういうことって珍しくないんですよ。
そういう事情があって、さすがに赤ちゃんを披露宴会場は入れないけど、披露宴会場のある建物には連れてきて、誰かに見ててもらう……という方法を取るのは、非常によくあることなんです。
決して「連れてくるのは、そっちの勝手」でもないんです。
実はこのために、ホテルや結婚式場の中には、ベビールームやシッター会社との契約がある所もあります。

出席して祝ってあげたい!というお義姉様のお気持ちを、「そこまで大変な思いをしてまで出席してくれなくても」と言ってしまっては、先方もちょっと可哀想な気がします。(あなたの親御さんは、どちらかと言うと「そんな手間かけて」という意味ではなく、「産後/生後2ヶ月だし、体力的にも大変なんじゃない?だったら、気を使って来るのをやめても大丈夫よ」って意味かもしれません)

うーんと、要するに、事情も分からずに「こうすることにした」急に言われたこと、控え室になるような所があるかどうかお伺いを立てるのではなく「そのための部屋を取ってほしい」といきなり頼んで(命令して?)きたこと、に驚かれているわけですよね?
事情は、皆さんも私も書いていることなので、理解してあげてください。部屋のことも、当事者の方で一括して会場側に話をつけた方が、当事者側に都合のよいような部屋の取り方をしてくれるケースもあるので、いちおう会場側に相談してみてください。「部屋を取ると高くつくけど、親族控え室なら追加料金なしで使えますよ」とか、言われるかもしれないので。

#どちらかと言うと、来て欲しくて招待するので、招待する方にいろいろ気を使う方が、常識に近い気がします。
私が、8ヶ月の長男をつれて従妹の結婚式に行った時も、叔母がいろいろ手配してくれました。
お義姉様のお母様は、ご厚意で孫の面倒を見てくださるので、お礼を包む必要はないかなって気もします。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。