このQ&Aは役に立ちましたか?
2001/04/21 21:03
学生時代からの友人で今でも親しくしているのですが、3月初旬にお父様の訃報が携帯のメールに届きました。その時はすぐにお悔やみのメールを返したのですが・・・。今になって、お通夜や告別式はおろか、お香典さえも送っていないことを非常に後悔しています。しかもその後、2回も友人に会ったにもかかわらず、あまりその話に触れておらず益々タイミングを逃しています。さらに私が友人の家に(友人は彼と同棲中で実家は県外です)に行った時、玄関に置いてある大きな紙袋を見て、「これ何?」「香典返し」という会話までしたのに、「あ、これ香典返しなの??」という、ぶっきらぼうな普通の会話で終わらせてしまいました・・・。自分が何もしていないことの動揺がそんな態度に出てしまったのですが。ずっと心にひっかかっていて、今年30にもなるのに世間知らずで非常識な自分を悔やんでも悔やみきれません。友人にとってどんなに悲しいできごとだったか・・・・。
ここまで書いて少し気持ちの整理がついてきました。友人には今の気持ちをありのままに話そうと言う気がしてきました。明日は四十九日で実家に帰ると聞いています。私の気持ちを話すことは、間違っていないでしょうか。かえって友人を傷つけることにならないでしょうか。また、ほかに出来ることはないでしょうか・・・。
実家は少し遠くてお線香をあげにいくことはできそうにないのですが・・・。
よろしくお願いします。
別に今からでも遅くはないですよ。
ご友人に、自分の気持ちを正直に話されてはどうですか。ただ、むこうもお父様をなくされて動揺はされているでしょうから、そのあたりの配慮さえ忘れなければ、いいんじゃないでしょうか。
今、話さなくて、これから気まずくなるよりもいいと思うんですが、どう思われますか?
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
今から間に合うようなら、友人に香典を預け実家にもって行ってもらえばよいと思います
四十九日の法要があるなら絶好のチャンスです
父を亡くした経験から、葬儀の当日にお悔やみを聞いても
何を言われたのかはっきり覚えていません
友人も落ち着いてきて、話も聞ける状態になって来ていると思いますので、今からでも遅くありません
気持ちさえあれば時期は気にすること無いと思いますよ
読んでいて、お葬式はともかくその後のエピソードは、なんとなくドヂっぽくも感じましたが・・(すみません)。
でも、ずっと気にしてきた気持ちを率直に「言いそびれちゃって」ということで話せば、タイミング良く型どおりのお悔やみより心を込めることができるのではないでしょうか。
お通夜、お葬式のタイミングを逃してしまったときは、手渡しで(あるいは郵送でも)お香典の代わりにご仏前とか、お花代とかの名目で気持ちを表すのが、一般的みたいです。
関連するQ&A
彼氏の母親が亡くなりました。
先週末、お付き合いしている彼の母親が亡くなりました。 彼とは4年半付き合っていますがご両親とはまだ一度も会った事はありません。 彼のお母様は2年程前...
未婚約、結婚前提の彼の祖父が亡くなりました
付き合って三年数ヶ月の彼がいます。お互い30歳です。 結婚を考えていますが、まだお互いの親にきちんとした挨拶はしていません。今年中にお互いの親へ挨拶する予定です...
ブログにそれとなく私の悪口を書かれます。
ご意見をお願いします。 私は50歳の女性です。 昨年10月に私の父が他界しました。 家族葬でしたので、弔問には来られずとも、私のお友達や知人会社関係の方々か...
友人のために10万円と一週間かけるべきでしょうか
20代後半女性です。 この歳にして、友人の結婚式に1度・先輩の2次会に1度・従兄弟の結婚式に1度ずつしか参加したことがありません。 また、自分は海外...
夫と元カノとの関係について悩んでいます。
結婚して9ヶ月の主婦です。 今回ずっと悩んでいることを、ぜひ色々な方からのアドバイスをいただきたく質問させていただきます。 夫と元カノは大学のサークル...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。