本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

2人が「役に立った」と評価
締切済み

結婚後職場での苗字変更時期について

2011/04/28 17:47

入籍結婚後、社内や社外に苗字変更をしたいのですが、
手順を教えてください。

仕事内容は、電話対応とメールがメンイで、直接社外の方に会うことは少ない業種です。
営業職等でしたら、改めましてと挨拶出来るのですが。。。

回答 (2件中 1~2件目)

2011/04/29 08:48
回答No.2

入籍後妊娠して出産してもずっと仕事を続けるつもりなんですよね?
(状況によっては無理なことはあるかもしれませんが、今のところのあなたの意志では)

もし、それくらいのタイミングでやめるつもりなら、社内で姓をかえなくてもいい・・・というかかえてもらうと面倒なので・・・ってのがあなたの会社の人間の感想です。
よくいたのです。
姓がかわるとどうにも面倒・・・やっと慣れたと思ったら退職、資格を使う仕事でもないし、半年や一年ならそのままにしておいてよって思いました。

そう思うことが多かったので自分の場合は特に深くかんがえず旧姓をとおしました。
出産後育児休業をいただいたあと復帰しはや7年、長くなりましたね。
自分の場合資格を一部使う仕事でして、そちらでは新姓でないといけません。
しまった・・・と思いました。
そして何より結婚後こんなに長く会社にいるとは・・・・今となってはかえておけばよかったと思います。

ではいつのタイミングがいいか?
入籍直後でも、結婚披露宴直後でもどちらでもいいです。
みんながおめでとうって言ってくれる時期がベストです。
これを遅らせる意味って別にないですよね。
周りの感想ですが、かえるならさっさとかえてくれです。

今日から○○となりました!
って明るく名乗ってもらえればよいです。

なんだか、名前をかえることを迷惑ってニュアンスで書きましたが、一瞬のことです。
どこかでかえなきゃいけないならお祝いムードがあるうちにさっさとかえましょう。

お礼

2011/05/31 19:05

御礼が遅くなり申し訳ありません。
ご丁寧にありがとうございます。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2011/04/28 18:49
回答No.1

会社では雇用保険や社会保険で姓名の変更手続きが必要ですから、その時一緒に、結婚して苗字が変わりましたので、これからは○○(新しい名字)で読んでください、と挨拶したらいいんじゃないでしょうか。
社内に関しては、総務の方からどうするか聞かれることもあるかもしれません。(旧姓で通す方もいますので。)
社外の方に関しては電話やメールを送る際に、私事ですが、結婚しまして苗字が変わりました、と一言お伝えすれば良いと思います。

お礼

2011/04/28 20:12

ありがとうございました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。