このQ&Aは役に立ちましたか?
2011/05/16 18:51
今回の東日本大震災にて3人を亡くし、まもなく百ヶ日で法要をすると叔母が言ってました。それで、香典返しとはどうすればいいでしょうか?火葬の時に包んで頂いた方にお返しを用意して更に百ヶ日の時用にも準備した方がいいのでしょうか?私の地域では火葬時は食事を振る舞ったりして通夜・告別式等にお返しを準備しとくのですが…今回はそうもいかなかったので叔母が大変悩んでおり少しでも手助け出来ればと投稿させていただきました。どうか返答のほどよろしくお願いします。
私の所も一緒に済ませてしまうのですが。
一般的な所では。
ご葬儀に渡すお礼は、会葬お礼です。
ご葬儀の時にいただいた香典のお返しは、たいていは49日の頃に渡します。
(私の所の場合では、多くの御香典をいただいた場合やその他お見舞い等をいただいた方には、その頃別にお返しをお送りします)
どうされましたか?
まだ、お返ししていないのであれば、百箇日法要の前にお送りした方がいいと思いますよ。
百箇日法要にはご親族様や親しい方を呼ぶのでしょうか?
法要時には、いらした方に食事をふるまったり引き出物をご用意します。
これは、法要時にご持参いただいた御香料のお返しの意味に当たります。
と、書きましたが、やはり宗教上で違いもあります。
法要を行われる所で、きちんと確認の必要があると思います。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
七七日忌法要の挨拶状と品物に対してお礼状は必要?
知人が亡くなりましたが、遠方のため香典を郵送し、その後香典返しを頂きました。 香典返しにはお礼状は不要とのことでしたので、送ってはいません。 その後、「七七日...
お亡くなりになってからだいぶ月日が経つけど、お香典...
私は20代の女性です。 今度結婚することが決まったので、親戚に彼を紹介しに明日行くんですが 紹介をする親戚は2,3年前と今年2月に叔父が亡くなっていて、...
香典返しのカタログを申し込まないと・・・?
香典返しとしてカタログをいただきました。 これは申し込まなければ、その分相手には請求されないものでしょうか? 結婚式のお祝い返しのカタログでは、申し込まずに...
親族への香典返しについて
先月、祖母を亡くし訳あって孫の私が葬儀、法事を取り仕切ってます。 祖母には三人の子がいますが葬儀の際、香典として3万円~10万円を それぞれもらっています。...
ブログにそれとなく私の悪口を書かれます。
ご意見をお願いします。 私は50歳の女性です。 昨年10月に私の父が他界しました。 家族葬でしたので、弔問には来られずとも、私のお友達や知人会社関係の方々か...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
補足
2011/05/19 18:07
mayoino様
ご回答頂きたいありがとうございます。
普段の時はmayoinoさんがおっしゃる感じなんですが、何分震災で店もまともに開いてなかったので49日までに間に合いませんでした。今もまだお返しはしてないと思います。
百ヶ日の法要は極親しい人達だけでやるつもりみたいですが、和尚さんも避難する程なので詳しく決まってはいません。ですが、アドバイスを参考に叔母にも伝えてみます。ありがとうございました!!