このQ&Aは役に立ちましたか?
2011/06/16 18:44
8月に友人メインの披露宴を都内でやります。
お互い少し変わった仕事なので上司なども来ません。
私は27歳、旦那は31歳です。
結婚式は親族のみで既に行いました。
私は地元も都内なのでほとんどの友人が都内、関東からですが
旦那の友人はほとんど地元の関西の方々です。
引菓子は会場と提携している有名なパティシエのお菓子に決まっていて
現在、引出物について悩んでいます。
旦那の友人が遠方からなのでできるだけ軽いものがよくて、
カタログギフトは定番すぎて毎回友人たちの結婚式でもらっているのと
システム料分を引出物そのものに使いたいな、と考え利用しないつもりです。
そこで今考えているのがハンカチです。
以前から利用しているオーダーメイドで刺繍をしてくれるハンカチショップがあり、
そちらから「よく結婚式の引出物として利用されている」と聞きました。
ゲストのイニシャルを刺繍してもらったものと、
少し華やかな、フォーマルなものを何枚かプラスして、と考えています。
しかしハンカチは葬儀などで使用されるもの、
別れのサインと言われているようなのも知っています。
ただ、プランナーにも問い合わせてみたり、ネットで調べたところ、
真っ白いハンカチでなければ慶事でも使用可能とか最近ではそういうイメージはないとのことでした。
(結婚祝いに刃物を贈るのは昔はタブーでしたが現在は未来を切り開くという意味で、とかそう言うような感じ)
ただもちろん気にされる方も出るかな?と思い、
当日司会者からアナウンスしてもらうつもりです。
(ハンカチは別れのイメージだけれど、2人の独身時代とのお別れの記念に、とか)
やりすぎですか?
義母からはそういったことは避けて、外国製の食器を贈れ、と言われましたが…
私たちとしては少し華やかで軽くてかさ張らず、
実用的なもの、誰でも使えるものがよいと考えています。
ただマイナスなイメージがあると分かった以上ちょっと抵抗もあるのは事実です。
質問は
(1)ハンカチを引出物としてもらうのはどう思いますか?
(司会者からのアナウンスがあっても)
(2)ハンカチ以外のもので少し華やかで軽くてかさ張らず、実用的なものといったら何があるでしょうか?
今考えているのは高級ボールペンやアクセサリーケースなどです。
以上2点よろしくお願いします。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
2011/06/24 11:30
ありがとうございます!
結局贈り分けをすることになりました。
既婚男性、独身男性、既婚女性、独身女性、といった感じです。
男性陣のはすべて旦那に任せることにしました。
女性陣はインテリアにもなる動物の形の小物トレー5つセットと
陶器の蓋付き保存容器にしようと思っています。
ご結婚おめでとうございます。
私も男女で引き出物を変えるのがいいと思います。
今は男女どころか、個人やグループによって引き出物を変えるのが当たり前です。
私もゲストは40人くらいでしたが、引き出物は5種類以上ありました。
そして私の義母も食器を勧めたので、親族には義母が選んだ食器にしました。
でも自分の友人の引き出物は自分で選びましたよ!
質問の答えですが…
(1)微妙です。意味云々を考えなくても、ハンカチって持ち歩くものなので好みがあるし。
もしどうしてもハンカチなら、普段なかなか買えないようなブランド物の方が個人的には嬉しいです。
ただしそれも好みがありますので、あくまでも私個人の意見です。
まあ…どちらにしろ、なんだか安っぽい引き出物だな…という印象でしょうか…。
(2)夫(20代後半)がもらって喜んでいたのは靴の手入れセットでした。
ハンカチやペンに比べれば嵩張りますが、そこまで重いものではありません。
私の友人(女)からはグラス系が多いですが…正直これも好みがあり、もらったもののあまり使わない事が多いです。
選んだ友人にとってはものすごくこだわりのあるものらしいんですが、好みはしょうがないですよね。
そんな私も自分の女友達の引き出物は、コーヒーを入れるとハート型に見えるカップとソーサーのセットでした。
とっても気に入ってそれにしたんですが、今思えば若気の至りです…。笑
でもまあいくら引き出物はゲストへの気持ちだとしても、結局は自己満足の世界なのでいいと思っています。笑
カタログギフトは私も味気ないので自分でプレゼントするのは嫌ですが、もらう方になるとそこまで嫌ではありません。笑
よく見かけるものではなく、ブランドのカタログギフトにしたり、ちょっとこだわりのあるものだとご友人とは違う印象になるのではないでしょうか。
関西~関東の移動なら飛行機でなく新幹線だと思いますし、披露宴の後は皆さんある程度荷物が増えるのは覚悟していますから、そこまで小さなものでなくてもいいと思いますけどね。
2011/06/17 13:26
ありがとうございました。
旦那曰く「靴磨きセットはいらない」とのことでしたが…
普通うれしいですよね?
ハンカチは 高級なものではなくても 充分なのです。
お返しに 必ずと言ってもよいほど ハンカチです。
タンスに 売るほど しまってってあります。
ハンカチを頂くのなら まだ カタログの方が よいです。
ここに投稿したのは 正解でしたね。
良い引き出物が 決まりますように(*^^)v
2011/06/17 13:24
ありがとうございました!
1) ハンカチ イニシャルが刺繍してあるとのことなので、
私個人としてはいただいたら嬉しいです。私のこと考えて一枚一枚注文してくれたんだなって。
ただ、実際使うか?といったら使わずにたんすに眠りそうです。
ハンカチ=別れ 言われてみればそうですが 言われなければ、思いつきませんでした。
逆にアナウンスで、別れのイメージのハンカチ て言われたほうが気になっちゃいます。
あと、お義母様がおっしゃるブランド洋陶 確かによくある引き出物ですが
貰ったら 持って帰るの重いし、 使わないし、 結婚なのに割れ物? と思っちゃいます ね私なら。
2) ハンカチ以外で軽くてかさばらないもの・・・
男女で商品わけられたらいかがですか?
たとえば、 女性は 白鳳堂の化粧筆 (なかなか自分じゃ買わないけどほしいもの)
男性は デジタルフォトフレーム
といった感じのものはいかがでしょうか?
良い引き出物見つかるといいですね。
2011/06/17 13:24
ありがとうございました。
友人メインということもあり、できるかぎり一人一人に沿ったものにしたかったもので…
旦那を贈り分けの方向で説得します。
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2011/06/24 11:40
ありがとうございます!
ハンカチショップは個人的にはお気に入りなのでこれからほかの場面で使っていこうと思いました。
男性陣の引出物は旦那に任せたので女性陣については私のセンスで選んでみました。