このQ&Aは役に立ちましたか?
出産祝い
2003/11/21 22:39
今度、子供が生まれる先輩夫婦に何かお祝いをあげようと思うのですが、皆さんは今までどんなものをもらったら嬉しかったですか?
予算は一万円程度です。
結婚式にも出席し御祝儀は出したのですが、普段お世話になっているので、何か贈ろうと思っています・・・。
新居も建てたそうなので、そちらの方面の品物でもいいのかな?
出産祝いと新居祝い(?)どちらがいいでしょうか?
質問者が選んだベストアンサー
-nohohon-さん、こんにちは。
今度、先輩ご夫婦に赤ちゃんが生まれるということで、
お祝いを考えてらっしゃるんですね。
>皆さんは今までどんなものをもらったら嬉しかったですか?
私が今までもらった出産祝いは、
・洋服(サイズは1歳前後でも長く着れる80が多かったです)
ちょっとブランドものの服ですと、1万円でかわいいセットが買えます。
自分では上等な服はなかなか買わないので、いいですね。
でも、男女の性別が分かってからじゃないと選べないですね。
・水着 これは以外で、印象に残っています。1歳前後でプールにいくときのために。
サイズは80でした。3~5千円くらいだと思うので
他にサンダルやボウシでセットにしてもいいでしょう。
・アルバム 赤ちゃんの誕生日と、名前を刺繍で入れてもらえます。
私が贈るときも、よく利用しています。
・ハイアンドローチェア(2人から)
これは、友人にリクエストして、プレゼントしてもらいました。
離乳食を食べるときに使います。
値段は3万くらいなので、誰かと二人でするなら、いいかも。
・ベビーカー(職場の5人の友人から)
これも、リクエストさせてもらいました。
あと、離乳食関係で、「離乳食食器セット」なんかどうでしょう。
3千円くらいから、あります。
これだと、他に絵本とかつけてもいいと思います。
>新居も建てたそうなので、そちらの方面の品物でもいいのかな?
出産祝いと新居祝い(?)どちらがいいでしょうか?
新築も出産も、人生の一大イベントですが、
どちらかというと、出産のほうが大きなイベントである、と思います。
ご出産お祝いとしてプレゼントされるほうがいいのではないでしょうか。
その場合は、産後に、ということになりますが
ご出産される前でしたら、出産祝いは渡せないので、新築祝いの形で
何か自宅で使うようなスタンドとか、フォトフレーム、置き時計なんかはいかがでしょう。
ご参考になればうれしいです。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (8件中 1~5件目)
もし、絵本をプレゼントするならお勧めしたい本が2冊あります。
私の持っている絵本なのですが・・・
鈴木まもる・作 小峰書店
「みんなあかちゃんだった」
赤ちゃんが生まれてから3歳くらいまでの成長の過程が書かれている絵本です。いつごろからハイハイが出来るようになるかとか、大人のすることに興味を持つのはどのくらいかなど、作者の育児経験を参考にしたものと思います。面白いし、勉強にもなる本だと思います。
本屋さんでも同じようなお勧めコメントが書いてありました。
堀川波・作 ポプラ社
「ベイビーちゃん」
この本の帯に書かれていた言葉「恋よりも、大きな愛をくれる人。」が気に入りました。
ベイビーちゃんとは・・・赤ちゃん 守るべき愛しい存在 わがまま大王 です。
これも可愛い赤ちゃんの話で、赤ちゃんたちが興味のあることや一日の過ごし方がわかる面白いお話です。
春に友人が出産予定です。そのときにはこれと同じ絵本をプレゼントしようと思います。
お礼
2003/11/26 00:18
具体的に本の名前まで挙げて頂いて助かります。
今度の休みにでも本屋さんに行って探してみようと思います。
この前、チラッとだけ児童用の本コーナーを覗いてみたんですけど、私が子供の頃に読んでた本もまだ流通していて、なんとな~く嬉しい気持ちになりました。
いい本はこれからも残って欲しいですね。
アドバイスありがとうございました。
#4で答えた者です
>私がお世話になっているのはだんなさんの方なのですが、それでも頑張ったねの意味の贈り物は大丈夫でしょうか?
私的には嬉しいのですが、やはりヤキモチ焼きの奥さんや変に感じる方もいるかもしれませんので、変に気をまわしたりするのもよくないかもしれませんね;
それか本とかもいいんじゃないでしょうか?子供が生まれると活字は読んでる暇ないので、お笑い系の育児漫画など育児中には納得したり安心したりとゆう内容ですからね独身の人でも楽しめると思うんでたまたま立ち読みしたら面白かったんで良かったらどうぞ~みたいな軽い感じであげたらどうでしょう。
一般的に私の内容参考になるかどうかはわかりませんが;喜んでもらえる贈り物が出来るといいですね^^
お礼
2003/11/22 04:40
再度の登場、ありがとうございます。
奥さんの焼きもちについてはまったく考えてませんでした。私は、その先輩(だんなさんの方)が直接生んだわけでもないのに、先輩に対して頑張ったねの意味の贈り物っておかしいかな?と思ったわけなのです。
でも、その可能性もあるんですね。なるほど。
本や漫画も良さそうですね。
アドバイスのように渡せばかしこまった感じもしないですし。
最後の一行のあたたかいお言葉、嬉しかったです。
友達の出産祝いにはタオル地のエプロン(あぶちゃんともいう)に名前を刺繍したものをプレゼントします。我が子もそれぞれもっていました。お出かけ用のエプロンとして評判よかったです。予算は二千円~四千円くらいだったと思います。一万円ほどの予算であればお揃いでバスタオルやフェイスタオル、タオル地の巾着などに名前の刺繍をいれてプレゼントしてもよいのでは?
タオルサロンカラカラというお店で買えます。URLが見当たらないのですが、都内なら帝国ホテル、新宿京王プラザホテル、渋谷東急プラザ、ホテルニューオータニ赤坂などのアーケードにお店があります。その他大阪、横浜、千葉、福岡にもお店があるようです。お近くなら一度見にいかれてはいかがですか?見ているだけで楽しくなって自分の物も欲しくなってしまいますよ。
お礼
2003/11/26 00:27
タオル地のエプロンも使う場面多そうですね。
でも何でアブちゃん?
横浜、千葉にもお店があるのなら行けそうです。
バスタオル・フェイスタオル・巾着のセットっていうのもしゃれてる気がするし。
名前の刺繍はお店でしてくれるのでしょうか・・?
そうそう、プレゼントって選んでると自分も欲しくなって困るんですよね~(^^)
回答ありがとうございました♪
私が出産祝いで貰って嬉しかったのはやはり服でした、いくらあっても困りませんしね、あと私の場合子供のおもちゃを何も買ってなかったので赤ちゃん用のおもちゃがセットになってるのは嬉しかったですね、出産準備におもちゃまで買ってる人少ないように思います。
私が贈った物としては出産祝いにベビーの物ではなく頑張った奥さんにと気に入りそうな雑貨を送ったことがあります、贈り物はベビーの物ばかりの中で自分の物を貰ってかなり喜んでもらいました。
個人的にはその時その人に合ってる物を贈りたいと思うので特に出産祝い新居祝いとあまり考えることも無くお店などでいいなと思ったりしたものを贈くってます^^;大事なのは気持だと思ってるんで手紙やカードは必ず付ける様にしてます
お礼
2003/11/21 23:51
あっ、手紙やカードの存在を忘れてました。
そうですよね。大事なのは気持ちですもんね。
おもちゃや服がいいようですね。
私が少し思いついたのは、奥さんが出産前に落ち着けるように癒し系CDとかどうかなって思ったんですけど、好みがあって聞かないかもしれないし・・・。
私がお世話になっているのはだんなさんの方なのですが、それでも頑張ったねの意味の贈り物は大丈夫でしょうか?
参考にしますね。
「何か品物を」ということのようですが
新居を建てた&出産ということでしたら
何かと出費もかさむでしょうから味気無いようですが
現金が一番喜ばれるような気がします・・。
先日出産し、お祝いを色々頂きましたが
やはり現金がうれしかったです。
最近は子供服も安いですし、自分で選んで
好きな物を買えたのがありがたかったです。
新居祝いも同様で好みの問題もあると思いますし。
お祝いの名目ですが
出産後にお祝いを差し上げるのでしたら出産祝い、
出産前に新居にお邪魔するのでしたら新築祝い、
ということでいいと思います。
参考になれば幸いです。
お礼
2003/11/21 23:19
早速のアドバイスありがとうございます!
現金ですか・・・。
それは、ちょっと立場上なんとも・・・。
親しい友達や親戚ならともかく、お世話している(親しいかは不明)後輩から、現金って受け取れるものでしょうか・・・。
うーん。
商品券とかなら大丈夫かな?
でもやはり現金が一番嬉しいものなのかな。
参考にしてみますね。
お礼
2003/11/27 21:28
わぁ~、たくさん書いて下さってありがとうございます!
水着は確かに意外性ありますね!
アルバムも誕生日と名前の刺繍入りって素敵です。
>新築も出産も、人生の一大イベントですが、
どちらかというと、出産のほうが大きなイベントである、と思います。
ご出産お祝いとしてプレゼントされるほうがいいのではないでしょうか。
というアドバイスに従って、出産祝いを送る事にします。
ハイ&ローチェアーや離乳食食器セットなんてものもあるんですね。
ここら辺は経験者さんじゃないとわからないので参考になりました。
ありがとうございました。