本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

4人が「役に立った」と評価
締切済み

婚約指輪の購入に後悔

2011/12/28 07:30

婚約指輪は買わない予定でしたが、いろいろあり買ってもらう事になりました。
普段から全くアクセサリはつけないので、知識がなく
0.25カラット、ノーブランドのファッションリングのような指輪を選んでしまいました。
普通の指輪すら普段しない私には、0.3以上は大きすぎると思ったし、
何十万もするのに箪笥の肥やしにするのは勿体ないから、普段からつけられるものが
良いと思ったからです。

しかしネットでは0.3以下は婚約指輪とは云えない、
最低でも0.3以上ないと恥ずかしい、20代前半なら可愛い
というような話が多くとても落ち込んでいます。
毎日つけられるように買ったのに、恥ずかしくてつけられないようなものを買ってしまったのか…
今なら、メーカーにも拘ったし、最低0.3以上のものを選んだと思います。
一生の買い物を失敗してしまった。
彼氏にも大枚を叩かせてしまった。申し訳ないです。

30代で婚約して0.25の指輪をしている人を見たらどう思いますか?
あなたが好きならいいんだよ!という慰めではなく客観的な正直な意見を教えてください。

あと、変な話かも知れませんが、キャンセルは無理として
1週間前に注文したのですが、増額してカラットを大きくしてもらう事
なんて出来ないですよね…

回答 (17件中 1~5件目)

2011/12/29 09:44
回答No.17

えっと~…

つまりは、大きな石の一流ブランドの指輪が欲しいという事ですよね。

指輪は要らないと思っていた心が、人に見せびらかしたい心に変わったと。


彼にもそういう事、求めていそう…


彼に申し訳ないと思うのなら、指輪自体キャンセルしたらどうですか?

お礼

2011/12/29 14:48

大きな石の一流ブランドということではないのですが
選ぶ基準が変わってしまいました。
彼には申し訳ないですがキャンセルは無理でしょう。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2011/12/29 01:17
回答No.16

相談者さんは、婚約指輪を買うときに『私には、0.3以上は大きすぎると思ったし、何十万もするのに箪笥の肥やしにするのは勿体ないから、普段からつけられるものが良いと思ったからです。』と思われたのだから、その気持ちを思い出し、大事にしてください。

ネットの情報に振り回されすぎです。
試しにゼクシィとかで調べてみたら、婚約指輪の平均は0.2~0.3未満と書かれていましたよ。なのでちょうど平均あたりなのでは?

恥ずかしくてつけられないようなもの…と言ってしまう自分の心を恥じるべきです。
あなたは自分のカラットより小さいダイアの婚約指輪を見ると、人様に対して『恥ずかしい指輪』なんて思うのですか?
失礼極まりないですね。

『今なら、メーカーにも拘ったし、最低0.3以上のものを選んだと思います。』って…いい歳して周りの価値観や意見に振り回されて恥ずかしくないですか?
そんな風では結婚後も何かある毎に周りに振り回されそうで、結婚生活もうまくいかない気がします。まだ結婚自体も早いのでは?

一生の買い物を失敗したくないなら、事前に下調べするなり、その日には購入せず数日考えるなり、方法はいろいろあったはず。年齢から考えれば、そのくらいできて当たり前だと思いますよ。

彼がせっかく買ってくれたものに対し、そんな風に思う方が申し訳ないですよ…大金を払ってもらったことよりも。

『30代で婚約して0.25の指輪をしている人を見たらどう思いますか?』って…そんな馬鹿げた質問して恥ずかしくないですか?
だいたい、30代でも30歳と39歳では全然年齢が違うし…年齢や0.25カラットと書いて指輪を身につけるのですか?

増額してカラットを大きくしてもらうって…しかも差額分は自分が出すって…婚約指輪の意味がないし、彼の気持ちを踏みにじる以外のなにものでもないですよね?
いい歳してそんなことも分からないんですか?
そこまでしないと気が済まないなら、ここではなくすぐお店に問い合わせるべきですしね。サイズ変更や文字入れをお願いしたのなら絶対無理だと思いますけど。

最後に…例え0.3カラットの指輪でも、もっと大きいカラットの指輪をもらった人から見れば小さいと思われます。つまり自分との比較になると思います。一般人で誰から見ても大きいカラットと思われたいなら、少なくとも1カラット以上は必要だと思いますよ。

お礼

2011/12/29 14:50

ちょっと考え過ぎだったかも知れませんね。

質問者
2011/12/29 00:09
回答No.15

0.25、大きいとは思わないですが、特別小さいとも思いません。
婚約指輪なら、カラットが小さくても安物とは思いませんよ。
それがうん十万するってことは分かるので…。

婚約指輪は合理性は一切ない、夢の象徴みたいなものだから、カラットのような数字にこだわることは馬鹿馬鹿しいと思いますよ?きれいごとでなく。

大事なのは、彼が自分のために、ちょっと無理してくれることじゃない?
私はそんな気がしますけどね。

お礼

2011/12/29 15:01

1日経って今は落ち着いています、少し考え過ぎだったかも知れません。
思い出と気持ちを大事にしようと思います。

質問者
2011/12/28 23:13
回答No.14

わたしの指輪もそれぐらいですよ。
枠が細いので見た目はごまかしが効いてます(笑)

お金ないのに夫ががんばってくれたようなので、これで十分と思っています。

急に、見栄が気になったのでしょうか? 
あまりそういうことにこだわっていると、今後の結婚生活がやりづらいと思いますから、
二人の気持ちがいちばんですよ。

あなたががっかりしていると彼もかわいそうです。

お礼

2011/12/29 15:01

1日経って今は落ち着いています、少し考え過ぎだったかも知れません。
思い出と気持ちを大事にしようと思います。

質問者
2011/12/28 21:38
回答No.13

他の方も書いておられますが、見た目で0.05カラットの違いなんて分かりません。

だけでなく、下手すりゃ0.3より貴女の0.25のほうが大きく見えることだってあります。
見た目の大きさは枠とのバランスや石の輝きに左右されますので。

個人的には大きさより綺麗さが気になります。
なので、マメに手入れしてキラキラにして「綺麗だね」って言わせて欲しいです。

ちなみに大きいと思うのは0.5カラット後半以上。
換金性を考えるなら1カラット越えです。
別に金持ちじゃないけど、それ以下はジャムでもアクセサリーレベルでも沢山出回ってるんで皆同じって感じ。
目を引くのは輝きだけです。

親世代の方達は嫁入り道具に金をかけてきたから、言う人は言うかもしれません。
だけど貴女が欲しいのに婚約者さんがケチったわけじゃないのだから、気にしないことです。
昔は家計が困窮したら女性は持ち物を売るしかなかった(ので箪笥の肥やしになろうが高価な物を揃えた)けど、今は女性も働いて現金を稼ぐ時代です。

世の中が変われば婚約指輪も変わるはずです。

お礼

2011/12/29 15:01

1日経って今は落ち着いています、少し考え過ぎだったかも知れません。
思い出と気持ちを大事にしようと思います。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。