本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み

出産後の友達に言ってもいいでしょうか?

2012/01/10 01:13

友達が第2子を出産するさいに、早産になるかもしれないからと、
出産予定日の1か月前くらいから入院することになり、入院生活中に何度か話相手になればと、お見舞いにも行かせてもらっていました。

その時に、「部屋が乾燥して困る」や「毎日退屈」と話が出たので、ちょうど家に使ってない加湿器、携帯ゲーム(PSPとゲームを10個ほど)があったので、「じゃ~貸すね」と、普通に貸しました。

そして友達が無事に出産して4か月が経つのですが、なんの音沙汰もありません…

友達は結構、辛口で、以前から「○○に出産祝い渡したのに2か月経っても内祝い送って来ない!」とか、わりと常識的なことに関してうるさかったので(常識的というか、マニュアル的でしょうか・・・)、私も2人目が産まれて内祝いを返す時には、ちゃんと(本に載ってるように)1か月ほどで、カタログギフトを送りました。

そんな彼女だったし、せめて「また会った時には返すね~」とか何か一言連絡があると思ってたのですが、産後まったく音沙汰なしで(出産祝いのお礼のメールはありましたが)、年が明けてからのメールで「新年会をやろう」と言われました。
(私以外の友達も何人か来るみたいです)

出産後はなにかと忙しくてそれどころじゃないのは重々わかってはいるんですが、散々色んな人のことを言っておいて…と思うとなんだか忘れられてるのかバカにされてるのか・・・と思い始めて。
お祝いの返しもないですし・・・

今度の新年会の時に持って来てもらっていい?と聞いていいものなのか、やっぱり善意で貸して物を
取り立てるようなことをしない方がいいものか・・・

ご意見いただけらたうれしいです。

器のちいさい質問すいません。

回答 (5件中 1~5件目)

2012/01/10 11:47
回答No.5

「入院の時貸したゲームと加湿器あったでしょ?勝手言ってごめんだけど、新年会の時、ゲームだけでも持ってきてもらっていい?」とさらっと連絡しておけば良いと思いますよ。
逆にその機会に言わなければ、向こうから言ってこない限り、返してもらうチャンスを失ってしまうと思います。
出産祝いを渡した(送った?)時に、「産後で忙しいだろうから返せる時でいいけど、この間のゲームと加湿器お願いね」と言っておけば今頃手元に戻っていたのでは。

ご友人は半分貰った気でいるのでは?貸す時になんと言いました?
「私、今使っていないし、○○ちゃんよかったら使ってて」など、貸すのかあげるのか、どちらでも取れる言葉で誤解されているのかもしれないですよ。

貸した先で壊れてしまう場合もあるのですから、なくなって困る、悔しいものは親しい中でも貸さない方が良いのではないですか。返って来なかったら、それはそれでいいかと思えるものなら良いでしょうが。

もしくは、ごくごく安価な加湿器か雑誌、漫画をプレゼントしてしまえば良かったかな。入院中だけの間に合わせなら、高機能の加湿器は必要ないですし、「病室で使っていらなくなったら、遠慮なく処分して」と言っておけば良いです。
そもそも乾燥で困る、暇だだなんて、対処方法は自分で考えるべきですしね。

ご友人の上のお子さんは何歳ですか?例えば4歳もなっていれば、ゲームできますから、上の子が気に入ってしまっておしくなったのかもしれないですね。

お礼

2012/01/14 21:36

ありがとうございます。


ゲームは「産後落ち着いた時にでも返してくれたらいいよ~」とは言ったんですが。

まだ落ち着いてないとしたら催促するのも・・・ と思ったり、はたまた忘れられてても困るな・・・と。


普段から辛口な彼女だっただけに、忘れずに返してくれるだろう!と、私も深く考えなかったのが甘かったですよね。


新年会前に連絡して伝えてみます。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2012/01/10 04:20
回答No.4

友達なら普通に聞いてもいいと思いますよー。
「そういえば妊娠中に貸してたアレとコレ、新年会の帰りに返してもらっていい?」と新年会の事前に聞くと様子が分かると思います。
「まだ赤ちゃんがいるから加湿器が…」とか「家で退屈だからまだゲーム借りてていい?」など何らかの反応があると思います。
急ぐとか、返してもらってスッキリしたいのであれば「悪いんだけど」と適当な理由をつけて返して欲しいと言えばいいと思います。
ゲームなら旦那が思い出したようにやりたがってるとか、加湿器ならこちらも部屋の乾燥が気になって困ってるとか。
いずれも「(貸すのは)短期間のつもりだったしこちらも使う都合がある」と少し困ったように、やんわり言えば感じ悪くはないと思います。

赤ちゃんいるとなかなか物を返すタイミングって見失いがちな気がします。
私と友達も自宅にかなり距離があるので、適当な時にやりとりしています。
仲がいいなら多少は気にせず、気になったらちょっと聞いてみるくらい大丈夫ですよ。

お礼

2012/01/14 21:39

ありがとうございます。


新年会前に連絡してみようと思います。


家もわりと近いので、荷物になるなら取りにいくし・・と言ってみます。

質問者
2012/01/10 02:24
回答No.3

タイミング逃したらなかなか言えないですよね(>_<)

忘れてるか、次会った時(新年会)に返そうと思ってるだけかも。

でも借りた物はすぐ返すべきですよね。


そう言いながらも私も本を借りてまだ返してないんですが(>_<)

私の中では早く返さなきゃと思って申し訳ない気持ちがあるんですが、まだ全部読んでなくて。。
なので同じでゲームまだクリアしてないのか、加湿器もまだ使う時期だから有り難く使ってる?かもしれません。

何個か考えてみましたw
「そう言えば、あれどうなった?」
「ごめん。子どもが使いたがってて、PSP新年会の時に持って来てもらってもいい?催促するみたいでごめんね。」
「加湿器使い心地どうだった?」
「ゲーム時間潰し出来た?」


貸し借りって難しいですね。tama0910さんはたくさんお友だちに貸されてて、とても心の広い方だと思います(^^)

お礼

2012/01/14 21:42

ありがとうございます。


返してほしい・・と思ってる時点で全然心は広くないですよ(>_<)


いい格好して貸しただけなのかもしれません・・・

質問者
2012/01/10 02:16
回答No.2

当方、30代女性です。

ご友人でしょう?遠慮無く取りに行っていいと思いますよ。
安い品でもないし、そういった品をやりとりできる仲なら尚更です。
(さすがに産後で大変なだけだと思いますし)

祝い返しに関しては言わない方が大人の対応だとは思いますが、細かいことを言うご友人さんにしてはずいぶんなうっかりミスですね。(あちらも気付いたら慌てて贈ってくるでしょうが)

私もですね、祝い返しはしてくださった方とそうでない方がいました。
同じように祝いをした方としていない方がいます。
ですから、そこまで気にしなくていいと思いますよ。
仮にその方が次の子をお産みになられたら、もう祝いはやらないでおこう、とかですね、それぐらい気楽な対応でいいと思います。
世の中いろんな人がいます。中にはご友人さん以上のぶしつけで失礼な方も多くいらっしゃるのです。この手の問題は気にしてたらきりがありません。

さすがにゲーム機は返してもらいましょう。

新年会をされるとのこと。もしお酒が入る場でしたら、場の雰囲気に紛れてチクッと嫌みを言うのも手かもしれませんね。

2012/01/10 01:26
回答No.1

「加湿器とゲームなかなか取りに行けなくてごめんね、邪魔だったでしょう。新年会の時にでも持ってきてもらえたらと思うんだけどどう?」

など自分が取りに行けなくて・・など相手が悪いという状況ではないという感じで話を持ちかけるのはいかがでしょうか。

内祝いは少し様子を見ては?ほかの方の時にまたいうようなら「えっ?私あなたからもらわなかったよぉ(笑)」と軽く突っついてみるとか。催促するのはちょっと難しいですものね。もしかしたら新年会の時になどと考えているかもしれないですしね。

もしかしたらお子さんのことで色々と大変なことが多くなっててんてこ舞いしているかもしれないのでなるべく相手を責めるようなことにならないほうがいいかな?なんて思います。いかがでしょうか。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。