本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

3人が「役に立った」と評価
締切済み

挙式のみ 友人10名程度を招待は多い? 

2012/01/20 16:04

彼が披露宴や二次会をしたくないという気持ちが強いので、挙式のみ行うことなりました。
私としては友人を呼びたい気持ちが強くありました。式場の方には式のみ呼ぶ方もいると言われました。

食事を出さないので、もちろんご祝儀やプレゼントはいただかないようにします。
招待状でなくメールのよな形で、空いていたら来てほしい程度で言おうと思います。
そうはいっても交通費・女性で美容院に行ってしまう方もいるかもなので、そういう負担を友人にされてしまいます。
プチギフト(?)でそういった分をカバーできるようなものを渡そうと思ったのですが、挙式のみの場合はいくらくらいのものを渡す場合が多いのでしょうか?
また挙式のみで友人を10名程度呼ぶのは多すぎるのでしょうか?友人数名を呼ぶようなイメージがあったので。
自分が参加したことがある式は全てちゃんと披露宴もあるものでしたので、あまり前例がなくわからないのです。

回答 (7件中 6~7件目)

2012/01/20 17:41
回答No.2

失礼な言い方になりますが、披露宴なし。会食なし…と、云われたとたん、顔は横に振られるでしょう。
挙式そのものは、10分足らずで終わってしまうのです。
お二人の親族は、仕方ないから、参列するでしょうが、友人知己は、呆れて返事もしないでしょう。
式場で、挙式のみは、いくらでもあります。披露宴会を別の施設で行うからです。
ご質問の内容は、はっきり言って、失礼千万であると申します。
結婚式に続く披露宴があって、初めて皆さんから祝福を受けられるのです。お式は、神仏への報告にすぎず、ご両親をはじめ、親類縁者、友人知己へは、披露宴により、結婚の報告を行うのです。
どなたもお呼びにならないことをお勧めします。
あなた方が、お考えになったことは、友人たちを立会人に利用するだけの行為になります。

お礼

2012/02/06 12:04

ご回答ありがとうございます。
挙式のみ・・・賛否両論だと思います。ベストではないのはわかってはいます。
特に年配の方には不評かと。
「式のみだったら、行きたくない!」という方は、誘っても断るので、それはそれでいいのかなと思います。

逆の立場だったら、私は友人をお祝いしたいから喜んで行きます。正直、会社の上司がスピーチしていつの間にか新郎新婦の話から逸れた話しをして、披露宴3時間とかあるので、そういうものより楽でいいかなと思ってしまいます。

結果的には友人に声をかけました。他の子はみんな披露宴をしていて、私も招待されていました。だから悪いのですが、結果的にはみんな来てくれるということになりました。「招待してくれてありがとう」と添えてくれた友人までいました。
友人たちの優しさに甘えずぎてはいけないので、祝ってくれてありがとうという気持ちを伝えます。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2012/01/20 17:25
回答No.1

挙式のみっていうのは初めて聞きました。
せめて、披露宴でなくても、食事会ぐらい開いても良いのでは・・・。
式なんて、30分もしないで終わっちゃうんだし、よほど信仰心の厚い人達の集まりでもない限り、「え、これだけ!?」って感じになるかと思うのですが。

挙式のみでも、ご祝儀を下さる方も多いかと思いますので、ご祝儀の額に合わせてギフトを配送にしたらいかがでしょうか?
>食事を出さないので、もちろんご祝儀やプレゼントはいただかないようにします。
→とありましたが、わざわざ用意してきてくれたご祝儀やプレゼントを受けとらないのも、それはそれで失礼に当たるのではないかと思います(事前に「受け取りません」と周知徹底しているなら別ですが)。
10人程度の親しい友人だったら、大まかな交通費も分かるかと思いますし、女性でも、明らかに美容院でセットしてきたことが分かるような人でしたら、ギフトの金額に上乗せして贈ると良いかと思います。

せっかく式に出席してもらった方を手ぶらで帰らせるのも失礼かと思いますので、全員共通のプチギフト+後日ギフトの配送って感じだと角が立たないかと。

結婚式って、「祝ってもらう場」ではなく、「祝ってくれてありがとうの気持ちを伝える場」でもありますので、お祝いに来てくれた人達が、がっかりしないようなもてなしは必要だと思いますよ。

お礼

2012/02/06 11:54

最近の若いカップルだと経済的に厳しいとかいろいろ事情があって、挙式だけの方もいることはいるようです。実際に披露宴はかなり減少しているようです。
ただ私たち夫婦の場合、同年代の方に比べると、経済的にはかなり余裕がある方なのです。それは友人も察しがついていると思うので、余計に言いにくいというのもあります。経済的な理由でしたら、「仕方がないね」と言ってもらえるのかもしれません。

私個人としては、友達もいたほうが楽しいという単純な発想(?)です。
事前の案内で「ご祝儀などのお心遣いはなさらぬよう~」という案内はしています。それでも持ってきてしまう方がいたら、受け取らないのも失礼なので、後日お返しの予定です。
最後物を渡すよう際に「来てくれてありがとう」という言葉・手紙等は添える・・・で対応しようと思っています。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。