本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み

披露宴に招待した親戚からお祝い金を事前に頂いた場合

2012/01/23 11:40

近々結婚披露宴を挙げる者です。
結婚式・披露宴に来て頂く親戚の方から、披露宴の一ヶ月ほど前にお祝い金を頂きました。
親戚(1):5万円
親戚(2):20万円
(どちらも新婦側親戚)

この親戚の方々に、お礼状の他にお返しの品を送るべきか悩んでいます。
披露宴に招いて引出物を渡すので、一般的には必要ないのでしょうか。

また、披露宴に招いた方からお祝い金を受け取るのは、
披露宴当日受付にて…だけだと思っていたのですが、
この場合お祝い金を事前に頂いた、ということでしょうか。
受付用の名簿に「お祝い金受け取り済み」など注釈を入れておいた方が
いいのでしょうか?

ご回答・アドバイスいただければ嬉しいです。

回答 (6件中 6~6件目)

2012/01/23 11:52
回答No.1

このたびはおめでとう。
先にいただいても結婚のお祝い金なので、式場受付の名簿は、式後に
あなたがいただくわけで、あなたが記帳すれば忘れないのでは。

お礼状よりも招待状でしょう。欠席ならお返しですが、式の後ですね。
出席なされるなら、引き出物でしょう。
式受付でいただいたものと先にいただいたものが異なるものの
ようなとらえ方が回答者には理解できないです。
また、先行したかかりがあるので、特に親戚なら先にお祝いを出す厚情
あるお方もいます。

お礼

2012/01/24 00:00

ありがとうございます。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。