本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
ベストアンサー

先日亡くなった大叔母への香典について

2012/05/15 04:24

先日、母方の大叔母(祖父の妹)が亡くなったのですが
私がその事実を知ったのは御通夜・葬儀が全て終わった後でした。
(祖父・叔母・従弟は葬儀に参列してたようです。)

大叔母は私の母(故人)を生前凄く可愛がってくれて
いつも身を案じてくれていたようなんです。
(現に、母だけでなく父の葬儀・四十九日にまでお心遣い頂いた程でした。)

それだけに、通夜・葬儀に参列できなかった代わりに
大叔母の四十九日にはお香典を
仏前に供えさせてもらえればと思っています。

そこで、質問なんですが…

(1)香典で包む金額なのですが、以前両親の葬儀・四十九日の際
この大叔母には総額で4万円包んで頂きました。
なので、それに見合った金額(2~3万円ぐらい)が良いのか
それとも身の丈に合った金額(1万円程度)でも構わないのかで
とても悩んでおります。

葬儀に参列した叔母にも相談してみたのですが、
「爺ちゃんが10万円も包んでたから、包まなくても良いんじゃないか?」
「でも、そうやってお世話になったんだから1万円でも包んだ方が良いかも?」
など、叔母も考えが定まらないようでした。

このような場合には、香典として幾ら程包めば良いのでしょうか?
そして、お供物・供花なども併せてお供えした方が良いでしょうか?

(2)この香典、四十九日の会場まで出向いてお参りをした上でお供えするのが
ベストだとは思っていますが、香典に一筆添えて四十九日に出席予定の祖父に
一緒に持っていってもらうようにしても構わないものでしょうか?

大叔母の親類・親戚とはまるで付き合いがなく、参列しても知らない方ばかりで
簡単な挨拶だけで話すこともあまりなく終わってしまいそうなので
四十九日に参列しようかしまいか悩んでおります。
(こちらに関しても叔母に相談してみました。当初「出なくても爺ちゃんに
香典持って行ってもらえばいいんじゃないか」と言っていたのが
一夜経つと「やっぱり、きちんと出向いてお参りした方が良い」と意見を翻されましたが…。)

できることなら祖父母にも相談したいのですが、祖母は寝たきりで言葉も話せない状態ですし
祖父もかなり耳が遠く軽い認知症もあってなかなか相談できる状況では
ありません。

ですので、こちらで相談させて頂きました。

冠婚葬祭のマナーに詳しい方・
同じような経験のある方がいらっしゃいましたら
是非ご教示頂けませんか。

何卒、宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2012/05/15 15:37
回答No.3

葬儀の連絡がなかったわけですから、七七日(四十九日)にも連絡がくるとは思えません。

しかしながらかつてご両親がお世話になってきた人です。すべては貴方の気持ち次第ということになります。確かにいろいろしてもらったことでお返しすることができないのは、気持ちの上では割り切れないと思います。

香典を包みたいということであれば身の丈に合った金額(1万円程度)でよろしいかと思います。包まれた香典は祖父様でも叔母様でも、行かれる方に託してください。もし貴方にも連絡がきて、都合がよければ参列なさっても構いません。

ただ、だいぶ離れた親戚関係となります。先方様もそう見ておられるでしょう。今回については香典のみということで供物・供花などは控えられたほうがよろしいかと考えます。

お礼

2012/05/15 18:13

丁寧なご回答、ありがとうございます。

喪家には、大叔母以外に付き合いのある方はいないので
四十九日の案内もウチにはまず来ないと思います。

香典はアドバイス通り、1万円にしようと思います。
あまり過度に包んでも先方が困惑するだけですね~。
参列するなら2~3,000円程度の菓子折りでもお供えしようかと思っていたんですが、
祖父の手前もあるので、出しゃばらないようにしたいと思います。

大叔母とは何度も会って話したことがあるのでそれ程距離は感じていませんが
そのご家族にとっては遠い親戚に当たるのは私から見ても明らかなので、
くれぐれも過度にならない様に気持ちを表せたらと
思っております。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (3件中 1~3件目)

2012/05/15 08:09
回答No.2

>大叔母は私の母(故人)を生前凄く可愛がってくれて…

通夜や葬儀にお参りするのは、故人にではなく喪主・施主に対する儀礼です。
大叔母となると、喪主とあなたとの関係はどうなるのでしょう。
おそらく、かなり遠い縁戚であり喪主があなたのことを知らない場合もあります。

>私がその事実を知ったのは御通夜・葬儀が全て終わった…

親戚間では、訃報を知らせ合うのが通例です。
あなたに知らせが来なかったと言うことは、そこの喪主・喪家ではあなたのことを近い親戚と思っていない証拠です。

世間では、伯父や叔母の葬儀ならほとんどの人がお参りしますが、大伯父や大叔母までは知らない顔で通す人も多いです。

>大叔母の四十九日にはお香典を仏前に供えさせてもらえればと…

通夜・葬儀は風の便りに聞いただけでだれでもがお参りしますが、法事はそうでありません。
法事は、事前に施主から案内のあった人だけがお参りします。
案内は来たのですか。
案内もないのに押しかけてはいけませんよ。

>以前両親の葬儀・四十九日の際この大叔母には総額で4万円包んで頂きました…

母にとって伯父や叔母は数人だったかも知れませんが、あなたにとって大伯父や大叔母はその何倍かの数字になるのです。
一代遠くなったのに同じだけ返していたら、際限ありません。
あなたの子の代、さらに孫の代になったら子や孫は悲鳴を上げますよ。

>「爺ちゃんが10万円も包んでたから、包まなくても良いんじゃないか…

親戚間での冠婚葬祭は、家単位が基本です。
ご両親は既に他界とのことですが、あなたが祖父母の跡取りとなる身なら、祖父母と別口で出す必用はありません。
むしろ、喪家に対してお返しを 2軒分用意させることにもなりかねないので、安易に出してはいけません。

一方、祖父母の跡取りはあなたの兄などが予定されていて、あなたは分家あるいは嫁いだ身なら、祖父母とは別に出しても悪くはないでしょう。

>(2)この香典、四十九日の会場まで出向いてお参りをした上でお…

まずは、案内が来るのを待つのが先です。

>香典に一筆添えて四十九日に出席予定の祖父に一緒に持っていってもらうようにしても…

案内が来たのに万やむを得ない事情でお参りできない場合は、言付けも良いですが、一筆など必用ありません。

>このような場合には、香典として幾ら程包めば良いのでしょうか…

親戚間での冠婚葬祭で、迷ったら 1万円と決めておくことです。
呼ばれた結婚式と、近い親戚の香典を除いて、あとは何があっても 1万円を包んでおくのです。
今回のような法事を初め、呼ばれていない結婚式、少々遠い香典、家やお墓の新築、病気や災害の見舞い、出産や入学などなど、とにかく 1万円を基準にして、あとは適宜増減を考えるのです。

>お供物・供花なども併せてお供えした方が良いでしょうか…

お参りするなら、現金だけでいけません。
2~3千円の予算で、個包装された菓子や缶飲料などを「御供物」と書いて持参します。
法事に供花は聞いたことがありません。

>大叔母の親類・親戚とはまるで付き合いがなく、参列しても知らない方ばかり…

親戚間での冠婚葬祭は、ギブアンドテークが建前です。
慶事にしろ弔事にしろ、一度金品をもらったら、近い将来に相手方で同じようなことがあったとき、同じようにお返しをしなければならないのです。
先方は、将来にわたってあなたとおつきあいすることに困惑がることでしょう。

そんな遠い遠い親戚との冠婚葬祭は、知らない顔が無難ですよ。

お礼

2012/05/15 18:11

大変丁寧なご回答、ありがとうございます。

質問の方で書き忘れていましたが、大叔母とは面識があり
何度も祖父の家で会って話したこともあるんですが
喪主の長男の方はあまり存じ上げません。

普段付き合いのない喪家からは連絡が来ることはまずないので
その辺は叔母の方に何かあった時には連絡くれるように
お願いしていたのですが、すっかり忘れていたようなんです。

私も毎日、新聞のお悔やみ欄をチェックしているのですが、
すっかり見落としておりました…。

あまり付き合いのない親戚ではありますが、両親の葬儀で
お心遣い頂いている以上、見て見ぬふりはできません。
(そんなことをしたら、叔母にも何て言われるか…。)
ちなみに、喪家の中で面識があるのはこの大叔母だけなので
この喪家に対して包むのは今回限りの予定です。

四十九日ですが、私の所には案内はまず来ないと思うので、
参列するとなれば自分一人では押しかけずに、
出席予定の祖父に同行という形と
取ろうと思っています。(祖父には案内が来るかと…。)
参列できなくてもせめての気持ちとして、お香典は包みたいと思います。

金額はアドバイス頂いた通り、1万円にすることにします。
やぱり、過度に包み過ぎると先方も困惑しますよね。
なので、参列する場合に持参するお供物もあまり過度に
ならないような物にします。

「法事に供花は聞いたことがない」とのことでしたが、
私の住む北海道では、法事の席でも供花出すことが
ザラにあるんですよ~。
(と言っても、花輪のような大きな物じゃなくて、
卓上に置けるフラワーアレンジメントの方ですが…。)
なので、そういう事にも地域性が表れているのかな~と
思いました。

ちなみに、祖父母の跡取りになる予定なのは
今回葬儀に参列した従弟です。
私は亡き母が嫁いだ家に生まれた長女ですので
祖父母とは別の家になります。
なので、そういう意味では祖父母と別に出しても
おかしくはないと思っています。

やはり、こちらが何らかのお心遣いを頂いた時には
先方に何かあった際にはお返しをするのが
常識だというのは、十分心得ておりますので、
アドバイスを参考にさせて頂いて、
過度にならないように、お返しをしていければと思っております。

質問者
2012/05/15 06:44
回答No.1

冠婚葬祭に詳しくは有りませんが、このところ不祝儀続きの私がアドバイスを。

1.身の丈にあった1万円で大丈夫です。それにお供物・供花は不要です。

2.一筆添える必要もありません。
ただしお気持ちがあるのでしたら、お祖父様と一緒に法要に参列した方が良いですよ。

私もまったく顔を知らない遠い親戚のなかで法要などに参列しました。
それなりに話をしましたし、話の中で意外な事実をしったりと人生勉強にもなりましたよ。

お礼

2012/05/15 18:09

ご回答、ありがとうございます。

私も叔母と相談して散々悩みましたが、普段付き合いがある訳でもないので
あまり過度に包み過ぎても先方が困惑するだけですよね。

アドバイス頂いた通り、香典1万円のみにしようと思います。

四十九日に参列できるかは日程にも寄るので
まだ行けるかどうかは分かりませんが、
大叔母とは 何度か会って話した
こともあるので、日程の都合と状況が許されるなら
祖父に同行して参列できればと思っています。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。