本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

4人が「役に立った」と評価
ベストアンサー

お盆の際のお供えについて

2012/08/12 10:57

今までお盆の際にいろいろお供えをしてくれてた母が先日亡くなりました。
そこで、今後は僕らでお盆の際にはお供えなどをしなくてはならないのですが、
そのお盆の際に、仏壇にはどのようなお供えをすればいいのかが分かりません。
母が生前、「そんなのは簡単なのでいいよ」と言ってくれてましたが、
もし簡単にやるとすればどのような方法がいいのでしょうか?
また、正式にはどのようなやり方がいいのかも知りません。

もしよろしければご回答お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2012/08/13 19:22
回答No.3

基本的に精進料理になります。
13~15日の間に上げます。

らくがん、果物、おまんじゅうなどを用意。
それとは別に精進料理も用意するという形です。

多少、地方によって異なるとは思いますが、お味噌汁、ごはん、漬け物(または酢の物)、煮物、お茶という組み合わせになります。
気をつけるのは、精進なので、生臭なものを加えないこと。
肉、魚が厳禁ということです。
日本料理の場合、出しを取るのに煮干しや鰹節などを使うことが多いのですが、精進には使えません。出しは昆布だしのみです。昆布だしはほんだしなどにもあります。わざわざ昆布を買うよりは安上がりかも。
ご家庭でご用意するのが面倒だったり、難しかったりする場合は、お盆の間だけ、お総菜を買ってきてもいいかもしれませんね。この時期はよく店で売ってあります。
ご先祖様は匂いをお召し上がりになるといわれているので、朝あげたら、お祈りした後、すぐに下げても問題ありません。自分で食べるなり、処分するなりしましょう。
(夏場ですし、腐るのを防ぐためにもすぐにお下げした方がいいかもしれませんね)

お墓にはお供えをしましょう。
米&野菜を刻んだものをお供えします。
野菜は米と同じサイズに刻んだ、なすやかぼちゃなどを混ぜて持っていきます。
量は子供用のちゃわんに半分程度でokです。我が家はビニール袋に入れて持っていき、お墓の前にざらざらと置きます。いずれ、鳥などが食べてしまうので、腐ってしまうなんてことはありません。
ただ、この風習は地方によって異なる可能性もあります。(うちの地方では主流なのですが、全国各地で行われているかどうかは判りません。念のために書きました)

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (3件中 1~3件目)

2012/08/12 11:50
回答No.2

地方によりますけど、お住まいが本家で親戚が集まる等の事情でもなければ、お盆の時期に売り出されている盆飾りから取捨選択されるしかないと思います。
平たく言えば、お盆の時期に御仏壇に帰省してくる先祖諸霊を接待(供養)するみたいなものですので、客人が迷わないよう帰ってくる場所をわかりやすく目立つようにし、お迎えしたらおもてなし…の概念で考えればよろしいかと。

ただし、霊供膳は忘れないようにしてくださいね。
また、夏場ですので、盛りかごなどのなま物を無理に長期間お供えしておく必要もないと思います。

正式なんて、ないんですよ。
どこかの常識がどこかの非常識。郷に入っては郷に従え。
ただし、本心はひとつ。
これを忘れた人たちほど、うわべだけの形式やマナーに拘りたがるんですね。

2012/08/12 11:31
回答No.1

お母様が亡くなられて初のお盆ですか、ご愁傷様です。

お盆の行事ですが、それぞれの地域によって実施方法が異なるようです。どのような方法がよいのか、お母様が住んでいた地域のの方々、菩提寺の方々に聞いてみたらどうでしょうか。

もともとお盆と正月は祖先の霊が帰宅する日と言われており、そのためのお供物がお中元、お歳暮です。本来お盆とお正月は仏教とは縁がない日ですが、日本ではお盆を仏教の行事に取り込んでしまいました。

お中元やお歳暮の贈り物を考えればわかりますが、内容はギフトそのものとなっています。本来のお供物は、帰宅する祖先の方々に対しての食物や飲み物であろうと思います。

またお寺の考え方も無視できません。本来は仏教と関係ないと言いましても、すでにお寺が深く関わっている場合が多いので、お寺を無視して行うと、後でお寺から抗議されるかもしれません。今後のお寺とのお付き合いもありますので、慎重に運んで下さい。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。