本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み

ご祝儀

2013/04/08 23:24

高校時代の先輩の結婚式の二次会に出席する予定でしたが、インフルエンザにかかってしまい、欠席してしまいました。(連絡の上)
今度、会って改めてお祝いで贈り物をしたいのですが、どの程度の贈り物をするべきでしょうか。
気持ちの問題だとは思いますが、レアケースで相場がわかりません。

回答 (1件中 1~1件目)

2013/04/09 09:07
回答No.1

結婚式の場なら、どんな事情にせよ直前でのドタキャンは出席した場合の同等のお祝いを贈るのがマナーです。
つまり挙式・披露宴に招待されていた場合は友人なら3万円。
ちなみに3万円の内訳は「お祝いの気持ち(1~2万)」+「披露宴の食事代(1万~1.5万)」です。
なので、招待されたけど欠席すると“あらかじめ”伝えた場合は、
食事代は払う必要はありませんがお祝いの気持ちは表した方がいいということで
1万程度のご祝儀を渡すのがマナーとされています。

今回の場合は欠席は予期せぬ事態であり、
どれほど直前での連絡だったかは分かりませんが
相手方は質問者さんが来るという前提で食事などを用意していたはず。
食べていないにせよ、用意していただいたというお礼も込めて
出席した場合に渡す予定だった金額をそのままお渡しするべきかと。

ちなみに、結婚式の二次会ということなので、3万は少し高額かと思います。
もし会費制だったのであればその金額を、
ご祝儀制なら1万、もしくは現金5千円+小額のプレゼント、という形が望ましいかと思います。

お礼

2013/04/09 09:23

非常に参考になりました。ありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。