本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み

年賀状を出したいけれど、お金が十分にありません。

2013/12/30 11:20

今年は随分いろんな方にお世話になって、年賀状を出したいような方がたくさんいらっしゃいます。しかし私は11月に失業し、現在、食費を極限まで削るほどの生活をしています。年賀状を出したい人の大半は、私が経済的に困窮していることはご存じないと思います。

こういう場合、どういう基準で年賀状を出す人を限定したらいいと思いますか? また、限定することによって出せなくなる人達には、どういうフォローをしたらいいと思いますか? 

メールで年賀の挨拶をすることも考えましたが、まさか「お金がないのでハガキが買えませんでした」とも書けないので、かえって失礼ではと悩んだりしています。

アドバイスをどうかお願い致します。

その他の回答 (34件中 6~10件目)

2013/12/30 22:43
回答No.29

掛け持ちして一杯いっぱいなら仕方がありませんがもう少し働けば葉書は低価格ですので購入できるかと思います^^

目上の方にはやはり出したほうが良いと思います。友人などでしたらメールで済ませ、説明が必要であれば簡単にこういう事情ですまなかったといえば相手の方もそんなに怒らないと思います。出さないよりは出したほうが大切な行事なので良いと思います。

お礼

2013/12/30 23:57

回答ありがとうございます。生活のお金も不足していますので、働いたら買えるというような余裕のある事態ではないです。目上の方しか出すつもりはなく、それでも人数が多すぎてどうにもならないのです。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2013/12/30 16:09
回答No.28

今からでもバイトすれば間に合う

お礼

2013/12/30 23:54

回答ありがとうございます。学生さんでしょうか。たとえ収入があっても、足りていない生活費にまず回さないとならないですし、田舎にはそんなに手軽にバイトなんてないんです。やれることをやった上での質問なので、稼ぎ方の相談ではないことご理解下さい。

質問者
2013/12/30 16:02
回答No.27

対応が年始になってしまいますが、来た年賀状にのみご挨拶したらいかがでしょうか。
その際に、年賀状にメールアドレスが記載されている場合もしくはメールアドレスを知っている場合は、メールでご挨拶して、メアドが分からない場合には年賀状を出すというのも良いかと思います。

お礼

2013/12/30 23:51

回答ありがとうございます。相手が目上すぎて、先方からの賀状は有り得ません。私の方から関係を保つ努力をしないとなりません。しかし先立つものがないし、相手は事情を知らないしで悩んでおります。

質問者
2013/12/30 15:01
回答No.26

年賀はがきを書く時間が取れなかったと言い訳を添えてメールで
年賀の挨拶をすればよいと思います。
これでしたら何ら恥ずべきことはありません。

お礼

2013/12/30 23:49

回答ありがとうございます。

質問者
2013/12/30 12:40
回答No.25

あなたのように感謝の気持ちを持っている人は人に好かれ知り合いも多いのでしょう。

もし私なら基準は、メールアドレスを知ってる人にはメール。
住所しか知らない人は年賀状です。
メールでも、一言でも良いのでその人とのエピソードを添えれば、
機械的に送られてきたとは思わないでしょうし。
たとえば、
謹賀新年 今年もよろしく!
で終わってもいいですが、
○○を教えてもらってホント助かりました!
とか、
もらった○○大切に使ってます!
とか。
プリンターで機械的に印刷して送るだけより、こっちの方が心がこもってると思います。

お礼

2013/12/30 23:48

回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。