本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

6人が「役に立った」と評価
ベストアンサー

親族の食事会について

2014/02/21 17:26

はじめまして、親族の食事会について質問させていただきます。

12月に自分は入籍しました。その際、結納、結婚式、披露宴など一切せず3月に両親顔合わせの食事会をしようという話になりました

私としては自分の祖母、母、旦那、旦那両親がくると思ってたのですが、兄弟や親戚が増え最終的に
自分、祖母、母、姉、兄、叔母、従姉
旦那、旦那両親、義母姉弟夫婦(4組+子供1人)
の計20名近くになりました。
お恥ずかしながら私が考えていた予算より、だいぶオーバーした状態となります

さて、ここで質問なのですが
(1)会費制にしてもいいのか(その際一人あたり七千円から八千円)
(2)値段を下げて(五千円くらいの料理)自分達が出すか

食事はホテルの個室でビュッフェを考えています

親族の食事会(両親顔合わせ目的+結婚報告になるのかな)なのに、会費制にするのはおかしいことでしょうか?
ちなみに、会費制にする場合はご祝儀をいただくつもりはありません(もともと会費制じゃなくても受け取る気はありませんでした)
自分の家族や親族は皆、県外住なので飛行機できていただくし、実費負担です
旦那親族は皆さん、県内住です。
いま義母と意見が別れているので、質問させていただきました

もうひとつ付け加えさせていただきますと、自分親族はご祝儀を一人あたり3万から5万くらい包むと母から聞きました
義母姉弟夫婦方はご祝儀が計7名で5万くらいになるようにすると聞きました
正直この差をなくすためにも会費制が一番良いと思うのですが、私の考えは非常識なのでしょうか

皆様のご意見を教えてください

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2014/02/23 21:47
回答No.2

#1です。

#1の回答で書いた内祝いの金額は1万5千円くらいの料理でもてなした場合の金額のつもりです。
会費制にするなら、半返し…頂いたご祝儀の半額程度の金額の物を内祝いにします。

7名で5万と言っても、全員の連名なんていう非常識なことはしないでしょうから、それぞれに半返しの考え方でいいと思います。
但し、親族ごとに暗黙のルールみたいなものがあって、冠婚葬祭のお互いさまの決まり事みたいなものがある場合があるので、お義母さんと話し合って決めてください。
一般的には半返しですが、地域によっては倍返しなんていう地域もあるようですしね。
郷に入っては郷に従えです。
旦那さん側の親族付き合いは、旦那様やお義母さまの言うようにしていけばいいと思います。

お礼

2014/02/27 16:42

お返事遅くなってしまいすみません。
なるほどですね!気になっていたことなので、すごくモヤモヤしていました
ご親切に回答頂きありがとうございました!

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (3件中 1~3件目)

2014/02/24 13:15
回答No.3

楽しそうなパーティーになりそうですね!

身内ばかりなのでどのような形式にされても、
誰も文句なんて言わないのではと思います。

私も結婚式も披露宴もなく、食事会をホテルで
やりました。
遠い所から参加される人にはホテルを1泊分を
こちらで取り、食事会の料理もこちらで負担しましたが、
ご祝儀をいただいてしまいました。

こんな事なら最初から会員制でご祝儀なしに
した方が気を使わずにすんだかもと思いました。

参加される方も、食事会でカジュアルみたいだけど、
ご祝儀どうしようとの心配もないので会員制は
いいと思いますよ。

お礼

2014/02/27 16:47

お返事遅くなってしまいすみません
ホテルのスタッフの方にも「食事会でビュッフェ形式も珍しいですね」と言われてしまいましたorz

楽しそうと言ってもらえて、少しホッとしました
後押しされた気分ですごく嬉しいです
回答ありがとうございました!

質問者
2014/02/23 00:14
回答No.1

個人的には、そのメンバーで会費制もビュッフェスタイルも、おかしいと思いますけどね。
まぁ、身内だけの集まりのようですし、参加するメンバーがそれで良ければ問題はないですが、3万ご祝儀包んで5千円のビュッフェってそりゃないでしょって思う人の方が多いんじゃないですかね…口に出して文句言う人は少ないと思いますけどね…。

私なら、1万円から1万5千円くらいの一人一人の料理にして両家分けてのお会計にします。
もちろん、自分たち(新郎新婦)の分は自分たちで出しますよ。
『新婦側の親戚は、ご祝儀を持ってきてくれるので、1万円以下の料理じゃ申し訳ないので無理です。 新婦側は新婦側で支払うので、新郎側の分は新郎側で支払って頂けませんか?』と義母さんに提案します。

そして、自分の親族がご祝儀を持ってきたら後日内祝いを返します。3万円の人には1万円くらい、5万円の人は2万円くらいの品を内祝いとして返します。
旦那の方は、祝儀の金額を見て内祝いを考えます。

親兄弟くらいまでなら5千円のビュッフェでも、まぁ問題ないと思いますが、叔父叔母従姉が参加となるとそうもいかないと思いますし、家族ではないメンバーは叔父叔母従姉だけなのに、それで会費制では受け取りようによっては金持って来るか心配って言っているようなものかと思います。

お礼

2014/02/23 01:06

回答ありがとうございます!
一応、会費制ということでまとまりそうです。

ビュッフェにしたのはコースだと、アレルギー持ちや魚がダメな方、肉がダメな方だったりとあったので、それなら自分達が好きなように食べれるようにとしました。(場所も色々制限があったので)
支払いを別にする方法もありましたね。参考になりました!
最初は人数を合わせる予定だったのですが、旦那側の人数が増え私側7名にたいして旦那側は11名…そうなると旦那側負担が多すぎてどうかなって感じになります(汗)
また、金額についても義母としては一人五千円くらいにしたかったみたいです。
それらを踏まえて差をなくすためにも会費制がいいかと思ったのですが、あまり得策ではなかったようですね…
勉強になりました!ありがとうございます

ちなみに、ご祝儀をもらう予定はなくなりましたが
7名の方から計5万円(一人から5万でなく7名分あわせて)のご祝儀をいただいた場合は貴方なら 内祝いどうされますか?
もしよろしければ参考までに聞かせていただければ、幸いです

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。