本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み

手土産について

2014/11/25 15:58

過去に以下のようなトラブルありました。
1.ちゃちな品物持参するな-- 親戚なので 特に豪華なものでなくて1000円程度
2.送られて迷惑 --相談してお世話になつたので 田舎で購入した食品送付した
3. 上司にお歳暮送るのはおかしい。4.高価なもの送ること
皆様はこのようなトラブルありますか?

回答 (1件中 1~1件目)

2014/11/25 17:52
回答No.1

手土産と
お歳暮・お中元はまた考え方が違うと思うんですけどね。。。。。。。

1.は、金額がわかるような物は避けたほうがいいと言うことかな。
これは結構うちうちでは・・・ありますよね。貰ったほうが「いらねー」と思うことはありますが、トラブルになるのか・・といえば相手との親密度に比例するのでは?
2. 大量すぎたとか、旬なので重なって迷惑ということはありますね。貰う側でしたが。
3.本当は目上が目下におすそ分けの意味があるので・・・・、そこのところ最近の社会的常識が変化しているってことをどう考えているのか・・・でしょうね。
4.送られて困るようなものは、本気で困りますね。
お返しのしようがない・・っていうことでしょう。

一〇〇〇円って微妙だよね。

3についてのみ、私は先の上司にきつく言われましたね。こっちが送るんだからありがたく受け取っておけ・・という内容の話を聞かされて、ああ、そういうならそれでいいのか・・と納得しておきました。
別にトラブルにはなりません。でしたね。

お礼

2014/11/25 22:34

お返し品 手土産 本当に困ります。 騒ぐ人はごく一部です。
介護業界の人に聞いたら、 「下手にもらうと面倒だよ」といわれたことがあります。
費用がかかる行為なら、実費相当のお礼すべきだと思います。例 車借りた→ガソリン補充する

ご解答ありがとうございます

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。