本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

5人が「役に立った」と評価
ベストアンサー

元夫に渡すご祝儀

2015/01/05 08:08

混乱しており乱文で申し訳ありません。
カテゴリが間違っているかもしれませんが、こちらで失礼します。

昨年、私の病気が原因で離婚しました。
入院・手術を終えてから私が子どもを引き取り離婚し、通院と家事育児パートに追われていて、最近元夫からの面会連絡や養育費の支払いが滞りがちであることを何かと忙しいのだろうと思い、特には詮索しませんでした。

昨日、元夫から交際している女性が妊娠したため再々婚を考えていること、結婚すれば養育費の支払いはできなくなること、小6の子どもとの面会も交際女性が嫌がるため今後は無しにしてほしいと言われました。

私は病気さえしなければ離婚するつもりはなく、お恥ずかしい話ですが、本当に愛していたので病気がよくなれば復縁できるのではと淡い期待も持っていました。
そのため、もう再々婚するのかというショックと、父のことが大好きな子どもにお父さんとはもう会えなくなるんだと伝えなければならないこと、事実を知った思春期の娘に与える衝撃を考えてしまうと、不安でたまらなくなります。

最後の父娘面会のときに、出来れば笑顔で祝福してご祝儀を渡して、子どもも納得してお別れをしたいと思っています。
ですが、再々婚する元夫に渡すご祝儀の額の相場がわかりません。

私と元夫は、元夫が再婚ということで結婚式や披露宴をしなかったため、結婚したことを報告した方たち数人からご祝儀をいただきましたが、三から五千円くらいでした。
もちろん、今回の結婚にはお祝いを渡すだけで、私と子どもは式や披露宴には出席しません。
結婚式や披露宴は高額と聞きますし、一万円では少ないでしょうか。

まずはきちんと気持ちの整理を付けてからとは思っていますが…
わかりづらい質問ですみません。

一万円にするか、娘と連名にして三万円くらい渡すべきか、それとも後に残らない贈り物でもいいのでしょうか。
お分かりの方、ご教示ください。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2015/01/05 09:32
回答No.3

体調はいかがですか。ずいぶんと混乱しておられるようですので、まずは気持ちを落ち着けてお考えください。

 お子さんは、元のご主人との間のお子さんということでよろしいでしょうか。でしたら、養育費をもらうのは、あなたではなくお子さんの権利です。元のご主人とあなたの収入を鑑み、元のご主人と結婚する予定の女性が妊娠されたということですので、その女性との間の子供と、あなたのお子さんが同じレベルの生活ができるよう、たとえ別に住んでいたとしても、父親である元のご主人には養育費を払う義務があります。子供ができて結婚をするから、養育費を払うことはできなくなると、ご主人が一方的に通告されるのでは、あなたのお子さんをあまりに蔑ろにしています。

 面会にしても、本来であれば父親の権利であると同時にお子さんの権利でもありますから、結婚する相手の女性が嫌がるからというのは、理由にはなりません。それがすでに子供のいる男性と交際・結婚するということで、相手の女性にはそれだけの覚悟がなかったということです。ただ、元のご主人が及び腰になっているのに強行しても、相手の女性にお子さんが嫌がらせを受けたりしてはいけませんから、お子さんが納得できるのなら、面会できなくなるのも仕方ないかもしれません。

 元のご主人のおっしゃることは、とにかく理不尽で身勝手なことばかりです。こういう相手に、結婚するとか子供が産まれるとか聞いたからと言って”あなた”がご祝儀を差し上げる必要はないと思います。離婚したあなたは、すでに元のご主人とは他人です。例えばよく行くスーパーのレジの人が結婚したり子供が産まれたからと聞いても、ご祝儀をあげたりしませんよね?他人というのは、そういうことです。

 ですが、お子さんは元のご主人と血の繋がりがあるのなら、あなたが離婚したとしても他人にはなりません。養育費や面会についてはお子さんの権利として今後どうするかを元のご主人ときちんと話したうえで(この話し合いをするのはあなたということになると思いますが、それは元のご主人の元の奥様という立場ではなく、お子さんの母親という立場です)”お子さんから”お父さんを祝福できるのであれば、お祝いの品を何か差し上げれば良いと思います。ただ、お子さんが納得できないのに、無理に渡させるようなことをするのは可哀想です。今は理解できなくても、今後成長していくにつれて、自分がお父さんに蔑ろにされたことをお子さんは理解していくと思います。お母さんがそれを後押しするようなことをしたと思ったら、お子さんは両親両方から大切にされなかったという気持ちになると思います。

 元のご主人に差し上げるご祝儀よりも、まずはお子さんの権利をきちんと確保することです。お子さんがきちんと尊重され、大切にされなければ、元のご主人を祝う気持ちにはなれないでしょう?ご祝儀とは、お祝いの気持ちをお金や物であらわすものですから、お子さんを蔑ろにするような元のご主人やそのお相手に、渡す必要はないものだと思います。

お礼

2015/01/05 12:50

子どもはもちろん元夫との子です。私は初婚、元夫が再婚でした。
子どもの権利を考えると、きちんと養育費は支払ってほしいです。
No.2さんのお礼にも書きましたが、やはりこのような子を産んでしまった申し訳なさもあります。
再々婚相手の方は、元夫の言葉尻から推測するとまだお若いようなので、障害のある子をもつ父親との交際について深くは考えてらっしゃらないのかもしれません。
元夫にとって、私と結婚したこと自体が間違いであったし子どもも産ませてやったのだと言われて、申し訳ない気持ちでいっぱいです。
回答ありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (6件中 1~5件目)

2015/01/05 19:22
回答No.6

出す必要ないでしょ。

養育費は、彼の年収に対して発生するものなので、ちゃんともらいましょう。

お礼

2015/01/05 19:29

元夫の年収は約500万、養育費は月2万円です。
これが元夫の出せる金額の上限です。
回答いただきありがとうございました。

質問者
2015/01/05 10:56
回答No.5

お祝いは、言葉で「おめでとう」と伝えるだけでいいのではないでしょうか?
新しく奥さんとなる女性も、元奥さんからお祝いが届いたとなると冷静でいられないでしょうから。

でも、娘さんに対する義務はなかったことにするわけにはいきません。
娘さんのためにも。
娘さんに、自分の父親が自分の父親でなくなるのを笑顔で祝いさせるのもとても過酷だと思います。
そして元夫さんとのけじめと、今後新たな家庭に向かう事を決意するためも、
弁護士などを通して、養育費の一括請求をなさったほうがいいと思います。

娘さんのためです。
元夫のけじめのためです。

お礼

2015/01/05 12:58

言葉だけでもいいのでしょうか。
子どもの権利はきちんと守ってもらわないといけませんね。
子どものために頑張ります。
回答ありがとうございました。

質問者
2015/01/05 10:36
回答No.4

 ご祝儀にあげようとしたお金を持って弁護士相談に行かれるのがあなたとお子さんのためになると思います。
 この先長いのですから冷静な判断が必要です。

お礼

2015/01/05 12:54

法テラスと無料弁護士相談はすでに済ませています。
結果は全く意味がありませんでした。 とても腹立たしい思いをしたので。
冷静になれるようにします。
回答ありがとうございました。

質問者
2015/01/05 09:14
回答No.2

親の立場を放棄するって言っているバカに何をお祝いする必要があります?

むしろ滞っている養育費の請求書を渡していいと思いますけど?

お礼

2015/01/05 18:59

すみません、お返事が遅くなりました。
元夫が親の立場を放棄したい気持ちはわかります。
子どもは知的に少し遅れがあるので、まだ知能は幼稚園児レベルです。
出産したときは若く高齢出産でもないのにこんな子が生まれるとは予想もしておらず、またそのように産んでしまった自分を悔いてもいます。
もし私が健康だったら、もし子どもが健常児だったら、離婚しなかったのかもしれないと考えてしまいます。
元夫の主張(元姑含む)では、子どもは元夫の子ではないとのことです。元夫の子なら障害なんてあるはずがないのだと。
高校卒業まできっちり養育費は払ってもらおうと思います。
弁護士には相談しましたが「元夫が子どもの父親で無いと主張する根拠があるのではないか」と言われました。誓っても娘は元夫の子です。とても不快でした。
いい弁護士さんがいればいいのですが、高額ですよね。もっと切り詰めないと…
回答ありがとうございました。

一度書き込みしましたがうまくUPできていなかったようなので、再度投稿です。

質問者
2015/01/05 08:18
回答No.1

なんだか悲しいお話ですね。元旦那に非情さを感じました。
特にご祝儀はいらないような気がします。

お礼

2015/01/05 08:27

結婚報告があってもご祝儀無しでよいのでしょうか。
相手の方は、元妻からのご祝儀や贈り物があると不快に思われてしまうのかなと考えてしまいました。
ご祝儀無しという選択もあるんですね。
回答いただきありがとうございました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。