本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー

会葬御礼・香典返しについて

2016/01/15 00:46

義父が亡くなり、通夜・告別式を行います。香典返しを当日返し(即日返し)で2000円程度(お茶とか)のものを検討しています。
(1)香典返しと会葬御礼状は、一緒の袋に入れていいのでしょうか。
(2)香典を人に預け葬儀参列はされない方に対しての香典返しはどうするのが一般的ですか。   受付時に香典返し・会葬礼状を渡す場合は、参列者が出した香典の数だけ渡すのでしょう
   か。受付時でなく、帰るときに会葬御礼と香典返しを渡すことにした場合、数をどうする
   のでしょうか。また、預けた人の分は会葬御礼状(+ハンカチなど)を抜き出してから渡
   すのでしょうか。
(3)高額な香典をいただいた方には、どのような対応をしたらよいでしょうか。1万円以上の   方に49日法要後に郵送で半額返し、で間違いないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2016/01/15 07:26
回答No.1

基本的には葬儀の面倒を見ていただく葬儀社の方に相談したほうがいいのですが・・・

>(1)香典返しと会葬御礼状は、一緒の袋に入れていいのでしょうか。
別にされるとかえって荷物になり受け取った方はその場で一緒にされますので最初から
一緒でもいいのではと

> (2)香典を人に預け葬儀参列はされない方に対しての香典返しはどうするのが一般的ですか。
>受付時に香典返し・会葬礼状を渡す場合は、参列者が出した香典の数だけ渡すのでしょうか。
2~3人分のお返しならば受付時に渡しても問題ないのではと思いますが、一度10人分ぐらいの香典を代理で持参したことがありますが、その場合は「お荷物になりますので、お帰りの時にお渡しします」と言われて「10名様分」と書かれたメモ用紙を渡されました、受付の方は数が足らなくなる場合に備えてその場で別の場に人数分のお返しを別な場所に移動されていました。
>預けた人の分は会葬御礼状(+ハンカチなど)を抜き出してから渡すのでしょうか。
別にそのようなことはされませんでした。
余談ですが、(お茶の様な)かさばらないものでも10人分となるとかなりの荷物になります、その場でお返しが入っていた段ボールの箱を頂いて葬儀場の近くを走っていた宅配便の車を止めて職場まで発送しました。

>(3)高額な香典をいただいた方には、どのような対応をしたらよいでしょうか。
>1万円以上の方に49日法要後に郵送で半額返し、で間違いないでしょうか。
先日友人の葬儀の時は、49日頃に「お礼」と書いた品が届きました、別便で丁寧なお手紙まで頂き恐縮しましたが、自分ではあのような手紙が書けるかどうか自信がないですが、簡単なお礼の言葉だけでもいいですね。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (4件中 1~4件目)

2016/01/17 15:07
回答No.4

会葬御礼とは、御通夜や本葬の際に御香典を包まれた方に対して
渡す物で、一般的には熨斗袋セットやハンカチ等と一緒に御礼状
と清めの塩が入っています。会葬御礼を御香典返しと勘違いされ
る方が多いのですが、会葬御礼は葬儀の際に渡す物で御香典返し
とは別物です。

香典返しは葬儀が終わり四十九日法要後の1カ月以内に渡す物
で、本葬の際に会葬御礼と一緒に渡す事はありません。

(1)上記に書いたように会葬御礼と御香典返しは違うので、同
日に一緒に渡すのは参列者に失礼になるので駄目です。
(2)御香典を他の方に委託された場合ですが、委託された方に
人数分の会葬御礼を預けます。会葬御礼を渡すのは受付で御香典
を渡され記帳後に渡します。
(3)間違っています。高額や少額に関わらず全ての人に半返し
をするのが基本です。つまり1000円しか包まれない人にも、
半分の500円程度の品物を半返しとして渡します。1万円以上
の人に限ってと考えるのは間違いです。
もう一つ、四十九日後と言うのは正しいのですが、郵送と言うの
は場合によっては間違いになります。郵送は御伺い出来ない人に
対して郵送する物で、基本は参列して頂いた方の御宅に出向いて
から手渡すのが常識です。
少し考えて見ましょう。わざわざ遠方から御越し頂いた方に対し
て、御香典返しを郵送でしたら失礼とは思いませんか。相手は家
に来てくれた。だけど御香典返しは郵送では御越し頂いた方に失
礼になると思いませんか。相手が来てくれたんだから、こちらも
御伺いするのが礼儀ではありませんか。

まとめです。会葬御礼は葬儀の際に参列者に御礼として渡す物。
香典返しは四十九日法要後から一ヶ月後に持参または郵送にて
御返しをする物。つまり本葬時には会葬御礼と御香典返しを一緒
に渡しては駄目だと言う事です。当日返しはタブーです。
香典返しは高額で決めるのは駄目です。包んで頂いた全ての方
に対して、全て半返しにするのが基本です。1万円以上の方だけ
に御返しをするのは失礼です。

2000円と決めないで下さい。1万円の方に2000円では失
礼ですよ。

2016/01/15 15:38
回答No.3

(1)一緒にしてる。
(2)受付時に引換券渡して 帰りに引換券と交換
香典を預かってきた会社の人とか 5個6個持って帰ることもある
(3)49日の頃に届くように品物を送ることが多いでしょう
「49日法要後」ってことで49日法要の翌日に日付指定されて届いてくることも何度か経験してます

地域によって「立日(たちび)」
※30日のことが多いが50日だったり死んだ日の意味だったりする
に合わせて送ることもあるが そのような地域なら町会の人がいろいろ口出してくるからわかるでしょう

なお 業者さんもいますので 割引があったり
ご挨拶状も無料でお品物につけてくれたり
香典袋、芳名カードを渡すとリスト作ってくれたり
なんてとこもあります

亡くなったのを告別式の後に知って(参列した人から聞いたなど)来る人もいるんで
香典返しをいくつか家に用意してたりもします
※なかったら 後から送るとか手間になるから

2016/01/15 09:22
回答No.2

一番は葬儀屋さんがやります。
二番は代理参列者ヘ香典分だけ渡します。お返し品は焼香が終わって、帰る時に引き換えます。
数は多く頼みます。出ただけの清算です。
三番は49日や納骨日に着くようにします。現金では無く、カタログギフトや品物です。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。