本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

31人が「役に立った」と評価
締切済み

結婚式での最悪談

2004/07/12 17:25

今まで参加した結婚式の中で大失敗したことや、呼ばれて「なんだよ?この式は!」と気まずくなるような(頭にきたような)体験談はありませんか?
式を挙げた側の意見でも結構です。
2次会でも結構です。
式にまつわるアフター談でも結構です。

また、友人関係にヒビが入ってしまった場合は後日談なども教えて頂ければ幸いです。

今すぐ結婚をする訳ではないんですが、「最悪な場合」だけはできるだけ避けたいので、参考にさせてください。
 中には嫌な思い出を掘り返してしまう方もいらっしゃるかもしれませんが、ご容赦&ご協力頂ければ嬉しいです。

その他の回答 (16件中 6~10件目)

2004/07/13 11:30
回答No.11

長文ですが、お許しください
式と親族のみの披露宴を2月、友人達との披露宴・2次会を3月に、という式に出席しました
場所が県外でしたので、2回も足を運ばないといけないので、交通費・宿泊費がバカにならないと思ったのですが、友人のお祝い事でしたので、快く出席する事にしました
結局、1円も頂いていませんし、事前に何の一言もありませんでした
彼女が式を挙げたのは、ダンプのガンガン通る、道路1本挟んだ向こうは海、駅も近くになく車でないと到着不可能な場所にある、新郎新婦と牧師さんしか入れない小さな教会
時折通るダンプの排気ガスと、遮る物も無い海から吹付ける冷たい潮風に揉まれ、さらに小雨もパラつき寒さに震える参列者の見守る中、新郎新婦だけがご満悦で挙式は終了
その後親戚のみバスでホテルへ行き、その他友人は各自解散
3月の披露宴は、オープンしたてのファミレスもどきで、人前式で再度挙式
自分達と会社の方だけで盛り上がる(社内結婚だった)余興が続き、他の友人達は退屈しまくり
せめて料理でも、と思い食べてみても、量は少ないし、魚は泥臭い
カルパッチョの乗っている筈の皿にはレタスが2,3枚、その一番下に1枚だけ不味いカルパッチョ・・・オープンしたてで、料理を運んでくるのも並べるのも、手際が非常に悪い
お金が無いので節約したのかと思いきや、司会者はプロを呼び、お色直しも行って本人達は大満足
2次会は、やたらキラキラして悪趣味な、潰れたディスコみたいな所を貸し切り
会費は5千円で、そのうち2千500円は新郎新婦へのプレゼント代
この上、まだゲストから物を貰うつもりか?!と半分怒りつつも、会場へ入ってみると、各テーブルにはシャンメリーと乾き物が数点
ビュッフェにあるのは、パンに挟んでいそうな、冷え切って短くなっている焼きソバ、同じく冷えて堅くなったポテトフライのみ
途中、ドンペリを持って新郎新婦が回ってくると言うので、それに期待していたら、1次会と同じく会社連中で全部飲み干しやがった挙句、こちらには何もなし
せめて本人達と話でも出来れば・・・と思っても、2,3分話したところで会社の連中に呼ばれて去って行く
終了後、頭から湯気が出そうな程怒りに震えながら、ホテルへ向かいました
ちなみに披露宴を行ったレストランは、今は潰れて無くなっているそうです
後に、私の式に招待するので電話をかけた時、自慢そうに「いかにお金をかけないでやるかが、ポイントだった」と聞いた時には、(いかにゲストに金をかけず、自分達に金をかけて楽しむか、がポイントだろ?!)とキレて招待取消ししそうになりました

その彼女、私の式の時にもやってくれました
独身女性のみでブーケプルズをやり、チャームをプレゼントしたのですが、そのチャームをその場でしつこくねだりました
その後、高砂に座っている私達の所へ来て、新郎の招待客の独身男性には印をつけろだの、あの人がかっこいいから紹介しろだの、もう一人の友人(独身)と機関銃トーク
引きつった笑顔で相手をする主人に対して、申し訳なくてしょうがありませんでした
その後、余興の罰ゲームで、うちの主人がハリセンで叩かれる事になった時は、指名もされていないのに「私が叩きたい!!」と名乗り出てきました(人の旦那、しかも初対面の人間の頭を叩きたいって、何様?!)
お開き後は周囲に誰も居なくなるまで(両親や主人すらです)、お見送りで立っていた私にひとしきり喋り倒してくれました
さらに、ぐったりして控室へ戻って着替えようとする私の後をついて来た挙句、着替えている最中もそこへ居座りながら、ドレスや髪型へ文句をつけ(やってくれた美容師さんが、もちろん傍に居ます)、「さっさと帰ってくれ!!」という私達の願いも通じず、私と主人相手に好き放題喋り倒し、満足して帰っていきました
お陰で遠慮した妹や両親は、控え室へは入ってくることは無く、彼女からやっと開放された時には、家族すら式場におらず、お礼を言うことも出来ませんでした

・・・以上、私の最悪な経験談でした

そうだ、私も現在の写真入りのパンフ(プロフィールと、新住所入りですが)を作って皆さんに配りました
お互いの職場の方や友人や親族に、顔を覚えて貰おうと思って写真を入れたんですが、あれって恥ずかしい事だったんですね、反省…

お礼

2004/07/14 07:32

ありがとうございます。
思わず、「はー」とため息をつきながら体験談を拝見しました。

そのご友人、招待したら「こうなる」と事前に判らなかったものでしょうか。読んでいる限りでは普段の行動もちょっと難がありそうですね。それとも、結婚式ということでちょっとおのぼりさんになったのでしょうか。他の方にもありましたが、呼んだ友人がガンになるのは辛いですね。

あと、やはり、新郎新婦本人達”のみ”が満足する式は後々引きずるようですね。お料理や引き出物って跡に残るって見学した式場の方もおっしゃってました。

>写真入りのパンフ

物とか、状況にもよると思うんです。私は写真とかプロフィール自体が悪いとは思えないんですが、あまりにも”自分達を見て!”感が漂ってると・・・、親族ならばともかく、友人だったらほぼ引いてしまうでしょうね。他人の幼少の頃からの成長とか、二人の細かいなれそめとか歴史年表・・・当日トークやムービーで流すならまだしもパンフだと「あとで個別に読んでおいて」という風に取れますからね。

hinata77さんのパンフがどんなものか存じませんが、作成側、貰った側が喜んでいたなら全面的に反省よりも結果オーライではないでしょうか。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2004/07/13 06:36
回答No.10

新横浜の結婚式場で挙式と披露宴をおこなったのですが酷いものでした。式場を確定するまではベテランの担当者だったのですが、確定してキャンセル料が発生する頃になったら慣れていない若い女性が担当者になったのです。式の何を決めるにも不便を感じました。諸々の料金や条件なども始めとは変わってくるのです。だけどまさかこれ以上の事は、と思い当日を迎えました。が、当日その担当者は一時間半も遅刻して来たのです!その為、私のメイクと着付けに二十分しか与えられず、ほぼノーメイクで着付けも完成しない状態で挙式と披露宴を強行されたのです。こちら側に有無も言わせない策だったのでしょう、式場の介添人は始終暴言や横柄な態度を通しました。当日は緊張して式場側の為すがままにされた私達は、後日苦情を申し出ましたが「担当者の遅刻など無い」など誠意のかけらもありませんでした。調べたらその結婚式場はヤクザが経営していたのでそれ以上の事はしませんでした。皆さんは絶対にこんな経験しないでください。

お礼

2004/07/13 09:32

ありがとうございます。

完全に式場側に非がある例はあまり聞かないので参考になります。

一生に一度の式で、結婚式って非常に高い買い物って言うじゃないですか。それなのにこの内容って・・・・・・!
運が悪かったとあきらめることしかできないのでしょうか。回避策はないものでしょうか。

質問者
2004/07/13 02:52
回答No.9

結婚式場で仕事しています。自分が出席したのではありませんが、傍から見て「これはちょっと」と思ったり
出席された方々の反応が良くなかったものをいくつか。。。

・新郎新婦が自分達のお色直しと写真にのみお金をつぎ込み、予算が足りなくなったので披露宴の食事は量の少ないお弁当だけ。
3回目のお色直しから最後のお色直しまで、ずーーーっとコーヒーのみでした。ちなみにお色直しは全部で6回。

・新婦のお父様が遅れてこられたので披露宴会場に案内するとお父様の席にはすでに人が。。。
遅れてこられたのは実のお父様で席に座っていたのは新しいお父様でした。どこかで知った実のお父様が勝手に来ちゃったんですねぇ。。。
急いで席を準備しましたが、雰囲気の気まずいこと気まずいこと。。。

・新郎新婦の馴れ初めを紹介するのはよくありますが、出会いから結婚までの道のりを写真つきでパンフレットにして列席者に
配った方がいました。化粧室で出席者の方々が「恥ずかしー!」「私は気をつけよー」などと言っていたのが聞こえました。

どんな式でも言える事ですが、内輪ネタの盛り上がりが続くのは、それ以外の方々の席がしらけます。

本当はもっとあるのですが、長くなってしまったのでこのへんで失礼いたしますね。

お礼

2004/07/13 09:26

現場の方ですか。客観的に見ることのできる貴重な情報をありがとうございます!参考にさせていただきます。

>自分達のお色直しと写真にのみお金をつぎ込み、

下記にもありましたが、新郎新婦がゲストを無視したような式は後味が悪くなること確定ですね。式場側としては「お弁当のみ」に対して「ゲストさんに悪いので」等アドバイスできないものでしょうか。バカにしてます。
それ以前に、ゲストの一人くらいは、怒っても許されると思いました。

>お父様の席にはすでに人が

これは、もうビックリ! ですよね。
こうした家庭の事情的気まずさってどうしても避けられない場合もありそうです。

>写真つきでパンフレット

新郎新婦はよほど自分達のことを可愛いと思っており、友人達からも愛されていると勘違いされているみたいですね。結婚して嬉しい気持ちは察しますが、ゲストの方全てが自分達のように嬉しい気分でないことを判って欲しいと思いました。自分もこういうもの貰ったら恥ずかしいと思います・・・・・・。捨てるに捨てられないし。参考資料になるだけですかね。
 これを読んで思い出したのが、結婚式にカレンダーがおみやげとして渡された友人がおります。カレンダーの日付には「初デート記念日」やら「初キッス記念日」などが入っており、見てたらこちらが赤面してしまうようなカレンダーでした。

内輪ネタもそうですが、新郎新婦が自分達だけの世界に入り込んでしまった式は、相当しらけるということが判りました。自慢したい、みせびらかしたい気持ちも判りますけどね。

質問者
2004/07/12 22:25
回答No.8

呼ばれた側だけの体験ですが。

ステキなレストランでのウェディングパーティだったのに、企画(進行)が月並みすぎて、不釣合いだった。おじさんのたっての希望でカラオケが用意され、演歌が響きわたった。最後が花嫁のお母さんへのお手紙朗読で、涙涙で、こんなことならふつうの結婚式場の食事のおいしいところにしたほうがよかったのに・・・と思いました。

ごく軽い失敗談です。そんなにとことんいやな結婚式ではなかったんだけど、おじさんの長々つづくカラオケはいけません。

お礼

2004/07/13 09:10

ありがとうございます。

>おじさんの長々つづくカラオケはいけません。

思わず読んでいて吹き出してしまいました。
年配者の方は配慮しなければいけませんね。
後味の悪い結婚式にならないことが、まだ不幸中の幸いと申しましょうか。

質問者
2004/07/12 19:05
回答No.6

友人の結婚式でのことですが、
友達の旦那さんの高校の友人は、
余興でなぜか、旦那さんの会社の上司と
歌うハメになり、歌ったんですが!!
いい雰囲気の時に、肩をくんだんですが
(とってもいいかんじだったのに)
後日、旦那さんが会社に行くと、
その上司になんだ、おまえの友人は、
なれなれしいのもほどがあると
言われたそうです・・・。
プライド高い上司には、ご注意ですね。
ちなみにその上司は、高学歴(大学院卒)で、
旦那さんの友人は、高卒なんですが、
並びたくなかったらしいです・・・・。

お礼

2004/07/13 08:50

ありがとうございます。

他から見ても良い感じの余興だっただけに残念ですよね。
でも、考えようによっては、後日言われただけマシだったかもしれません。
式その場で言われたらもう気まずくなってしまいますからね。

それにしても、原因が学歴っていうのが、なんとも。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。