このQ&Aは役に立ちましたか?
2004/09/05 02:20
来月、15年の付き合いになる男友達が結婚します!!
彼は、挙式も披露宴も、結婚パーティー的な事もやらないと言っています。
今まで挙式や披露宴に呼ばれた場合は、現金を包んでいましたが、こういう場合は簡単な贈り物で良いでしょうか?
また、今現在、自分が闘病生活中で、無職で収入も無いので(彼もその事を知っています)、予算があまりかからず、喜んでもらえそうな贈り物が無いかなぁと探しています。
アドバイス、ご意見よろしくお願いします!!
こんにちは。お返事ありがとうございます。
NO2の回答者です。
すぐに同居されないとの事ですが、お花を
プレゼントされるなら、せっかくなので
二人の新生活が始まってからのほうがいいかもしれませんね。
あと、実際何人かには贈り物を頂いたので、
そのときの品物を思いだしてみました。
フォトフレーム、ワイングラス、ベルメゾン
(カタログ通販です。カタログトギフト券が
贈られてきます。)の商品券などで、
中でもベルメゾン商品券は、カタログの商品
どれにも使えるので、新生活用品が購入出来て
助かりました。
↓ベルメゾン商品券はサイトに案内ありませんでした。
興味おありでしたら問い合わせしてみてください。
額面はたしか2000円くらいからあります。
↓私が、お祝いや返礼品によく利用する、先方が
選べるカタログギフトのサイトです。参考までに
どうぞ。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
こんにちは。
私も2年前結婚しましたが、
式も披露宴もパーティーもしませんでした。
私の場合はあまり気を遣うのも
遣われるのも好きではないという理由で
式を省略しました。
その立場でアドバイスさせていただくと、
現在ご闘病中ということですし、
NO1の回答者の方と同じように、
ともかくはお祝いの気持ちだけで十分
だと思います。
しかしながら、何か記念に贈り物をしたい、
というお気持ちもよくわかります。
入籍記念日にでもお花を贈るというのは
どうですか?
また、これはあくまでご自身の体調が許せば
になるかと思いますので、ご参考までに。
ご自身がカメラマンになり、新郎新婦の
オリジナルアルバムを作ってあげる、というのは
どうですか?
実際私の場合がそうで、友人の
セッティングで近くにある公園
(けっこうロケ映えするところでした)
で3人だけの撮影会を開き、さらに撮ってもらった
写真を利用して、その年の年賀状
兼結婚報告はがきにしました!
↓花キューピッドです。↓
2004/09/06 13:00
ご返答大変ありがとうございます。
友達の場合、入籍のみ先に済ませる様ですが、しばらくは別居婚になる様です。
>入籍記念日にでもお花を贈るというのは
どうですか?
というアドバイスは大変参考になりましたが、この場合、自分の男友達の住んでいる住所の方にお花を贈るというので良いでしょうか???ちなみに、お相手とはまだ会ったことがありません。
また、違ったアドバイス、ご意見などもありましたら、ぜひお聞かせください。
お手数をおかけしますが、宜しくお願い致します。
お友達の結婚、ご自身のことのように喜んでいらっしゃると思います♪
>今まで挙式や披露宴に呼ばれた場合は、現金を包んでいましたが、こういう場合は簡単な贈り物で良いでしょうか?
はい^^
気持ちが伝わることが一番ですので、お手紙でも何でも!!!
添えるプレゼントですが、例えば夫婦円満のお守りなどは如何ですか?
さるぼぼ(岐阜)
http://www1.ocn.ne.jp/~saruchan/origin/origin.htm
飛鳥坐神社(奈良)
http://www.kintetsu.co.jp/senden/Travel/Goriyaku/
B20016.html
金生山明星輪寺(岐阜)
http://www.mirai.ne.jp/~kinsyou3/17/sub17.htm
づぼらや(大阪のふぐ料理店のマスコットですw)
http://www.banpr.co.jp/strap.html
これは全国の縁結び、夫婦円満をご利益としている神社仏閣のリストです。
http://tencoo.fc2web.com/jinja/gori7.htm
お守りを新郎新婦に差し上げるのも良いですね^^
また、絵馬にあなたからのメッセージを書いてプレゼントするのも(変わった手法ですが)良いかも知れません^^
seiaaaaaaさんのお気持ちがお2人に伝わりますように!
2004/09/05 03:51
早速のご返答、ありがとうございます!!
夫婦円満のお守りって全然思いつかなかったですf^^;
検討してみたいと思います。
ありがとうございました!!
2004/09/06 12:49
後で知ったのですが、挙式等を行わず籍を入れるだけにするのは、宗教的な事をしたくないからの様です。
お守りというと、宗教的な印象があるのですが、いかがでしょうか?
もし、また他にアドバイスがありましたらお聞かせください。お手数をお掛けしますが、よろしくお願い致します。
関連するQ&A
バツイチで再婚された方。
今、お付き合いしている彼は31歳、バツイチです。前の奥さんとの間に子供はいません。 彼と近い将来、結婚を考えていますが、再婚の場合は披露宴などはどうされている...
結婚おめでとうの一言がもらえない…私はどうすれば良...
結婚おめでとうの一言がもらえない…私はどうすれば良かったのでしょうか? 披露宴をせず、挙式を親族のみで行う者です。 ある独身の友人についてなのですが、結婚が決...
叔母が理解出来ません
今春挙式予定です。親族のみ出席の内輪での披露宴(招待客は合計30人強)ですが、ちゃんとしたホテルでやります。 今回は、私の叔母のことです。彼女は独身で働...
長男の嫁、ましてや嫁いだという自覚がありません。
長男の嫁、ましてや嫁いだという自覚がありません。 6年間の交際の末、今年の1月に入籍しました。 結納や結婚式はしていません。 結納は夫の両親が私の実家にあいさ...
元夫の妹から結婚式招待されました
昨年12月に離婚をしたものです。 離婚原因は簡単に言えば性格の不一致です。 私自身離婚はしたくなかったのですが、元夫の強い希望により離婚せざるを得ない状...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2004/09/08 01:03
度々の書き込みありがとうございます。
そうですね、もし、お花にしてもギフトにしても送るのであれば同居してからの方が良いですよね。
多分、入籍後に紹介がてらお相手と会うことになると思いますので、その時に渡しても良いかな?と考えています。
カタログギフトのサイトの件も教えて頂きましてありがとうございました。参考にしたいと思います。