このQ&Aは役に立ちましたか?
2023/02/06 13:55
最近、近所の方や知人の70代~80代のご両親でパーキンソンやアルツハイマーになったという話をよく聞きます。皆さんの周囲ではどうでしょうか? 運動不足、人と接することが減るとこれらの病気の発症率は高まるそうですが、コロナ禍での生活が影響しているのですかね・・・
確かに、運動不足や人との接触が減ることは、パーキンソン病やアルツハイマー病の発症リスクを高める要因の一つです。また、今回のコロナ禍では、外出自粛や社交的な場での接触が減ったことも、これらの病気の発症リスクを高める可能性があります。
ありがとうございます。今後、関連性についてのデータなども出てきそうですが関係はありそうですよね。早く、また自由に行動できるようになりたいですね
2023/02/21 16:39
このQ&Aは役に立ちましたか?
認知症の7割程度がアルツハイマー病(AD)ですので、以前から相当数の患者がいたと思われます。おそらく20年くらい前から正しく診断されることで割合は増加しています。もちろん家にこもっていると認知症は悪化しますので、診断数が増えている可能性は高いです。すみませんデータは持っていません。パーキンソン症状は増えているのかわかりません。
ありがとうございます。認知症=アルツハイマーではなかったんですね。勘違いしてました。アルツハイマーもパーキンソンも進行を遅らせる良い薬が出てきているようですが、高齢化社会で患者そのものが増えていきそうですね・・・。
2023/02/21 16:29
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。