このQ&Aは役に立ちましたか?
2023/02/21 10:27
私は関東に住んでいますが、寒いのが苦手なので老後は温暖な地域で暮らしたいなあと思っています。皆さん、移住するとしたらどの県にしたいですか?
私自身が移住したいというより、現在住んでいる静岡県が最高だと思っているので、その紹介をします。
静岡県は温暖で、そのためか人柄ものんびりした人が多いので、偉大な人物が出ないと言われています(笑)ぬくぬくと楽に育ったのですね。平野部で雪が降ることはほとんどありません。富士山の方とか御殿場とか土地が高ければ降りますが、平野部では10年に1度くらいです。伊豆をはじめ温泉も多く、北部は富士山に朝霧高原、富士五湖と自然に恵まれ、南は駿河湾で焼津などの有名漁港もあり海の幸も豊富です。西は浜名湖や砂丘があります。東京や名古屋にも新幹線ですぐですし、富士山静岡空港もあるため、旅行などに出掛けるにも便利です。私の近所の方も若い時に東京で働き、退職後にこちらに来られました。お勧めです。
ありがとうございます。
静岡県の人が「関東周辺で雪予報が出ても静岡県はだいたいスルーされる」と笑っていました。たしかに暖かいし、毎日富士山が見られるのはとても贅沢だなあと羨ましく思っています。静岡は良いですね
2023/03/07 11:25
このQ&Aは役に立ちましたか?
同じ関東在住です。
もう老後なので年齢は違うと思いますが、同じようなことを考えています。
北関東なので首都圏よりもっと寒いです。
おまけに、暑いのも嫌いなので夏は涼しいところも考えています。
ですが冬は九州以北は大して暖かくないので、国内で暖かい場所は沖縄を含む島しか無さそうですね。
高知や宮崎でも雪が降っていますし。
寒いのは半分あきらめて、夏場のみ北海道に移住する計画を立てています。
ありがとうございます。
たしかに寒さ、暑さ、どちらかをあきらめて北か南に短期間移住もありですね
2023/03/07 11:11
北海道ですね
若かりし頃からの憧れの土地ですね
ありがとうございます。
食べ物は美味しいし、すばらしい自然もあり、夏も涼しいのですが、寒さが苦手なのと暖房費が心配なところです・・・
2023/03/07 11:12
私、寒いのも大嫌い、暑いのも大嫌いで、どこかいいとこはないかいな、と探しまくりましたが、日本国内ではなかったです。温暖と言っても、一年中冷暖房がまったく必要でないところと。
それで、目を海外に向けて、メキシコの中央高原地帯の海抜1850メータのケレタローって街に住み着いています。一年中冷暖房必要なし、湿気もなしで、とにかく、快適に住めます。暑さが恋しくなったら長距離バス6時間で国際的著明な一年中海で泳げるIXTAPAがあるし、2時間半で標4500メータ越えの山の頂上まで車で行けるところもあり夏でも寒すぎます。近くには、42度のお湯が大量に噴出している温泉も多数あります。
ありがとうございます。
たしかに国内ではなかなか難しいですね。しかし外国にまで目を向けて移住とは行動力がすごいと思います! 海にも行けるし高山にも行けるし、温泉もあるのですか。いいですねえ
2023/03/07 11:14
これまで病院とは無縁で暮らせてきて
いたのであれば、諸種の利便性などよりも
離島などでの隠者的な暮らしが
宜しいのかもしれませんなぁ。
何処であっても、
よそ者は、
疎外されるでしょうしね。
超高齢者になっての生活用品を、
コープデリに任せるのであれば、
コープデリのネットワークの
あるところになりますな。
離島などにはないでしょうし。
ありがとうございます。
気候的には離島がいいのですが、人間関係、商品の購入、医療などを考えるとなかなか大変ですね。千葉の南端や静岡の暖かいエリアを探すなどしたほうがいいのかもですね
2023/03/07 11:16
(続き)なかなか自分の希望を満たす場所がなく、結局無難なのは関東や都内なんだよなぁと思ううちに、今(当時)も自由に好きな都市を滞在してるんだし、地方都市は長期滞在で十分じゃない?って気づいたんですよ。
なので私の今のところの結論は、拠点を置くならそこそこオールマイティーな関東や都内で、それ以外は気分にまかせて長期滞在で十分ってことになりました。
ありがとうございます。
たしかに言われてみると、札幌、京都、九州、沖縄など短期間住んであちこち見て回りたい場所はあります。そうなると、短期移住がいいのかもしれませんね
2023/03/07 11:19
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。