このQ&Aは役に立ちましたか?
2023/02/22 13:31
最近、なんでもかんでも値上がりですねえ。皆さん、値上がりを実感したものは何ですか? 私は電気料金が去年より1.5倍ぐらいになっていて驚きました。あと、よく飲んでいるコーヒーも3割ぐらい値上がりしていて困りました・・・
なんといっても、ガス代・電気代ですね
気をつけて使っていますが、昨年より
23%も高かったのでびっくりです。
早速 設定温度を1度変更しました。
食費節約しなくてはなりません
私も暖房費が初めて二万円半ばになってびっくりしました。スーパーで値段を見て買うのを考えてるお年寄りがけっこいると店員さんが言っていました。何とか国・自治体などがフォローしてあげてほしいですね。ありがとうございます
2023/03/20 13:12
このQ&Aは役に立ちましたか?
私の仕事の業界ですね。何事かと思う怒涛の値上げ合戦です。
市場全体としてはコロナ前には戻っていない感じです。なので単価を上げるしかないせいなのか、どの企業も怒涛の値上げ。しかし売上そのものは伸びないという感じです。
しかしごく一部の企業が文字通りの「一人勝ち」という感じで売上を伸ばしているところもありますね。負け組の負け分をごく一部の勝ち組が全部吸い取っている感じです。
一般的にはここで負け組は値下げ合戦をして顧客の囲い込みと市場の独占を狙うところなのでしょうが、値下げをする余力がなく、破れかぶれのような値上げをしているという感じですね。
今まで見たことがない光景で、非常に驚いています。まさに「カオス」という言葉がピッタリの状況です。これがこの1年は続くのかなという感じ。
>ごく一部の企業が文字通りの「一人勝ち」という感じで売上を伸ばしているところもありますね。負け組の負け分をごく一部の勝ち組が全部吸い取っている感じです。
これは日本全体としてはいびつで困りますね・・・。一年もこんな状況が続くのは滅入ります。ありがとうございます
2023/03/20 13:04
車ですね。私は一昨年に新しい車を買ったのですが、去年その車がマイナーチェンジして多少値上がりしました。ところが仕様を見てびっくりしました。付属していたETC機器は別売、UV&遮熱ガラス→UVガラスにグレードダウンしていました。他にも鋼材などもコストカットされていそうです。あの時買っておいて本当に良かったと思いました
品質を落として値上げの数字を減らした感じなのですかね。同じ値段でグレードダウンしているのはガッカリしますね。ありがとうございます
2023/03/20 13:06
卵が一番、値上がりを実感しています。
卵はいろいろな料理に使う可能性が高いため、量を減らすことはできてもゼロにすることはできないため高くても買っています。
たまごはすごい値上がりですよね。でも鳥インフルで養鶏業者さんも苦しいので、できる範囲で買い支えてあげないといけないなと思っています。ありがとうございます
2023/03/20 13:07
私も電気料金ですかね、、、
後は乳製品(牛乳、チーズ等)だったり、トイレットペーパーも10円~30円高くなったなと感じます。
それなのに給料は上がらないから不思議ですよね、、、
上がってないものがあるのかな?というぐらいの厳しい値上げですよね。夏の冷房代も厳しいですかねえ・・・。ありがとうございます
2023/03/20 13:09
チーズ
私もロルフのチーズなどが好きだったのですが値上げで手が出しにくくなりました・・・。ありがとうございます
2023/03/20 13:10
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。