サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
困ってます

スマホのフリック入力

2023/02/22 15:51

フリック入力はできますか?
私はフリック入力がどうしてもできなくて、いまだにガラケーのときの打ち方をしています。
フリック入力できる人は練習しましたか?

回答 (5件中 1~5件目)

2023/02/23 08:53
回答No.5

年代別入力法として
あいうえお入力→
QWERTYローマ字入力→
ガラケー入力→
フリック入力
というのが年代順なのでしょうね。

PCキーボードだって最初は1キーずつ探して打っていたものをいつかは見ないで打てるようになるでしょう。慣れの世界だと思います。
しかし私もPC世代なのでフリックはどうしても慣れません。
しかもスマホはキーボードの種類を選択できてしまうからQWERTYを選んでしまい、なおさら慣れることが出来なくなってしまいました。
本当はフリックが一番合理的です。知っています。
だってスマホではいくら慣れてもタッチタイピングが出来ないんですから。
スマホで両手でタッチタイピングしている人がいたら仰天テレビに出れると思います。

このQ&Aは役に立ちましたか?

2023/02/22 18:44
回答No.4

昔からモバイルPCが存在している、モバイル仕様に出来ていて、
市販品のソフトウェアは充実、入力には困りません、スマホよ
りは小さいけど入力は容易です、スマホは慣れないと入力は困
難です、スマホに限らず、普通のPCでもしています、なぜかと
いうとキーボードは壊れるので、嫌でもする必要が有ります。

2023/02/22 18:07
回答No.3

フリック入力を、どのように操作していますか?
他人がやってるのを見ると、弾いているように見えますが、あれは弾いているのではありません。

(1) 入力したいカナ行のキーに、指を置きます。
(2-1) 「あ」段はそのまま離します。
(2-2) 「い」「う」「え」「お」段を入力したいときは、キーを押さえたまま、キーの外側まで指をずらします。
(3) 入力したいカナになったなら、指を離します。

この操作に、スピードは要求されませんので、超ゆっくり操作してみてください。
ゆっくり操作すると、フリック入力のガイドが表示され、指をずらした時にその文字になります。
そうしたら指を離すと、表示された文字が入力されます。
(基本的に9時方向から時計回りで「い」「う」「え」「お」段になっています)

で、実はガイドが表示前であっても、きちんと指をずらせば、フリック入力ができます。
それに慣れて、高速入力していると、まるで弾いているように見える訳です。

2023/02/22 17:00
回答No.2

私は昔にGoogleのNexus7を使っていた事もありタッチパネルの操作はなんとかできています

当時はそれほど使い道も無く ゲームで操作を覚えた感じですね
とはいえ小さな画面では使い辛くタッチペンを使う事も多いです

2023/02/22 16:00
回答No.1

>フリック入力はできますか?
できます。

>フリック入力できる人は練習しましたか?
まずいずれかのキーに触れるとどの方向にフリックしたら何の文字が出るか表示されますよね。
それを確認してからフリックします。
慣れてくると確認しなくても希望の文字が出せるようになってきます。
最初はゆっくりでいいと思いますよ。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。