このQ&Aは役に立ちましたか?
2023/05/22 14:02
私は両親が読んでいるのでとっていますが、前回の値上げのときに夕刊をとるのをやめました。6月にまた600円も値上げで、4900円になるとのことで、やれやれと思っています。皆さんは新聞をとっていますか? 今後も取り続けますか?
※OKWAVEより補足:「ハルメク365( お金)」についての質問です。
いろいろと世間のしがらみがあるのでやむを得ずとってますが、しがらみが消えた時点で速攻やめるつもりです(笑)。
ただ、子供のいる家庭だったら、新聞を取るのはそれほど悪いことじゃないと思いますよ。ボクは小学生の頃から新聞は毎日隅々まで読んでましたけど、今思えば、何も勉強しなくても国語と社会の成績だけは良かったのは、新聞を読んでいたおかげだと思っています。
ありがとうございます。たしかにお子さんが新聞を読むのであれば文字を読む習慣がつくので良いですね
2023/05/26 11:26
このQ&Aは役に立ちましたか?
朝夕刊全国紙と地方紙を取っています。
配達がある限り取り続ける予定です。
何より生活に古新聞が2紙分は必要で、足りないときはご近所から古新聞もらっています。
使うついでに毎日読めるなら取ったほうがいいかなと。
ありがとうございます。全国紙、地方紙をとってらっしゃるのですか。かなり幅広く知識は得られそうでうね。生活にも古紙を活用してらっしゃるのですか、なるほどです。
2023/05/26 10:58
朝刊だけ新聞を読んでいますが、インフレ物価高と購読者が減り続けているので値上げが続きますね。年金受給年齢に達して収入が減るので、新聞の購読をやめるかどうか決めかねています。払い切れなくなったらやめようと思っています。
新聞の購読料とインターネットの利用料金がほぼ同じなので、どちらかを切らないと生活出来ないでしょうね。
ありがとうございます。ネットの料金もスマホ本体の価格も上がっているので、何かを削らないと厳しいですねえ
2023/05/26 11:03
SDGs的にもあまり推奨できるものではありませんよね。
朝〇新聞や□旗は思考が偏っていますし。
個人的にお悔みや地元の事故事件ニュースなどがネットで見られるのであれば新聞はいらないと思っています。
我が家は毎〇新聞ですが、コラムニストの人選もひどいし、自分の思想の押し付け丸出しの記者がいたりして、うんざりします。役立つ情報もないわけではないんですけどね・・・
2023/05/26 11:07
私(40代)はとっていませんが、親(70代)は朝刊だけとってますね。
6月から値上げになるって聞きましたがが恐らく取り続けると思います。
我が家も親が読んでいるので値上げになっても取り続けそうな気がします。ただ、今後は購読者は減ることはあれど、増えることはなさそうですね
2023/05/26 11:10
紙の新聞取ってないですね。
記事はWebで読むので、Web会員になってます。
ありがとうございます。日経新聞などはうまくいっているようですね。それ以外は苦戦しているようですが
2023/05/26 11:19
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。