このQ&Aは役に立ちましたか?
2023/06/20 16:35
洗濯をして干すところまでは好きなんですが、どうも取り込んで「たたむ」のが苦手です。
なるべくたたむ作業を減らしたいのですが、何かいい方法は無いでしょうか。
ブラウスなどはあらかじめハンガーにかけて干して、そのまましまっています。
※OKWAVEより補足:「ハルメク365( ラク家事)」についての質問です。
たたまない10代の子供二人の母です。
「軽くまるめて突っ込みオンリー引き出し」(またはボックス)を作ります。(取り出しやすいが、シワになる)
下着や靴下など、毎日着て、しわくちゃでも問題でないものはそこにつっこみます。
一方、外で着るワイシャツやズボンなどは干す時点でハンガー干しです。
つまり、毎日使いとそうでないものの収納場所を分けるということ。
パーフェクトというわけではないですが、8割がた解決します。
このQ&Aは役に立ちましたか?
追記です。
しまいたいところ(引き出しなど)の幅に合わせて二つくらいに折り、あとはトイレットペーパーを巻くようにくるくるっとまるめます。
「い~と~まきまき、い~と~まきまき」みたいにやるとシャツもズボンも3秒くらいで片付きます。
2023/06/28 16:38
くるくる状態だと、変に折り皺が付かなくてより良いかもしれません。
再回答、ありがとうございました。
干したまま収納はいかがでしょうか?
https://item.rakuten.co.jp/grande-w/57-5678-5679/?variantId=24463&scid=af_pc_etc&sc2id=af_113_0_10001868&iasid=wem_icbs_&gclid=Cj0KCQjwnMWkBhDLARIsAHBOftroj0OYLND0U825AAWOe4ZVpRUfCEKFjaWi-73GUnvmmofLclmo-MsaAil1EALw_wcB&icm_acid=255-776-8501&icm_cid=18508966708&icm_agid=
たたむコツさえつかめば、何でも応用が利きますので便利ですよ。
https://saita-puls.com/23958
2023/06/28 16:32
Tシャツたたむ方のは、練習が必要そうです。極められるかどうかw
ありがとうございました。
やらない。家族か恋人かだれかに畳むのを頼む。という選択はある。1人暮らし?
その代わり、その手前までやるからと交渉してみる。
2023/06/28 16:30
夫婦での暮らしです。夫に頼むのも手ですね。
ありがとうございました。
「たたむ」のが苦手なら
あらかじめハンガーにかけて干して、そのまましまっています。
で正解では
2023/06/28 16:29
ハンガーで干すアイテムを増やす作戦ですね。ハンガー増やします。
ありがとうございました。
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2023/06/28 16:34
下着は見えないので、大雑把でも大丈夫ですものね。ここはもう少し手抜きでも大丈夫、ということで。
ありがとうございます。