本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

5人が「役に立った」と評価
ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:退院後の介護の方法)

退院後の介護の方法

2023/08/07 19:23

このQ&Aのポイント
  • 退院後の介護方法について悩んでいます。祖父母が入院中であり、祖母は認知症が進行していて頑固な性格になっています。祖父はリハビリを繰り返し、家事ができなくなってしまいました。主治医からは老健の入所を勧められていますが、祖母の反応が心配です。
  • 祖父母が退院後の介護方法について悩みを抱えています。特に祖母の認知症の進行が大きな問題であり、頑固な性格に変わっています。祖父はリハビリを経て家事ができなくなってしまいました。主治医からは老健の入所を勧められていますが、祖母の反応が心配です。
  • 退院後の介護方法について質問です。祖父母が入院中であり、祖母の認知症が進行していて頑固な性格になっています。祖父はリハビリを繰り返し、家事ができなくなってしまいました。主治医から老健の入所を勧められていますが、祖母の反応が心配です。
※ 以下は、質問の原文です

退院後の介護の方法

2008/01/23 00:04

わからない事だらけですので質問させてください。m(_ _)m
私の祖父母(90歳)がマンション(持ち家)二人暮らしです。
一人娘(私の母)は昔に他界しています。

昨年、後半から二人とも入院してしまい、祖父は事故だったために、いまだにリハビリ科にて入院中です。
祖母は、年末に退院(骨折で入院)しました。
耳がほとんど聞こえず、補聴器はすぐにどこかへ紛失してしまいます。
インターフォンも聞こえず、ヘルパーさんにもなかなか玄関に入ってもらえませんでした。(内緒で合鍵を渡してありました)

そんな状態でしたが、買い物には便利な場所なのでなんとか一人で暮らしていてくれましたが、先日ちょっと調子が悪そうな(毎日電話を入れて会話をし、確認していました)嫌な予感がし、祖父母宅の近所に住む(私の)妹に様子を見に行ってもらったところ、倒れており救急車でまた入院となってしまいました。
(たぶん、転倒がきっかけで動けず、服用している睡眠剤の作用で倒れていたと思われます)

この祖母は、認知症だと思うのですが、物忘れというよりは記憶力や理解力がなくなっており、とても頑固というかわがままと言うか・・・
元々の性格も変わっていたため、扱いがとても大変です。
祖父に完全に依存しており、現在の祖父(転倒や骨折を繰り返しており、寝ていることが多くなってしまいました。)には到底家事は無理な話でして、祖父の退院後はヘルパーにはなるべく入ってもらわないとと思っていた矢先でした。
しかし、今回の祖母の入院で立て続けに入院を繰り返す二人を思うと、家に帰ってもまた同じ事の繰り返しではないかと怖いです。

祖父の主治医からは老健の入所を勧められました。
リハビリ施設へ転院のような形で話そうと思っていますが、祖母の方はそういう施設への話に妙に敏感に反応するようで、この先を考えると不安です・・・

ちなみに、私は東京都で家庭を持っており小学生2年生の子供が一人います。
祖父母は横浜に在住です。
距離もあるので、毎日様子を見に行くことが出来ない為、自分でみてあげることが出来ません・・・
出来れば二人とも家で過ごせるようにしてあげたいのですが、主治医の話を考えると、やはりとりあえず老健のような施設に入所して老人ホームを探すなどしないといけないのか・・・
と、ちょっと切なくなっています・・・

まとまりのない文章ですみません。
何かアドバイスなどなどありましたらお聞かせください。m(_ _)m

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2008/01/24 19:42
回答No.2

退院後とこれからのことが心配ですね。
老健でのリハビリといっても、期間が3ヵ月程度なので一時しのぎに過ぎませんし、入院により足腰も急速に衰えてしまうので、リハビリの効果がどの程度かも期待は薄いかもしれません。
同居出来るのならそれに越したことはありませんが、無理な場合はご自宅付近の特養や有料老人ホームに入居していただく…ということには抵抗があるのでしょうか??
特養は入居までの順番待ちからして、もしかすると遅過ぎてしまうことも考えられますが、有料老人ホームは正直資金さえあれば…という感じです。
どんなイメージをお持ちか分かりませんが、ゼンゼン元気じゃないの???な方も、ご自宅を処分して入居なさっています。
毎日入れ替わり立ち代り、いろんなヘルパーさんに自宅を出入されるよりも、ある意味安心かも知れません。
また民間の老人ホームの場合は、他人と同室になることがない個室(ご夫婦用もあります)が基本なので、ご本人もご家族も家にいるように過ごせますから、しょっちゅう顔を見に伺えば、近所にお部屋を借りるのと近いと思います。
私も自分の母が要介護3までは同居していました。
でも今回は有料介護付き老人ホームに入居してもらいました。
その方が自分達も母も安心だと思ったからです。
老健・特養・民間の老人ホームのどれも、その施設によって雰囲気や特徴は全く違います。
いくつも見学なさってみてください。
イメージは変ると思います。

お礼

2008/01/25 21:18

アドバイス有難うございます!m(_ _)m

昨日、病院へ行き主治医とも話をしてきました。
認知症患者としかみていなく、お腹をベルトでベッドに固定されたまま・・・
入院当初だけだと思っていたのですが・・・
本人はきつくて食事ができないと嘆いており、私からもはずして欲しいとお願いしてきました。
勝手に歩くと転ぶから・・・人目がないので・・・
病院の対応とは思えず不信感を抱いてしまいました。
患者側の気持ちは一切受け入れる気がなく、病院のルールと言ってきました。
これでは、歩けるものも歩けなくなってしまうし、認知症も進んでしまう状態です。

まずはこの病院から一日も早く出たいと訴えていますし、早速本日は電話にて色々あたってみました。
幸い、来週から1週間だけ特養のショートステイがお願いできそうです。
明日、担当者と祖母の病院で会う約束をしました。
このままですと、家以外の場所⇒不快な所 と植えついてしまい、後々大変そうです・・・
昨日話しましたら、本人もこの先のことをどうしたら良いかと考えており、落ち着けばきちんと話が出来そうです。
(しかし、すぐ言った事を変えてきますが・・・)

個室のホームは居心地がよさそうですね!
家のように祖父ともいられるなら・・・
我が家に近い場所なら頻繁に会いにいけるし安心も出来ます。
機会をうかがって、早速提案してみようと思います。

どうも有り難うございました。m(_ _)m

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (2件中 1~2件目)

2008/01/23 19:08
回答No.1

つまり貴方は、老健ではなく、出来れば二人とも家で過ごせるようにしてあげたいと思っているんですね。
自分でみてあげたいが、距離があるんですね。

それならば、一緒に同居すれば、貴方が二人の面倒が見れるから、それで良いのではないでしょうか?
家が狭いなら、広い所に引っ越すしかありません。

お礼

2008/01/23 19:29

昨晩も主人と話し合ったのですが、家の事情だと新築から入った分譲マンション(築10年)でもあり、やっと馴染んできたところで簡単に子供を転校させる事も出来ないですし、家が事務所としてもやっているもので(経営者は主人の友人ですが)うちが引越しと言う選択は難しいところなのです。

私の家は中央線沿線の結構大きな駅の徒歩圏内とあり近所の不動産も高いと思われます。引っ越してきてくれるのであれば、今のマンションを売って近所に賃貸で暮らしてもらうなど、一度退院の機に時間をつくり、しっかりこちらの気持ちも話してみようと思います。

有難うございます。m(_ _)m

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。