本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:亡き父の三人の独身高齢者の看取りと金銭負担。)

亡き父の独身高齢者の看取りと金銭負担

2023/10/12 18:19

このQ&Aのポイント
  • 亡き父の葬儀や財産問題について困っています
  • 高齢の独身親戚からの負担をどうするか悩んでいます
  • 非正規労働者の私には財産問題を解決する手段があるのでしょうか
※ 以下は、質問の原文です

亡き父の三人の独身高齢者の看取りと金銭負担。

2012/06/26 23:13

長男である父が亡くなり、父の姉弟三人は独身で、三人一緒に同居しています。
三人とも年金暮らしです。

檀家となっているお寺の管理費や修繕費などにかかるお布施やもろもろ、
父が負担してきた部分が大きかったです。
私は長女だったので、父の葬儀を色々と取り仕切りました。

先祖代々の霊があるお仏壇はその三人の住む家にあります。

そこで問題なのですが・・親戚がどうやら、面倒をみてくれた亡き父に代わり
父の財産目当て?で、私を頼ろうとしている様子で、困っています。
母も年金受給者で親戚と同じ立場です。

高齢三人の葬儀は誰がやったらいいのか。
金銭的な負担は私がする必要はあるのか?
父と私は別なので拒否する権利はあるのか?

私も非正規労働者の28歳で、収入がものすごく少なくて、娯楽も出来ず、
日々の生活がやっとです。

どなたか、知識のある方、
親戚から父の財産を当てにされないよう、法的に守る権利や
私が親戚の面倒を放棄できる正統な手段はありますか・・。

困っています。
年配の方の意見を仰ぎたく投稿させていただきました。
宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2012/06/27 17:10
回答No.1

専門家では有りませんが・・・。

 お父様が他界されて、いろいろたいへんですね。
 まず、お父様が他界されましたので、お父様の財産は、お母様が二分の一、子供が二分の一を相続します。
 貴方が一人っ子であれば、そのまま二分の一、貴方にご兄弟が1人いればそれぞれ、四分の一ずつということです。
 お父様のご兄弟には、遺産を相続する権利はありません。
 例え、元は祖父母の家だったとしても、お父様の名義になっているのであれば、お父様の遺産ですから、おじ・おばは自分達の親に家だから権利があると言っても聞き流して大丈夫です。

 お父様が厚生年金だったのであれば、お母様は自分の年金または遺族年金を選ぶことはできます。
 
 お寺関係は、お墓を引き継ぐ人がこれからお寺さんとお付き合いをしなければなりません。
 貴方がお父様の葬儀を喪主・施主として取り仕切ったのであれば、お寺さんとしては、貴方が次にお墓のことを引き継ぐ者と思っていると思います。

>高齢三人の葬儀は誰がやったらいいのか。
>金銭的な負担は私がする必要はあるのか?
>父と私は別なので拒否する権利はあるのか?

 高齢三人の葬儀については、独身とのことですから、一昔前であれば、本家筋が執り行うのが普通でしょう。
 しかしながら、この少子高齢化の時代、無理って言うものです。
 高齢三人の葬儀は、それぞれが残した遺産にあわせて行えば良いのではないでしょうか? 
 今は、「直葬」も多いです。

 民法の規定で言えば、おじ、おばに対しては裁判所が特に指定した場合を除いて扶養の義務はありません。
  http://minnpou.blog81.fc2.com/blog-entry-49.html

 お母様については、ご自分の親ですから、扶養の義務もあります。
 しかしながら、生計が別(別居)の場合は、貴方に余裕があった場合に援助すれば良いことになっています。

 これから先、金銭的な面だけではなく、介護の問題も出てくるでしょう。
 できることをやれば良いのです。
 無理する必要はありません。
 もっとも、できることをやらないと言うのは、人としては悲しいことだと思います。
 
 
 
 

 

 

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。