本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:駅やショッピングセンターの)

駅やショッピングセンターの公衆トイレのハンドソープはなぜ泡立たないのか?

2023/10/13 20:40

このQ&Aのポイント
  • 駅やショッピングセンターの公衆トイレのハンドソープは泡立たないです。これは経費を節約するための方法の一つですが、その結果として使い勝手が悪くなっています。
  • 泡立たないハンドソープは泡切れが良く、すぐに手を洗い終えることができます。しかし、泡立たないために多くの量を使う必要があり、経費が増えてしまいます。
  • 公衆トイレのハンドソープの泡立たなさは、経費削減と利用者の利便性との間でトレードオフが生じていると言えます。経費削減のために泡立ちを妥協しているが、利用者が使い勝手を悪く感じることで結果的に経費が増える恐れもあるのです。
※ 以下は、質問の原文です

駅やショッピングセンターの

2018/01/04 21:14

駅やショッピングセンターの公衆トイレの手洗い場のハンドソープって、何であんなに泡立たなんですかね?
泡立たないから、いっぱい使う、けど泡立たない。
いっぱい使われる分 経費が嵩んで悪循環なのに。

回答 (6件中 1~5件目)

2018/01/08 10:56
回答No.6

限界まで薄めているからです。

元々希釈用のもので、希釈して使います。
消耗品で、利益につながらないものですので、規定よりも希釈しているところが多いです。

実際にところ、泡が多いから汚れが落ちると言うものでもないですからね。

また、泡が多いと、すすぐ水の使用量も増えますので、その辺も考えていたりします。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2018/01/05 16:51
回答No.5

詳しい理由は判りませんが
取り扱いの関係でそのようになっているのでは
ないかと思います。
駅などで消耗品(トイレットペーパーなども)は
業務用として18リットルもしくはそれ以上の容量で
購入して小分けに補充しているので
扱いやすいように、泡立ちを抑えていると考えられます。

2018/01/05 08:59
回答No.4

こんにちは

経費削減で薄めすぎている
もしくは、消毒用アルコールを混ぜている

泡立たなくても洗えるからいいと思っている人はいますよ。

あるSAで、自動で出てくるソープが
止まらなくなって洗面台が泡だらけになったことがありました。

2018/01/04 22:09
回答No.3

パッと思いつくのは泡がたくさん出ると自分が自分でつけちゃうのは仕方ないとして、隣とか他人が衣服を汚す原因になりやすいから、子供が嬉しがって遊ぶ(盗んでシャボン遊びとか)から、じゃないでしょうか。

泡立つ方が気持ちいい面はあるでしょうが、泡じゃなくても汚れは落ちます。

2018/01/04 22:02
回答No.2

手を下からポンプに押し上げ、液体が垂れてくるタイプの場合ですか?
もし、この場合、洗剤原液を薄めすぎていることが原因かと思います。
適度な薄め方が指導されていないだけかと思います。
(清掃員のレベルが低い・・・)

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。