本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:古い自動洗濯機のここ教えて!)

古い自動洗濯機の使い方と注意点

2023/10/13 21:17

このQ&Aのポイント
  • 古い自動洗濯機を使用する際の使い方と注意点について説明します。
  • ナショナルのNA-F50S3という洗濯機は、25年前の機種であり、洗剤の投入場所には漂白剤や固形洗剤専用の場所があるが、粉末洗剤の入れる場所は存在しません。
  • 古い洗濯機を使用する際は、まず最初に洗剤なしですすぎ洗いをしてから、洗剤を投入することが一般的です。しかし、具体的な使い方については、他の方の経験や説明書を参考にすることをおすすめします。
※ 以下は、質問の原文です

古い自動洗濯機のここ教えて!

2018/01/07 15:19

ナショナルのNA-F50S3という洗濯機を使っています。25年程前の機種です。
母→父→私供と継承されています。
ところで私供では洗剤を洗濯物と一緒に入れるみたいですが、これって普通なんでしょうか?
洗濯機には、漂白剤とか固形洗剤専用とかの投入場所があるのですが、粉末洗剤の入れるところはありません。

もしかしてと思ったのが、最初は洗剤なしですすぎ洗いして、その後に洗剤を投入すのかなぁ?っと思ったもんで質問しています。
古い洗濯機を使っている方が居られましたら、教えて下さいませ。
宜しくです。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2018/01/08 10:53
回答No.2

特におかしなものではありません。

できれば、選択する直前の洗濯物を入れる前に、洗濯槽の一番下に粉末洗剤を入れておき、洗濯物を入れて、洗濯開始をするのが良いです。

粉末洗剤は、どうしても溶けにくいので、水に浸っている時間を少しでも長くする方が解けるためです。

洗剤を入れて、洗濯物を入れっぱなしにすると、洗濯物の洗剤に接触している部分が色落ちしたりするので、選択する前に入れるのが基本です。
なので、別に投入口を用意する必要もないわけです。

漂白剤は、原液が洗濯物に着くと、色落ちしますので、洗濯槽の一番外を通って、下に落ちて、直接洗濯物に接触しないようになっています。

柔軟仕上げ剤投入行は、脱水時の遠心力で、すすぎ(1回目や2回目などの入れる口が違うものもある)のタイミングで投入されるようになっています。

液体洗剤も、漂白剤と同じ経路で落ちていきます。


そう言うことで、こな石鹸は、投入口などは用意されていないわけです。
機種により、注水口にこな石鹸を洗濯する水で溶かしながら入れるものもありますけどね。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (2件中 1~2件目)

2018/01/07 15:29
回答No.1

我が家も洗剤と洗濯物は一緒に投入しています。

柔軟剤を使っていた時だけ、すすぎのときに柔軟剤を入れてました。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。