本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:恵まれているのに他人をねたむ人って?)

恵まれているのに他人をねたむ人って?

2023/09/06 21:42

このQ&Aのポイント
  • 「はたから見たら恵まれているのに、何故か他人をねたむようなことを言う人」の心理について考えます。
  • 他人に対して嫉妬や劣等感を感じているために、他人をねたんだり嫌味っぽいことを言ったりするのかもしれません。
  • 対象の人が見た目や状況上の恵まれた条件を持っているが故に、自分にはないものを持っていることに焦りや不満を感じ、他人をねたむのかもしれません。
※ 以下は、質問の原文です

恵まれているのに他人をねたむ人って?

2018/02/23 18:01

ごくたまにですが「はたから見たらその人は恵まれているのに、何故か他人を
ねたむようなことを言う人」がいます。
たださらっと軽い口調で言うだけならいいですが、嫌味っぽいことを言う人はたちが悪いと思います。

それはどうしてそのようなことをするのだと思いますか?

例をあげると例えば、美容師として働いていて、お客さんからもよく指名がくるので
その店ではかかせない存在になっているとか、
家がもともと裕福で毎年海外旅行に行っていて、はたからみたら恵まれてる感じの人です。

それが
何故か、他人が努力して得たこと、例えば誰かが日頃から意識して健康に気遣った生活をしているので、見た目もあまり劣化せず若々しく健康だったり、
また別の誰かは深刻なつらい悩みをかかえているけれどそのことは人前では顔にださず、いつも楽しそうに
振る舞っている人などを、はたからみたら恵まれている人(その美容師や裕福で毎年海外旅行へ行っている人)がねたむケースです。

家がもともと裕福で毎年海外旅行へ行っている人の場合、自分から毎年海外旅行へ行っていることを自分からわざわざ他人に言って、何が不満なのかと
思い、理解に苦しいですが、いったいなぜそれで他人をねたんだりひがんだりするのだと思いますか?

逆に立場を置き換えれば、美容師の人も毎年海外旅行へ行っている人も見えないところではいろいろ苦労をしているでしょうから、世間の人たちがそれらの人をねたんで、
ときには嫌味っぽいことをいうとは思えません。

そのように目で見える表面的なことだけを見て、その陰にある苦労を知ろうともせず、他人をねたむような嫌味を他人に言うのだと思いますか?

目に見えないことは他人にはわからないので仕方ないですが、もっと不思議なのは、
他人が努力や苦労をしていることを知っているにもかかわらず、何かしら恵まれている人が他人をねたむケースは理解に苦しいですが、それは「ねたみやひがみの感情のかたまり」のような人なのだと思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2018/02/23 18:11
回答No.1

>「ねたみやひがみの感情のかたまり」のような人なのだと思いますか?
はい。
強欲な人で、何でもかんでも全部自分が一番じゃないと気が済まない人なのかなと。
自分はこれだけあれば十分って人には理解し難いことですけどね。

お礼

2018/02/28 00:43

強欲な人なのでしょうね。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (9件中 1~5件目)

2018/02/24 17:52
回答No.9

推測ですが:

自分は金持ちで恵まれているので、他の人が自分の地位へ近づいて来るのが気に入らない。芥川龍之介の寓話「蜘蛛の糸」のカンダタの心境なのではないかと思います。

但し、世の中には色んな感覚の人間がいますから、この物語が当てはまる人は多くは無いかも知れません。

お礼

2018/02/28 00:48

ありがとうございます。

質問者
2018/02/24 16:46
回答No.8

物心両面から考えましょう。
親父の経験からすると
心が貧乏だと
いくら海外旅行に行ってブランドバッグだ高級時計を買っても満足しません。
地獄絵の餓鬼と言うのですね。

かと言って心が幸せならお金も何もいらないか?
それによって家族も貧乏のどん底で
不幸にしては心の幸せはありません。

その方は明らかに目に見える物質的には満たされているようですが、心は恵まれていないようです。
見た目豊かでも心はガリガリ
ガリという字は漢字で書くと
「我利我利」と書きます。
我の利しか考えられない餓鬼です。

多い少ないはありますが
物心両面バランス良く整っていれば
人を妬むことはないと思います。

投稿された画像

お礼

2018/02/28 00:47

ありがとうございます。

質問者
2018/02/24 13:40
回答No.7

少し短絡的かなあと感じます。

実際に、看護師になった方の言葉ですが。
「看護師なんて仕事大嫌い。お金のためにやってるだけ。本当なら今すぐにでもやめたいくらい」
という方がいます。
その方は、憧れていた職業になるために、専門学校で学び夢を叶えました。
しかし、別の夢もあった人です。
なら、辞めてもうひとつの夢に向かえばいいじゃないかと思ったとしても、その世界はさらに厳しい世界であって、そこで目を出せるかどうかも怪しいです。

その美容師さんだって、別の夢があったり、自分の望む生活は別のところにあるかもしれない。
海外旅行に毎年行く人だって、本当は別の道を選びたかったかもしれない。だけど、親が裕福なため「親の言うことを聞いていれば間違いはない」と、聞く耳を持ってもらえないのかもしれません。

苦労がなんでしょう。努力がなんでしょう。
あなたは望む世界にいられるのに、何を言ってるのか。私なんて、それすら出来ないというのに。

>目に見えないことは他人にはわからないので仕方ない
そう思われるのであれば、その方たちのことも同じに考えればいいのではありませんか。
この手の感情には、背後に満たされない欲求が隠されていることも多いですよ。

お礼

2018/02/28 00:42

ありがとうございます。

質問者

KLOWEZ22様

★回答者(婚活、専門家)の「NISHISHINJUKU」と申します。私は東京で長年、
結婚相談所をやって来た経験を活かし専門家としての立場で客観的に回答させて頂きます。

❶なるほど、確かにそういう人は老若男女いると思います・ここでは、カウンセリングを多くやって来た立場として、色々なケースを集約して概して言える事を分かりやすく簡単にまとめてみようと思います。

(1)「どんな場合も、人は隣の芝生が青く見える物」

・・・貴女流の価値観でいえば、「家がもともと裕福で毎年海外旅行に行っていて、はたからみたら恵まれてる感じの人」なら他人に対しては何も思わないとでも勘違いされているようですが、これは違います。

*人の欲や願望は無限であり、自身がそこそこ満たされていると思われていても、それはあくまでも他人からの目であり、本人の欲や願望はキリがありません。自分になくて他人に持っている様な事が許されず、意味もなく欲しい衝動にかられ、他人と比べて落ちる事を嫌い去勢を張るのです。

(2)その結果、極端に言えば・・・

「他人が努力や苦労をしていることを知っているにもかかわらず、何かしら恵まれている人が他人をねたむケースは理解に苦しいですが、それは「ねたみやひがみの感情のかたまり」のような人なのだと思いますか?・・・について・・

★・・・・「明確に思います」
・・・そして、同時に自分自身のそういう醜い自我(≒EGO)には殆ど「無意識」であること、十分にお含み下さい。残念ながら貴女はそれらを第三者として冷静に客観的に見ていられますが、当の本人は正に「条件反射」の様に醜いエゴの塊が露呈してしまうのです。

*すべて、ほとんどは無意識の自我(≒EGO)から来ており,(実は)誰でも大なり小なり、そういう精神的な要素は生まれながら持っている物なのです。もはやDNAや遺伝にも関係する次元なので、残念ながら貴女が思っている程、・・

1)常識的な説明では解決しません。
2)それが、どこがいけないのか?客観的には理解出来ていません。
3)0~3歳児の時から、親から受けた影響が背景にあるので、残念ながら本人だけの責任ではありません・・・

*そこで、私が何故結婚相談所をやっている専門家として回答したか?推察してみて下さい・・・貴女なら簡単に分かる事だからです。

*・・・信じられませんが、実際にそれと同じ様な人種を結婚相談所では世話しており、実際に常識や価値観や、モラルや社会観、結婚感・・全てが違うのでいつまでも結婚できない結果を生む結果になるのですが、上記の通り、肝心な本人は全く気が付いていないどころか、「相手のせいで、自分は良縁が来ない」・・とお決まりのセリフを平気で口に出すのです。

*以上の事から、本人は色々な経験や苦労を重ねながら、時間を掛けて、また人と争ってしか、理解出来ない事になります。途中、何回もカウンセリングを通して話しますが、そもそも自分自身に非が有ると思っていないので、全く効果がありません。

❷<貴女が見る以上に、そういう人がいっぱいいる物だ!>

*貴女が言う本人は勿論、以上の様なわけで決して珍しいのではなく、(ここで重要な事は)「★貴女自身の周囲の環境が正常で常識的な方が多い」と解釈すべき点です。

*本人の様な方が、決して唯一無二の存在ではなく、世の中には心が屈折してしまっている「お嬢様崩れ」「お嬢様モドキ」の様な人は沢山いるのです。

*悲しいかな、結婚相談所にも、そういう老若男女問わず、大きな問題を抱えている人が沢山いますし、長年、自身の目で見て来ました。残念ながら、そういう人には貴女が言う所の・・・

「他人が努力や苦労をしていることを知っている」かどうかなど、全く二の次なのです。先ずは自己満足と利己的な願望を満たすことが何より優先なので「他人が努力や苦労をしている」かどうかなど眼中にないのです。


❸<そういう人とは距離を取る事しかない>

*今回の内容に関しては詳細や枝葉末節を分析する以前の話であり、是々非々を論じる話でも相談でもありません。

*上記の通り、世の中は貴女の様な常識的で健全な価値感やモラルを持った人ばかりではない事を再認識した方が回答者としての使命を果たした事になりそうです。

*その結果、(これはもはや、老若男女問わず、)次の事を再認識下さい。

・星の数ほどいる「人」を一つの常識の基準で括ろうと思う方が傲慢であること。そして、今後益々、多様化していく傾向に慣れる必要性が有る事。

・貴女は幸い正常な常識を持つ方だと察しますが、そういう場合、貴女は「最も基本的な常識が違う人とは距離を取る事」しかないのです。色々,綺麗事は言えますが、最終的には貴女が意味のない苦悩に巻き込まれ、迷惑が掛かるだけです。

*全く内容は違い、私自身、老婆心ですが、同様の事が過去、何回もあり、男同士だったせいもあり、甘く見ていたら最後、とにかく酷い人間関係が待っていました・・どうしても超えられない「常識やモラル、倫理」の壁とは、なかなか超えられない関係になっていく(または,始めから価値観違いが有った)物なのです。今からでも遅くありませんから「距離感」の取り方をコチラから物差しを準備して整理していく必要性が有ると思って間違いありません。

<❹終わりに・・・大事な事を少々、>・・・

*以上、私の公私の経験を通し回答させて頂きましたが、(ともしたら貴女は女性で、周囲にも友人等と比較して質問された事と存じますが)・・・少なくとも
★「家が裕福か? 金持ちか?云々と人格とは全く関係ありません」・・

*イメージとして外から捕らえて裕福そうに見えても、実際にはそうでない人も沢山いますし、その逆に地味そうに見える方でも、全体的に見れば凄い経済力であることも散々見て来ました。

*結婚相談所は個人情報の宝庫ですから、嘘は利きません・・・本当の実態が暴露されるだけです・・・経済力がいくら有っても、それ以上の負債を抱えている人なんて沢山いますから・・・固定概念で人を見る癖は、一切止めましょう。

*貴女自身がそんな「品祖な見方」しか出来ないと、それなりの相手、男性、人間関係にしか巡り合えない物だからです。非常に不思議ですが、世の中の摂理は、そのように作られております。そういう大きな意味での人間の摂理を考える時、確かに貴女が言った・・・

★「ねたみやひがみの感情のかたまり」のような人は、最低の次元の感情の持ち主に分類されることは確かです・・・自業自得で後で天から酷い仕打ちが来ることが知らないだけなので、(ある意味)可哀そうな存在ですら有ると思えるようになったのは、老婆心からくる感性です。

*どうぞ、何か参考にして頂ければ幸です・・・



(PS)
★たまたま、今の瞬間に於いては、私は専門家回答者ランキング上位(下記URL参照)におりますがゆえストレートに回答させて頂きました事、御理解下さい。少しでも参考になれば、「ありがとう」をクリック頂ければ励みになり幸いの上、追加質問等があれば、ご遠慮なくお願いします。

投稿された画像

榎本 邦彦(@NISHISHINJUKU)プロフィール

◆初めまして・・結婚カウンセラー(仲人)を東京、銀座に始まり今は新宿で、「西新宿結婚相談所」所長を22年間程やっている榎本です。 音楽とSPORTS観戦が大好き人間でS49立教大経済学部卒です。今だに... もっと見る

2018/02/23 21:36
回答No.5

上には上がいるし、そうなれる望みはないことがほとんどなのでますます嫉むようになるのでしょう。貧乏人は無駄なことは初めから考えないので諦めています。

お礼

2018/02/28 00:47

上には上がいますよね。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。