本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自分の行動について(真剣に悩んでいます))

自分の行動について悩む理由とは?

2023/10/14 17:47

このQ&Aのポイント
  • 自分の行動について悩んでいる理由は、自分よりも他人を優先してしまう癖があることです。
  • 自分がやりたいことを思っているにも関わらず、体が勝手に他のことをし始めてしまい、後で後悔することもあります。
  • 自分を優先する方法や、本当にやりたいことを存分にする方法を見つけるためには、自己理解や時間管理の改善が必要です。
※ 以下は、質問の原文です

自分の行動について(真剣に悩んでいます)

2019/06/01 14:55

自分の行動について(真剣に悩んでいます)
自分は自分よりも人を優先してしまう癖?みたいなのがあります。
自分は◯◯したいなと思っていても、自分の意思とは反対にあれしとかないとと体が動いてしまいます。休みたいなと思っても気づいたら掃除や片付けなどをしています。
そして寝る前になるとどっと疲れが出てきます。休むこと自体が甘えのように感じます。自分の事を優先して物事を進めることが全くと言っていいほどできません。
後で悔やむのが分かっているからです。きっぱり休みたいと思ってもできません。
自分がやりたい事を存分にする方法はありますか?

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2019/06/03 20:42
回答No.7

40代既婚者男です。

あなたの気持ち、とてもよく分かりますよ。
私も同じ心の癖を持っていて、今ちょうど自分自身と向き合っている所です。
自分より周りを優先させることに慣れてしまって、気がついたら、心が泣いているなんてことあります。

なせ、自分自身を優先させること、自分の好きなように行動できないのか?
私の場合、その場を上手くやり過ごしたいとか、相手に嫌われたくない、ワガママだと思われたくない、争いたくないなどの理由があると思うのです。
自分さえ我慢すれば、全て丸く収まるし、上手く行くのだと。
でも、最近、そうでは無いという事だけは、何となくわかってきました。

災害場所に出動するレスキュー隊員の、現場でのルールがあるそうです。それはつまり、何を第一に優先させるのかです。
私は、この質問に、第1に要救助者、第2に同じ隊員の仲間、そして第3に自分と答えました。
しかし、正解は、第1に自分、第2に同じ隊員の仲間、第3に要救助者です。
それを聞いて、中々納得できませんでしたが、今は納得できます。

だから、私たちが優先させるべきは、第1に自分自身、第2に家族や愛する人たち、第3に仲間などです。
私は、ある人からこんな事を言われたことがあります。
それは、自分自身にできない事は、他の人にも出来ないと。
つまり、自分自身を大切に優しくできない人が、周りの人を大切に優しくできないという事です。
周りの人に優しくしたい、大切にしたいと思っていても、自分自身に出来ていなかったら、出来ないのです。
だったらまずは、自分自身に優しく、大切に、優先させる事が必要なんです。
自分はこうしたい、あれが食べたい、これが欲しい、そうやって素直な気持ちを相手にまずは伝える行動が必要なのです。
伝えた上で、話し合って、お互いが心地よい着地点を見つければいいのです。ただ、自分の我をとことん貫き通せばいいのでは無く、これまではただ黙って我慢して、正直な気持ちを封印してきたことを、まずはやめてみることです。
心の声と、実際に発する言葉が同じになるようにするのです。
初めは難しいかもしれませんが、少しずつやっていけばいいのです。
それに、あなたが素直に気持ちを出して、あなたから去っていく人がもしいたら、それは離れる必要がある人だと言う事です。 気にする必要はありません。
あなたが自分を大切にすれば、同じ心で繋がる人達がいます。
勇気を出して、これまでとは真逆の事をしていきましょう。
そうすれば、必ず楽になって、幸せいっぱいの人生になりますよ。

お礼

2019/06/03 21:41

回答ありがとうございます。
僕は今高校1年生です。
あなたの理由と僕が理由が、全くといっていいほど同じでした。
自分も無意識のうちにそのようなことを思ってしまいます。
自分自身にできない事は、他の人にも出来ない。
この言葉がとても胸に響きました。
自分自身を大切に優しくできない人が、周りの人を大切に優しくできない。
周りの人に優しくしたい、大切にしたいと思っていても、自分自身に出来ていなかったら、出来ない。
正直な気持ちを封印してきたことをやめてみる
そして、心の声と、実際に発する言葉が同じになるようにする
この回答の中で、多くの事を学べました。
これまでとは真逆の事をしてみる 今はまだ難しいと思いますが、少しずつ進めていきたいなと思います。
今回は回答して頂きありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (7件中 1~5件目)

2019/06/01 17:21
回答No.6

脳内の事務的処理(物事を判断する)作業(理解力、判断力)が不足してるようです。

1、
自分の事情、都合が優先という前提の下に、

2、
次に相手事情の重要性に配慮、比較して、

3、
双方事情の重要度から選択肢を想定、

4、
選択肢から結果を想定しながら優先順位を判断して、

5、
(自分の事情が優先という前提の下に)
最終的な Yes or no の決定を下す。

…そのような判断基準は持ってますか?
そのような判断手順を追ってますか?

質問だと、
「2」だけの判断で「5」の「Yes」に決定してるといったところでしょうか。

「1」の前提(自分の事情、都合)という基準は必ず持つようにしましょう。
…その訓練が必要だろうと思います。

「3」「4」の作業手順も身に付けるようにしましょう。

2019/06/01 15:54
回答No.5

自分がやりたい事があっても友人の希望に合わせて自分を主張出来ないという事かと思いましたが、書いてある例は全て自分のためにやっていることですね。

自己主張が弱いのは、日本人の気質によるところもあるので心配要りませんが、完璧主義という事になると、かなりストレス耐性が強くないと自分で自分の首を絞めることになりますので、もう少し気楽に生きる事をオススメします。

2019/06/01 15:35
回答No.4

疲れが出るとは無意識に気を使っているのでは。
それを結果とすると経緯が有り、辿れば原因も有りますよね。
紙に書き出してみれば頭の中も整理されて良いですよ。

2019/06/01 15:18
回答No.3

ちょっと完璧主義者的な感じがしてガンバリすぎてる気がします。

もっと適当でいいのではないですか?

全部の事を完璧にやろうとすると、やっぱり疲れるんで、良い意味でもっと適当にやったほうがいいかと思います。

掃除やお片づけだと、1日で箇所を少なめにすれば他の事もその分できるようになります。

要するに自分が本当にやりたい事をちゃんとやりたいなら、他の事をする時間と量を減らすのが一番だとおもいます。

2019/06/01 15:18
回答No.2

掃除や片付けなどをしています。
他人を優先してるのではなく、それが貴方の仕事でしょ。
やらなければならない事をしているだけ。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。