本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み

生活をどうやりくりしていけば宜しいでしょうか。

2019/11/03 01:02

精神障害者です。現在52歳です。

二月で約20万円の年金収入があります。持ち家です。住宅ローンは完済しています。

生活費は月10万円ですが。

生活費の内訳をどのようにすれば宜しいでしょうか。

光熱費ですが、我が家にはガスはありません。

宜しくお願いします。

※ 可能であれば、就労も考慮に入れているのですが、何せ、年です。(五十二歳)

その他の回答 (12件中 6~10件目)

2019/11/03 10:41
回答No.6

水道代 0円
電気代 15000円
電話代 8000円
食費 40000円
煙草代 24000円
医療費 5000円
自家用車 0円

計 92000円

とりあえず今の収入で生活はできているけどカツカツで収入が下がれば足りなくなってしまう状態なんですね。
娯楽費は煙草の24000円のみで一日中おうちにいる感じなのかな。
食費は自炊ではなく外食でしょうかね。
私は医療費に関してはまったかの無知なのでわからないのですが障害者年金受給者の高額医療の限度額?などは低いのかな。
例えば3万円以上は帰ってくるなどであれば医療費に関してはそれほど心配しなくても良い感じでしょうか。
年齢が五十を越えているのでいろいろと体調に変化が生じてくる時期ですもんね。
食費もあまり削って炭水化物ばかりになるのも怖いのでその金額で少しでも栄養バランスの良いものを食べていかれると良いと思います。

それで就労も考慮しているとのことですが病気を患ってからお仕事はされてきたのですか?
一番最近仕事をされたのはいつ頃なのでしょう。
続きましたか?
月3万くらい稼げれば何かしらの時のために貯めておくことはできるんですけどね。
就労が苦にならないならたぶん今現在も働かれているのかなと思うんです。
なので実現できるなら今の生活費を維持するにはとても良いことだとは思います。

私としては電気代を五千円削り、煙草代を四千円ほど削るのが理想かなとは思っています。
ただオール電化だと平均がどのくらいなものかは知らないのでそれが平均なのかもしれませんけど。

お礼

2019/11/03 12:18

精神治療には、自立支援がありまして、年収80万円を超える場合は、最高額5000円を請求されます。因みに、私の精神治療は、十割負担だと、月七万円前後掛かります。薬物注射です。

最後に働いていたのは、42歳だと思います。体調が物凄く悪くなってきて、自殺しかけて、辞職しました。

月三万円だとユーチューバーかな、と思ったのですが、ユーチューバーで稼ぐのは滅茶苦茶、難しいと思われます。

電気代は、オール電化で、60Aなので、変更出来ないのかもしれません。東京電力と契約しています。

態々、返信ありがとうございました。」

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2019/11/03 07:26
回答No.5

どう考えても「タバコ」でしょうね。

「タバコ」による疾患(肺がん、食道がん等)で、
入院&手術された場合、この時点で詰んでしまうと思いますが。
多額の費用で住宅を手放す可能性もゼロではありませんし。

昔とは違い「タバコ」を毛嫌いされている方が圧倒的多数ですので、
この点を改善できれば、問題はある程度クリアされるかと。

お礼

2019/11/03 12:10

うーん。

煙草は控えたいとは思いますが、他に特に趣味もないものですから。


返信、ありがとうございました。

質問者
2019/11/03 07:07
回答No.4

タバコ辞めましょう
辞められないなら禁煙外来で治療しましょう
タバコで生活が成り立たないなんて通用しませんよ

お礼

2019/11/03 12:08

完全には辞められそうにはないので、

一日、一箱にしたいと思いました。

質問者
2019/11/03 04:39
回答No.3

贅沢をするのでない限り、扶養家族がいなければ十分な金額です。タバコを吸うかどうかはあなたの価値観次第なので、他人がとやかく言うことではありません。金額は分かっているわけですから、あとは何を優先させるかは本人の自由です。

お礼

2019/11/03 04:53

障害年金のみが収入源なので、等級が下がれば、路頭に迷いますが。

私は二級障害者ですが、三級に下がると、国民障害年金のみになると、年に80万円となってしまいます。

質問者
2019/11/03 02:51
回答No.2

持ち家で,住宅ローンは完済しているのなら,生活費で大きいのは食費だけです。3万円もあれば十分でしょう。その他は光熱費は昼間は外出することを前提にすると5000円,通信費は大目に見ても5000円,娯楽費で1万円,その他1万円で4万円も余ります。

お礼

2019/11/03 03:58

No.1 さんへの返信でも書きましたが、私は喫煙者です。一日に、二箱くらい煙草を吸います。
其れが24000円程です。
食費は、4万円掛かります。
光熱費は、15000円程掛かます。
通信費は、電話代込みで、8000円掛かります。
娯楽費は、その他ではほぼ、掛かりません。

因みに、私の病気だと、平均寿命は、63歳前後で、皆さまが年金を所得なさる頃にはお別れのようです。現在52歳ですが、寿命ばかりは分かりませんが。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。