このQ&Aは役に立ちましたか?
2人が「役に立った」と評価
ベストアンサー
天狗伝説
2022/09/07 15:58
小諸市には天狗温泉という湯がありますが、天狗伝説のようなものがあるのでしょうか? 諏訪湖には龍神伝説があるそうですね。
※OKWAVEより補足:「小諸市への移住」についての質問です。
質問者が選んだベストアンサー
鉄鉱成分が豊富に含まれた源泉は、最初は透明ですが空気に触れて酸化すると赤褐色のお湯に変化します。陶器を作れるほど鉄鉱質の含有量が多いため、体の芯までポカポカと温まります。
とありますね。
その昔、天狗が温泉に入った為このような色になったという伝説もあり、天狗温泉の由来ともなっているそうです。
https://tenguspa.com/onsen.html
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (2件中 1~2件目)
2022/09/07 16:18
回答No.1
天狗温泉は陶器を作れるほど鉄鉱質の含有量が多いため、体の芯までポカポカと温まります。
その昔、天狗が温泉に入った為このような色になったという伝説があります。
お礼
2022/09/29 12:57
ありがとうございます。
>陶器を作れるほど鉄鉱質の含有量が多い
そういう温泉なのですね。天狗も温泉に入っていたというのはとても面白い伝説ですね。
お礼
2022/09/29 12:59
ありがとうございます。
鉄鋼成分の温泉は空気に触れてあの色になっているのですね。
天狗も疲れる時があったのですかね(笑)