本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

受付中

金価格だけはチャートを裏切って上がり続けていません

2024/05/20 18:27

金価格の値動きとチャートについて。資産防衛のために金の売買をしています。
ダブルトップとか三尊とかで要注意とよく言いますが、金価格はこれらの典型的とされるパターンをことごとく裏切って上昇し続けていませんか?
金以外もチャートに従った売買では利益を取れないケースばっかりですか??
金の売買を始めて3年以上なりますが、今まで何度も買っときゃよかった売らなきゃよかったばっかりです。逆は一度も記憶がありません。暴落直前

回答 (2件中 1~2件目)

2024/05/23 10:37
回答No.2

FXはチャート分析が有効ですよ。
金はテクニカルよりファンダメンタルズを材料に動く事が多いから、チャート分析だけしててもあまり効果がないのだと思います。

今は世界情勢の関係とかから、各国が金を買い集めている影響で値上がりしている感じです。

以下は、ノストラダムスの大予言のように、肩すかしに終われば良いと思いますが、この様な情報もあるということは、頭の片隅に入れておいて損はないと思いますので、紹介しておきたいと思います。

もうすぐお金の価値を激減させて、各国が持つ負債を減らす(いわゆる世界大恐慌を始める)計画だから、お金以外のものへ資産を移している影響ですね。

なにが恐ろしいかって、これまでにない規模になると予想されてる点です。

金融恐慌+戦争+ウイルス+(ホントは人災だけど表向きは)自然の災害という何重にも重なる災難かもしれません。

想像できるでしょうか?
日本は輸入に頼って生活をしている国です。
食料も燃料も、生産する物の材料も、全て輸入です。(もちろん、100%とは言いませんが、自給率は低いです。)

それらが全てストップしたら、いわゆる兵糧攻めされてる状態に陥ります。
国は燃料の備蓄はあると言ってますが、そんなのは自然災害で壊せますし、あっても食料にはなりませんから、年単位での不測の事態に陥ると、国民は餓死することに繋がります。

電気は止まり、通信も出来なくなり、経済活動は強制的に出来なくなり、食料は足らずに奪い合い、水もロクに飲めずに餓死者続出。
風呂にも入れないし、トイレットペーパーも無いから不衛生になり、疫病もまん延する、そんな地獄です。

そうなると、国内では、最悪、約8000万人が被害者になると見積もられています。

なので、お金の心配より、食料と水とトイレの心配をして準備した方が良いと思います。
コロナ禍より酷くなると思いますから。

Xデーまでは、あと、数年以内のハズです。

信じる・信じない、ではなく、防災の観点から準備しておくと良いと思います。

資産の防衛という観点からは、金は有効ですが、それも、命あっての物種です。
優先順位を観誤らないようにしましょう!

最近は、政策に乗せられて、新NISA新NISAの大合唱ですが、その将来が訪れない人の方が多い事態になると、誰が想像しているでしょうか?

いくらお金が有っても、生きていなければ意味はありません。
金持ちや権力者は情報通ですから、真っ先に資産と命の防衛を始めますので、当然その影響は金融市場へと波及します。

世界のお金の流れを追っていれば、真実が見えてくると思います。

このQ&Aは役に立ちましたか?

2024/05/21 14:46
回答No.1

>金価格はこれらの典型的とされるパターンをことごとく裏切って上昇し続けていませんか?

ゴールドは手を出したことないけど、「有事の金」なんて言葉もあって経済や政治の事情で突然価格が動くものだから、あんまりチャート分析するようなジャンルじゃないって気がしますけどね。為替の影響も受けませんか?

>金以外もチャートに従った売買では利益を取れないケースばっかりですか??

難しいですね。ひとついえることは、相場を動かす人たちもチャートを見てるってことなんですよ。「ここでみんな売りだと思うだろうから、空売りを入れさせて一気に買い上げてロスカットの嵐を誘発させる」とか、そういうことをやりますからね、相場を動かす人たちは。

>今まで何度も買っときゃよかった売らなきゃよかったばっかりです。逆は一度も記憶がありません。

投資あるあるだけど、タイミングが悪いですね。上昇相場で買いを入れて、下降相場で売るパターンでしょ?そういうことにやられることもよくありますけど、失敗から教訓を学ばないとね。
基本的に右肩上がりの相場なんだから、買って握ってるだけで儲かってるはずですよ。しかも「資産防衛のため」でしょ?だったらますます、安易な売買はダメじゃないですか。買ったらガチホ、頃合いを見て利確、相場が下がったら買いを入れる。そんな感じが「資産防衛を考えた投資」じゃないですかね。
きっかけは「資産防衛のため」かもしれませんが、やってることはその逆ですよ。もう一度「自分は何を目的としてゴールドに投資しているか」を考えていいんじゃないでしょうか。資産防衛のためなら、現物を買ってそのまま金庫に入れるのもアリだと思います。

あなたの知識・経験で困っている人を助けてみませんか?
「助け合い」の輪を広げるOKWAVEで回答をお願いします!

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。