本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
締切済み

お弁当に変えれば食費は抑えられるのですか?

2014/05/18 19:11

OLです。

毎日お昼は、コンビニで買うかスーパーの総菜を買うかなのですが
お弁当に変えれば食費は抑えられるのですか?

朝ごはんと夜ご飯は自炊していますが
会社にお弁当を持っていくのは面倒なので持っていきません。

でも食費の節約になるなら持っていこうかなと思うのですが
弁当を持っていったって食費はかかるわけだから、
大して節約にはならないんじゃないかなーと思います。(光熱費もかかるし)

今は、お弁当代は一日500円程度です。

その他の回答 (9件中 6~9件目)

2014/05/18 19:46
回答No.3

家で自炊して、一食500円は掛からないのでは?普通はそうだと思うので、安くなるのです。

それにご飯は多めに炊くだけで、量が増えてもそれ以下に収まりますし、おかずもついでに作れば安くあがります(1人分作るより、2人分以上作る方が安く効率が高くなるのに近い)。要は要領次第で、新たに一食分作ると考えるから高くなったり面倒になるのです。極端な話、前夜の残りや朝の残りでも使うことは可能でしょう。それを少し工夫すれば、飽きることもないかもしれませんよ。残り物も減る可能性さえあります。

自炊自体はこなしておられるのですし、面倒かどうかだけの問題のようですね。面倒なことをするより差額を出す方が良いと思うなら、無理して弁当を作る必要もないでしょう。その時間働いて差額以上に稼げるなら、外食にお金を掛けるのも一つの選択肢です。逆に仕事は定時で家での時間を持て余すようなら、その時間を使って弁当作りに充てるのもありだということです。

最後はご自身の判断次第ですが、1週間でも一度やってみる方が早いと思いますよ。それから決めても遅くはないのですから。弁当箱も取り敢えずはタッパー等が使えますので、わざわざ出費する必要もありません。

お礼

2014/06/08 00:19

ご回答ありがとうございます。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2014/05/18 19:28
回答No.2

ご飯を塩握りにして持っていくだけでも違うんじゃないでしょうか。

お礼

2014/06/08 00:19

ご回答ありがとうございます。

質問者
2014/05/18 19:21
回答No.1

そりゃ、やり方・工夫次第でしょう。

お礼

2014/06/08 00:19

ご回答ありがとうございます。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。