本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

9人が「役に立った」と評価
締切済み

預かっている犬を怪我させてしまったとき

2014/09/12 16:58

海外に出張するというご夫婦から半年のお約束で
犬を二匹預かっています。

そのご夫婦は、犬を保護したいというサイトを通じて知り合った、
それまでに知らなかった方々です。

お預かりはボランティアで、私たちもプロじゃないので
なにかトラブル(最悪死んでしまうような)があっても
責任が取れない旨は、事前にメールでやり取りして了承をもらっていました。

今回、子どもが抱っこしていたところ
犬が飛び跳ねてしまい、着地した場所がフローリングで
足を骨折してしまいました。

無事、手術を終えたのですが、
この治療にかかった費用(20万ほど)を相手に請求することは
可能なのでしょうか。

その他の回答 (7件中 6~7件目)

2014/09/12 17:13
回答No.1

請求を試みることは可能です。
しかし、預かった以上「善意の管理者」としての治療(弁償)義務は存在します。
ここは、請求という様な形を避け、下手から
『恐れ入ります。これこれの事情で、お預かりしていた大切なワンちゃんに怪我をさせてしまいました。手を尽くして治療致しましたが思わぬ出費と成り、いささか困窮しています。20万の出費は私どもの暮らしには可成りの重荷です。何程かのご援助戴けませんか』
とでも、お話しされては如何でしょう。
法的には請求権は無いと判断する者です。

補足

2014/09/12 17:32

ご提案いただいたように、
わたしたちの生活としても大変大きい負担tなので
ご負担をおねがいできないかと
メールしたのですが
過失といわれてしまいました・・・。

お預かりするまえに、私たちは
預かるペットのプロじゃないのでトラブルが起きたときは
対応をお願いします、と伝えていて
先方も対応します、とおっしゃっていたのですが・・・。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。