本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

6人が「役に立った」と評価
ベストアンサー

:原発で働く

2014/11/17 19:35

お世話になります。
家族を守るために割の良い仕事をしたいのですが
福島などの原発の事後処理等の仕事が
日給が良いと聞きましたが
詳しい方いましたらお教え下さい。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2014/11/17 22:00
回答No.3

3.11の東北大震災以降は原発作業員の求人・アルバイトの仕事内容といえば、主に復旧のための瓦礫撤去作業 建物解体や除染作業などが主流となっているとのことです。

原発作業員のアルバイト・求人は震災直後から募集され、日給平均3万円、ハローワークなどでも直接求人があり、時給1万円なんて仕事が募集されており、作業内容は防護服を着て瓦礫撤去作業に関する仕事で、1日拘束2~5時間程度、規定の時間内での軽作業が主流。 

震災直後当時は人員が足りないという事もあり、高額な時給・日当の仕事も多く、一日4時間労働で日当5万円、20日間で計100万円の仕事や、1日実働2時間程度で日給8万円などがあり、中には日給40万円なんて仕事もあったようです。日当40万円の仕事はジャンパーと呼ばれる仕事で、原発の知識・経験を持っている人が、原発の危険な地帯へ入り込み計測器などで計る作業をします。文字通り危険地帯へジャンプするという事のようです。

福島原発周辺で働くことは非常に危険でリスクの高い作業ですが、以外にも原発作業員の応募者が多く、少しずつ日給・時給のほうは下落傾向にあるのが現状だと聞きました。

復旧のための原発作業員求人は現在でも定期的に募集されているようですが、仕事内容は瓦礫撤去作業関連が多く、福島原発20~30km圏内で、1日3~4時間勤務、日当・日給15000円~25000円、勤務期間2~4ヶ月、対象年齢30歳~69歳(男女)、3食支給・宿泊施設:無料というような条件の仕事が多いようです。資格は特に要りませんがユンボ、フォークリフト有資格者は1日1時間労働で可など、優遇はあるようです。 他には車両運搬、放射能量測定員、除染作業、草刈り、側溝掃除等、誰でもできる軽作業などや、防潮堤新設に関わる工事や建物解体・修復などの土木作業関連もあります。 

やはり時給・日給の高い仕事ほど早く求人が埋まってしまう傾向です。今後も新たな事故や震災があった場合、復興に関する求人数は増える可能性はあります。また、日本にはまだ約50基ほど原発があり、どうなるか分かりませんが今後は、原発周辺での堤防建設や、原発解体・撤去などの需要が生まれるかもしれません。

お礼

2014/11/18 01:32

詳しくご説明ありがとうございました。
私は56歳体力には自信があります。
多少危険な部署でもお金の稼げる部署を
お願いします。
再度お教え下さい。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (3件中 1~3件目)

2014/11/17 20:26
回答No.2

聞いた話ですが、派遣会社の雇用だと
日当は、やすいらしいですよ。
詳しくは、書けませんが、実際に行った事のある方から
話を聞きました。
また、被ばく量を超えてしまうと、そこではたらくことは出来ません。
被ばく量ってお分かりと思いますが、目に見えないものです。
ある意味自分の命と引き換えと言う側面もあります。

お礼

2014/11/18 01:38

ありがとうございます。
私は56歳体力に自信あり
多少危ない部署でもお金さえ
稼げれば良いのですが
寝たきりの父や守らなくてはいけない
家族が大勢いますので
再度ご指導亥たたける様でしたら
宜しくお願い致します。

質問者
2014/11/17 20:14
回答No.1

年間で既定の被ばく量を超えたら、仕事が出来なくなりますし、雨や雪が降ったら休みと言う場合が多く、日給は高くても年収は低いと思います。

休みも保証してくれる会社なら良いんでしょうけど。

あと都会が本社の派遣が多いようですね。
そういう会社の寮は、漫喫並とか。

放射線取扱主任者などの資格を持てば話が変わって来ます。

この試験は受験資格の制限はありませんので誰でも18歳以上なら受けられます。

http://www.nustec.or.jp/syunin/syunin05.html

お礼

2014/11/20 02:12

ありがとうございました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。