このQ&Aは役に立ちましたか?
これは割り勘と言えるのでしょうか?
2018/08/12 17:16
このあいだ、会社の同僚の奥さんが経営する小料理屋に同僚と行きました。6000円だったのですが、割り勘で3000円払ってくれと言われました。その同僚はまったく払っていませんでした。私の感覚では、この場合、残りの3000円をその同僚が奥さんに支払わなくては割り勘は成立していないと思うのですが。経営者が配偶者や親兄弟など親族であっても、こちらには何の関係もないことなので。釈然としない気持ちです。これでは私が出した3000円でその同僚が飲んだり、食べたりしたことになっていると思うのですが。どうなのでしょうか?
回答 (11件中 1~5件目)
割り勘と言うよりも、二人で本当は3000円程度の食べ物をあなたが彼の分まで支払わされたという印象を受けます。すっきりしないのは損した気分だからです。質や量などいくらでも調整できますし、水で増すことも出来る。
ところで領収書はきちんと二枚発行したのでしょうか。おそらく一枚なのでしょう。あるいはゼロか。そうであればあなたのスッキリしない気持ち、ますます理解できます。これは割り勘とは言い難いです。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
まあ確かに相手の身内のお店でというのは、ちょっとモヤモヤしますね。そもそも割り勘ではなく、奢ってよとも思うし、気持ちだけでもでもよいのではないでしょうか。でも二人で飲んで、割り勘だと相手が思えば、その通りです。
ところで、そのお店にはどういう理由で行ったのでしょう。うちの奥さんがお店をやっているというのであれば、安くしてもらってもと思います。
合計6000円はお店のランク、料理、お酒から見て、どうですか。まずはそちらで納得出来るかでしょうか。
お礼
2018/09/05 06:59
3000円と言えば、3000円位ですかね。開店前に行ったのですが料理はたぶん昨日のあまり物でたいしたものではなかったです。酒は2人でいいちこボトル3分の2くらい飲みました。
確かに割り勘という表現はどうかと思いますが、それって気にする事でしょうか?同僚の妻が経営する店に行くことは判っているわけですし、奢ってやるとかって話でもないんでしょうし、その店での飲食が3000円に見合うかどうかというだけの事だと思いますけど如何でしょうか?
私なら同僚に妻が経営する店に行って、そこで同僚が割り勘だと言って3000円払うほうが奇異にみえます。どちらにしても同僚に家の家計に入る訳でしょ?
割り勘というのは少し変ですけど大した問題ではないで様に思えます。
小料理屋で普通に飲んで3000円なら当たり前の金額ですし、まぁ、言葉の選び方は良くないかとも思えますが・・
お礼
2018/08/30 14:22
言葉の問題だったんですよね。
会計時には同僚が一旦3000円支払ったとして会計終了後にどこかで妻から3000円のバックを受けたとしたらそれは割り勘になるということでしょうか?それが帰宅後なのか、あなたがトイレに行ってる間なのか、会計直後にあなたの目の前でなのかというのは金銭のやり取りには関係しないとおもいますが、それでいいならもうその手続きを省略しただけと考えた方が早いと思います。
そうでないとしたら、例えば目の前で同僚が3000円払ったとして、その朝同僚が飲み代として3000円貰っていたとしたら、またはその後自宅で3000円返して貰っていたとしたら、これは割り勘にならないんでしょうか?
あるいは、あなたと同僚が他所に飲みに行き、6000円の会計に対して同僚が呼び出した妻が3000円支払ったなら割り勘にならないのでしょうか?
ならないというなら質問のケースについても割り勘にならないと考えていいと思いますが、そうなるとあなたにおいては割り勘という概念が成立しないように思います。
お礼
2018/08/17 18:13
親族間では、割り勘という言葉を使うこと事態が、ちょっと違和感を感じます。回答ありがとうございました。
お礼
2018/09/07 06:39
レシートや領収証など、もちろんありませんでした。割り勘ではないですよね。