本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー

収入の証明

2020/04/20 01:10

例えばですが、多少DIYができる人が知人や近所の人に頼まれて、手すりの取り付け、壁紙の剥がれ程度の補修やドアノブの交換などの細かい仕事をして生活費に当てたとして、減収は新型コロナの影響によるものと認められるのでしょうか。
このような収入はどのようにして証明するのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2020/04/22 20:44
回答No.4

収入証明の確実なのは”都度、修理+手数料相当分 ”領収書を年月日記載 費用
支払者押捺 連絡先 見積書類 等々関係書類が、即時添付出せる事でしょう

お礼

2020/04/24 20:31

ありがとうございました。理解出来した。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (4件中 1~4件目)

2020/04/20 11:53
回答No.3

計算式は

=前年の総売上-(前年同月比50%減の月×12か月)

です。
ですからまず前年の総売上を証明しないといけません。申請にあたっては前年の決算書を提出するそうですから、確定申告をしている必要がありますね。
質問者さんのようなケースではなくても、風俗嬢とかで前年の収入を確定申告していない人は前年の収入を証明できませんから給付の対象外となります。
もちろんお店から台帳とかを引っ張り出してもらうということもできるでしょうけれど、それをやったら今度は申告していないことになりますから追徴課税を受けるので割に合わないでしょうね。おそらく給付の条件に「所得隠しなどの違法行為を行っていないこと」というような文言は絶対に入るでしょうから、給付はもらえない、追徴課税される、になるのではないかな。

また去年は無職だったとか、ちょうどこの1年で仕事が変わった、独立したというようなケースも前年比がないので対象外となります。去年の秋とかに開業して今売上が落ち込んでいる人は悲惨です。前年の売上が出る月まで待たないと申請ができません。しかもそのときに状況が回復して売上が前年より50%以上あったら対象外です。

お礼

2020/04/24 20:30

ありがとうございました。理解できました。

質問者
2020/04/20 08:31
回答No.2

役所に相談しましょうとしか言いようが無いです。
ここで、「これで証明します」と言われても、役所ではねられるかも知れない。

お礼

2020/04/24 20:29

ありがとうございました。

質問者
2020/04/20 01:24
回答No.1

内職的な収入含み、正式な確定申告書(修正版)を地域役所へ、届け出をして審査
結果で、コロナ被害相当と、認められれば証明される可能性が、あるでしょう。

お礼

2020/04/24 20:29

ありがとうございました。理解できました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。