このQ&Aは役に立ちましたか?
質問者が選んだベストアンサー
一般的に自然妊娠ができるのは、閉経をむかえる数年前の45歳くらいまでといわれています。 45歳を越えると自然妊娠が難しくなるといわれています。
羊水腐る発言も産科学的見解では間違っていますが、
あながち正解とも...
高齢出産のリミット、何歳まで産めるか?出産可能年齢の定義
https://allabout.co.jp/gm/gc/468055/
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (4件中 1~4件目)
高齢になると、生理はあっても妊娠しにくくなる、というのは、社会毒を体内にいっぱい摂取している場合でしょう。
友人は、45歳初産で、立派に男の子を生んだらしいです。
人によって、大きく違いますね。
お礼
2022/09/16 13:20
ありがとうございます
個人差はありますが
閉経の10年前から妊娠しにくくなります。
それまでに子供をそれも複数、産んでいる場合は妊娠期間排卵が止まること、卵子が温存されることなどから出産してない人に比べて少し、遅いかもしれません。
でも大体40過ぎたら妊娠は厳しくなり、
45をすぎると妊娠し継続する力も落ちます。
平均で50歳を超えると閉経しますのでそれ以降はほぼ無理でしょう。
排卵、生理がありさえすれば妊娠できるとも言えないそうです。
卵子は良いものから使われていくので40年近く排出してたらその分、程度の良い卵子はなくなっているのです。
卵胞の細胞は生まれたときには作られてて新しく作られるわけではないといいます。
ですから使い切ったらもう終わりです。
個人差はあっても40代半ばが妊娠できる限界と言えるでしょう。
お礼
2022/09/13 14:07
ありがとうございます
お礼
2022/09/13 10:34
ありがとうございます