本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

2人が「役に立った」と評価
ベストアンサー

生理周期から見る出産予定日のズレは?

2012/02/20 16:38

現在妊娠9カ月の初妊婦です。
以前 妊娠が判明し、病院に行って大きさから出産予定日を出してもらいました。
妊娠を望んでいたので妊娠できそうな日の前後は続けて仲良しをしたため、実際に受精したのがどの日かが自分でも結局わかりません。

病院で大きさから算出していただいた出産予定日を信じてきましたが、最近義理母から「生理周期は28日?遅い?早い??」と聞かれ、どうやら周期が早いと予定日くらいに、遅いと予定日より遅れる可能性が高い、ということでした。。

私は32~34日周期で遅めです。
私の様なケースでは、病院で言われている予定日よりも遅く産まれてくる可能性は高いものなのでしょうか??

ちなみに、初期は成長が遅めで「先生の出した予定日違うんじゃないかな~」って素人ですが思ってました。
が、今は平均より少~し大きめ?で成長を続けているみたいです。

元気に産まれてくれれば他には望まないのですが、学年が変わる丁度境い目が予定日なもので少し気になっています^^;

御存じの方、宜しくお願い致します☆

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2012/02/21 09:14
回答No.5

再再度すみません。

#2さんの回答がちょっと「?」だったもので、調べてみました。

http://www5d.biglobe.ne.jp/Jusl/TomoLaw/NenreiKazoekata.html

たしかに、「満6歳になった日の翌日以後における最初の学年の4月1日から」ですが、
満6歳になる時間が重要なようです。
4月1日生まれの子は3月31日午後12時の時点で満6歳になるので、早生まれになるようです。

私は役所の区切りが4月1日で、その時点での満年齢で計算すると聞いていたので、
4月1日生まれの子は4月1日生まれの時点で年をとると思っていたから、
「翌日以後の」ってところで引っかかったのですが、
法律では前の日の午後12時に1歳加えているからこういう表記になるんですね。
複雑だわ・・・。

どちらにしても、元気に生まれてきてくれて、順調に成長してくれれば誕生日なんて関係ないですけどね。

お礼

2012/02/27 12:23

再再コメント&お調べ頂きありがとうございます!!
いや~法律絡むと難しいですね。脳味噌が…(笑)
けどよくわかりました^^
さらに周りに聞いてみてもやっぱり「4月1日生まれは選べる」という認識の方が半分くらいの確率で居て…そう思っている人の根拠って何なんだろう??って不思議です。。。
勉強になります!ありがとうございました☆出産頑張ります♪

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (6件中 1~5件目)

2012/02/21 12:17
回答No.6

法律的に、「いつ年をとるか」というお話でちょっと。
これは、すでに回答があるとおり、前日の終わりに、ひとつ年をとるという、一風変わった書き方になっています。
が、このおかげで、2月29日生まれの人が(法律的には)毎年年をとることができるということにもなっています。

ご存じの通り、法律というのは杓子定規なもので、日常の感覚通り、「生まれた日のはじめに年をとる」としてしまうと、2月29日生まれの人は、平年は年をとらないことになってしまいます。(平年だと、「生まれた日」が存在しないから)
が、「生まれた日の前日」は存在しますから、2月29日に生まれても毎年年をとると。

お礼

2012/02/27 12:28

ご回答ありがとうございます!
みなさんお詳しくてびっくりです…
2月29日生まれの方の定義についても併せて考えるとすごく納得ですね。。
2月28日生まれの方は、ご自身でこの事実について知ってるのでしょうかね…?笑
色んなケースの人が居るわけで、法律などできちんと定義されていることは重要ですね。
すっきりしました!ありがとうございました♪

質問者
2012/02/20 18:10
回答No.4

#1です。

「女の子は早生まれがいい」というのは個人的な理由ですが、
高校生くらいになると、一番最後に年をとるっていうのが嬉しいことってありませんか?
なんとなくですけど(笑)

あと、小さいときは月齢差が大きいので、男の子だとほんとに発達が遅く見えてしまってかわいそうだと思う人が多いようですが、女の子だとそれが許されるというか、逆にかわいく見えたりして(笑)

最後に、主人がちょうど40歳だったので、成人するときには定年なので、出来るだけ早く授業料の支払いを終わらせたかったというのもあります(;^_^A

そんな感じなので、ほんとに個人的理由です。

たまたまうちの三女は結構活発で、お姉ちゃんたちの影響か、一番最後に年をとるということを感じさせないくらいなので、ちょうど良かったなと思っています。


学年は多分選べませんよ。
保育園でも普通に早生まれとして前の学年に入っていますし。
(H20年の4月1日生まれなので、今度の4月で年中になります)
市役所でもそんな説明受けていませんから。

こども手当てや医療証のことを考えたら、絶対4月2日以降の方がお得だと思いますけどね。
結構学年で区切られていることって多いですから。

お礼

2012/02/20 22:42

再度のご回答、誠にありがとうございます!
み~んな「4月2日以降に産んだ方がいい」と言うのですが、私としてはホントに無事生まれてくれればそんなこと関係なくて、逆に早く生まれてきた場合の言い訳というか利点?を無意識に探しています(笑)
確かに!友人で2月3月の子はいつも「若くていいね~」となるし、生徒会やったり明るい性格だったりで活発だし…。
「早生まれは周りにもまれて立ち回りがうまく、積極的な子になる」って書いてある教育書も昔からあるみたいだし…。理由をうかがえて良かったです^^♪
…こども手当や医療証のことは考えたことなかったです!それは大きいですね…(笑)
3姉妹、いいですね!私自身も同じです。3人ほしいな~☆一人目は女の子みたいなので目指して頑張ります☆ご回答ありがとうございました!

質問者
2012/02/20 17:44
回答No.3

昔はエコーが一般的ではなくて、生理周期からの予定日算出がメインだったから、お姑さんがそんな話をしたのではないでしょうかね?

そもそも妊娠周期って、4週間をひと月としてますからね。
だから生理周期が28週の人にはピッタリになるようにできてますけど、それ以上に長めの人だとちょっとずれるってことはあると思いますよ。
生理周期が28日の人だと、生理が始まってから排卵までの「卵胞期」は2週間ほどですけど、
生理周期が35日の人だと、卵胞期は3週間ほどありますから、ここですでに排卵が28日の人と比べると1週間ほど遅くなっているんですよね。
(排卵から次の生理までの黄体期は、大体どの人でも2週間らしいですから、生理周期の違いってこの卵胞期の長さみたいです)
すみません、わかりづらいですかね?

キッチリ周期が整っている場合には、こういうことも言えるかと思いますけどね。
ただ人間の体ですし、実際生まれるのは正期産でも37週~41周くらいまでありますし、生理周期が長い人は予定日から遅れる「場合もある」ってだけだと思いますよ。
最近はエコーで週数の修正をすることも多いですし、そういう場合はあまりずれはないかもしれませんね。

ちなみに私は、エコーで週数の修正をしなかったため、予定日よりも10日遅れての出産になりました。
生理周期は33~35日くらいで、妊娠中ずっと「赤ちゃんは2週間分くらい小さめ」と言われていました。
小さめでなおかつ予定日から遅れたので、おそらく最初から予定日自体が間違っていたんだと思いますけどね。

結局のところ、いつ生まれるかは赤ちゃん次第ですから、こればかりは何ともいえませんねぇ。
無事に元気な赤ちゃんが生まれるといいですね。

お礼

2012/02/20 22:32

ご回答ありがとうございます!
「エコーで週数の修正をしなかったため」とありましたが、私の場合は最終月経から予定日を出していただいて、その後エコーで大きさを見てちょっと変更したような…記憶が少しあいまいですが^^;
産院や先生の方針にもよるのでしょうかね◎
ただ、ホント、いつ産まれるかは赤ちゃん次第ですね。
初産だから遅れるだろうとか、平均より赤ちゃんが大きいから早まるだろうとか、周りが色んなコメントくださるので自分でちょっと迷子になっていましたが(笑)、とにかく無事で元気に産まれてくれることだけを願って頑張ります♪URLも参考になりました!ありがとうございました☆

質問者
2012/02/20 17:39
回答No.2

いずれにしても、出産予定日自体が、そんなに正確なものではなく、いろいろな準備の目安程度ではありますが。

さて、大きさから予定日を出してもらったといっても、おそらく最終月経の日は使われたのではないかと思います。
出産予定日の算出起点は、排卵日です。が、基礎体温を測ってなければ、正確にはわかりません。
ところが、排卵日から、14日で月経になるというのは、かなり正確なのだそうです。
ということで、受精した次の月経からさかのぼって、14日が起点になります。

と言っても、受精した次の月経はありません。
なので、最終月経から、次の月経を予想して、そこから、14日さかのぼるというのが一般的な計算方法です。
ですから、月経周期が安定していれば、最終月経の日+(月経周期 - 14)が排卵日だと予想されます。(1)

この計算には、最終月経と月経周期が必要で、月経周期が長いほど、最終月経から排卵日までの日数が長くなることになります。
一方、月経の平均周期が28日であることから、最終月経だけから、排卵日を計算すると(月経周期を28と仮定して)
最終月経の日 + 14 が排卵日と言うことになります。(2)

思うに、お義母様の説は、この、二つの計算式を混同したものかと思います。
たとえば、最終月経が1月1日だとして、(2)で計算すると、排卵日は、1月15日ということになります。
一方で、月経周期を34日として、これを、(1)で計算すると、1月20日になります。
月経周期が安定していれば、(1)のほうが正確ですから、(2)の式より、5日遅めになるとはいえます。

というわけで、予定日の計算に、最終月経と、月経周期の両方を使ったのなら、月経周期による影響はなく、最終月経だけを使っていたのなら、もしかしたら、月経周期が長い分、遅い傾向になるとはいえます。


あと、小学校入学の話は、法律的には、4月1日生まれだと、翌年の4月入学になるはずですが。
これは、小学校入学が、「6歳に達した、翌日以降の、4月1日」と言うことになっているわけです。

お礼

2012/02/20 22:25

ご回答ありがとうございます!
なるほど!すごく理論的な…お詳しすぎてびっくりしました(汗)
確かに、初めて病院に行ったときにずっと計測していた基礎体温の表を先生に提出しているので、
その辺も考慮した上での予定日だったのかもしれません。
学年の話も、選べるとおっしゃる方と駄目だよっておっしゃる方両方で???でしたが、法律的にはお教え頂いた通りとのことで納得しました♪
勉強になります。ご回答ありがとうございました☆

質問者
2012/02/20 17:08
回答No.1

3姉妹の母です。

生理周期で・・・ってはじめて聞きました。
関係ないと思いますよ。

実際、妊娠した当時の私は、生理が結構不順だったのですが、
長女は予定日より4日遅れましたが、次女は予定日ぴったりに産まれてきましたから。
(三女は計画分娩を予定していたため除く)

ちなみに、うちの三女は4月1日生まれです!
女の子だったので、早生まれにしたくて3月31日に計画分娩を試みたところ、
なんと陣痛促進中に逆子(横子)になり、翌日に帝王切開になりました(;^_^A
先生も驚いたようで、将来体操の選手になるんじゃない?なんていわれましたよ(笑)
余談でした。。。

補足

2012/02/20 17:30

早速のご回答ありがとうございます!
そうですか~関係ないとのことで、なるほど~。。。
あと、回答内に気になることがあったので追加で質問失礼します☆

≫女の子だったので、早生まれにしたくて3月31日に計画分娩を試みたところ

について…
女の子だと早生まれが良かったという理由って何かありますか^^?!
実は4月2日が予定日で、私はどちらでも良いのですが周りが早く生みすぎないようにって言うんです…(無茶な^^;)

あと、4月1日産まれの場合、学年を上か下か自由に選べると耳にしたのですが、それは本当ですか??
宜しければ再コメントお願い致します♪

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。