本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

2人が「役に立った」と評価
ベストアンサー

出産の時期に円座クッションは便利でしたか?

2013/03/06 00:31

出産の前後で円座クッションを使用されましたか?購入を迷ってます。やはりあると快適ですか?

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2013/03/06 01:18
回答No.1

私は
自然分娩で、分娩時に会陰切開もありました

産後は円座が無いと会陰部やお尻が痛くて椅子に座れませんでした‥(>_<)

私は産後1週間後の抜糸で、だいぶ痛みも緩和されたのですが
それから2~3週間くらいも円座に助けられたように思います

色々なかたがおられると思いますので
他の方のご意見も参考になさってくださいね
安産であると良いですね(^^)

お礼

2013/03/07 01:56

なるほど!そういう見方もある訳ですね。考えさせられました(^w^)疑問が解決して、今夜はよく眠れそうです(-^〇^-)ありがとうです☆

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (5件中 1~5件目)

2013/03/06 11:54
回答No.5

 私は入院中だけ使用しました。
 病院に置いてあったものを使用したので、自分では購入していません。
 それでも大丈夫でした(安産で子宮の戻りや傷口などの回復も早かったせいかも)

 例えば、今のお通じの状態はどうでしょうか?
 もともとお腹は硬い方で、実は家族などにも痔になりやすい方がいるんだ、という
 ことであれば、念のため購入しておいても良いかなぁと思います。
 (自宅に帰ってから、使用する可能性があるから)
 そうでなければ、多分なくてもなんとかなるとは思います。

 ちなみに出産前は一切使用しませんでした。
 もうすぐ2人目臨月ですが、今のところ使用しなくても全然問題なしです。
 今回も購入予定はありません。
 最悪、痛かったら授乳枕をひっくり返してタオルでもひいて座ればいいや・・くらいの(^^;
 すみません、超・横着です。
 

お礼

2013/03/07 01:54

回答ありがとうございました。すごく助かりました。参考にします回答頂いて、解決の糸口が見つかりました。ありがたいです!

質問者
2013/03/06 11:50
回答No.4

2児のママです。

これは出産してみないことにはわからないですが、
一人目のときは産後の痛みがひどくたまたまお家に円座のクッションがあったのがかなり活躍しました。

二人目のときはかなり安産でするっと産まれてきてくれたので産後の痛みもほぼ無く病院でも使用してないくらいで必要ありませんでした。

出産されてから様子をみてから買ってもいいかもしれないですね。

お礼

2013/03/07 01:54

頂いた回答で知識が増えました!丁寧にお答え頂き頭が下がります☆いくら考えても答えが思いつかなかったので、なるほどなと思いました

質問者
2013/03/06 09:21
回答No.3

2人目妊婦です

私も購入しませんでした。
今回も買わない予定です。
1人目、自然分娩でしたが
途中で赤ちゃんの頭が
私の尾てい骨に引っ掛かり、
2時間半いきんだ末に
吸引分娩になりました。

会陰切開二ヶ所と吸引カップで
膣内三ヶ所傷ができて
産後おまたがしばらくボンレスハム
状態でした(笑

陣痛も痛かったですが陣痛よりも
おまたの痛みのほうが印象に残ってるくらいです。
入院中はずっと病院の円座を借りて使い
退院してからは恐怖ながらも
購入してなかったんでしょうがなく
普通に座ってました。
意外に大丈夫でしたよ(^^)

初産婦さんはだいたい入院中
使ってましたが5人目出産された
経産婦さん3人は(たまたま3人も居ました)
出産翌日から円座も使わずどっかりと普通に
座っておられました。

だいたいの方がたぶん入院中
だけで済むと思います。
退院してからは赤ちゃんの世話
眠たい等でおまたを気にしてる
どころじゃなかったです(笑
忘れてどかっと座っちゃいます。

もし産後必要であれば
購入しに行ってもらうなどが
いいと思います

出産頑張ってくださいねo(*^▽^*)o

お礼

2013/03/07 01:55

周囲に聞ける人がいないので、回答すごく助かりました。感謝します☆回答丁寧に頂きありがとうございます。とっても勉強になりました!

質問者
2013/03/06 01:38
回答No.2

私は円座は購入しませんでした。
会陰切開はしましたが、一般的に多い斜めに切るのではなく正中切開にしてもらったので、引きつることもなく円座のお世話になるのは入院中だけで済みました。
出産前後に痔になる人も少なくありません。
そうなった場合は円座がある方が間違いなく快適です。

お礼

2013/03/07 01:55

参考にさせて頂きます!為になったので、コピーして保存しました!回答役立ちました。視野が広がった気がします。ありがたいです(^O^)

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。